Q&A

質問、回答する方はシティズン登録が必要です。

Didgevillage の質問 2015/05/08 04:37

Didgevillage
Didgevillage
困った度
カテゴリ:[世界]

軍事サイトの予測

はてなブックマークに追加
http://www.deagel.com/country/forecast.aspx

によると2015年の10年後における米国と日本の人口は著しく減って、それぞれ1/5 1/3 近くにまで減少しています。

しかし中国とかインドは現在のレベルとあまり変わっていません。

この理由について何か気が付いたことがあったら教えてください。

この質問に対する回答

Blue Jay
Blue Jay

2025年の予測ですね

今年に、この数字に達するのは、かなり無理があると思います。インドや中国は変わっていないというよりも、今のような出生率は、どこの国でも維持するのは難しいので、実質的には減少しているということでは、ないでしょうか。向こう10年間の不確定要素は、いくらでも考えられますが、当てるのは天気予報よりも難しそうです。
回答作成日時:2015/05/08 05:52
質問者 (Didgevillage) からのコメント 2015/05/08 06:08
確かに人間は来年のことすら正確には分かりません。

問題はこのような予測の正確性そのものより、なぜこのような予測がなされるか、それらの根拠について考える必要があるのではないでしょうか。

Tom Pillibi
Tom Pillibi

例によって、ご質問への回答ではありませんが…

> いかなる仮説に基づいて理論(この場合は予測)を構築しているのか?

見当もつきませんね。(^^;

日本の人口については、以下のところの数値のほうが妥当な気がしますが。いや、ただの無責任な感想ですが。

◆国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/site-ad/index_Japanese/ResearchEnterprise.html
◆設立趣旨
http://www.ipss.go.jp/pr-ad/j/jap/index.asp
◆将来推計
http://www.ipss.go.jp/pr-ad/j/jap/04.html
 
回答作成日時:2015/05/08 18:23
質問者 (Didgevillage) からのコメント 2015/05/08 18:45
私も個人的にはそう(つまり挙げて頂いた推計のように)思いたいところです。
misakif
misakif
良回答

この予測が合ってるかどうかは別として
何故こんな結果になってるのか気になりますね

世界一の借金と少子化を考えても日本の人口少なくなりすぎです。

中国も一人っ子政策のつけで急激な人口減少が訪れるはずですが、、、

この予測が合ってたら日本に住んでるのは日本人より中国人の方が多くなるかもしれませんね。日本自治区になります(笑)


アメリカは何故でしょう?
もう既に多くの超権力者たちはアメリカを見捨ててヨーロッパなどに拠点を移し始めてると噂もされていますが、それにしても減りすぎですね

回答作成日時:2015/05/08 18:25
質問者 (Didgevillage) からのコメント 2015/05/08 18:52
>この予測が合ってるかどうかは別として
>何故こんな結果になってるのか気になりますね

実は、まったくそうなのです。
予測が合うかどうかは、10年経ってみないと分からないです。

中国の辺境地帯に建設されたゴーストタウンというか、ゴーストシティーは、数千万人もの人口を擁することができます。

一応、バブルで建設されたと言われていますが、私は変だと思います。何か大規模な人口移動を前提として建設されたとしか思いません。何しろ数千万ですから。


>もう既に多くの超権力者たちは・・・

彼らは数人、多くても数十人に過ぎません。
家族を含めても数百人。
たったこれぽっちの人たちがマスコミを通して数億人を操っているようです。

多くの(キリスト教徒の)アメリカ人が「もうアメリカはいやだ」とか「アメリカは危険で帰りたくない」と言っているのは事実です。
GoingNowhere
GoingNowhere

軍事サイトでしょ?簡単ですよ

日米欧対中国同盟の第三次世界対戦の結果を出しているだけです

これだけ人口を減少させるのは核戦争しかないじゃないですか

こんなことがあって欲しくはもちろんありませんが

あらら、男言葉になっちゃった (笑)
回答作成日時:2015/05/09 01:10   最終更新日時:2015/05/09 01:11
質問者 (Didgevillage) からのコメント 2015/05/09 03:01
ところが中国の人口は増えているのです。

西欧やロシアの人口も減っていますが、米国や日本のような劇的な減り方ではないので、核戦争以外の想定があると思います。

ただ、ね~さまのお言葉で、何か原発と関係があるように思えてきました。

フランスの電力の半分以上は原発に頼っています。フランスには地震がないとはいえ、原発の老朽化が問題になっており、今後予測されている大規模な solar flare などがあると、すべての電力がストップすると言われております。当然、原子炉は冷却できなくなります。
chipmunk
chipmunk

生物兵器の可能性もあるのでは?

本当に不気味です。
何を根拠にしているのか知りたいですね。

私は核戦争も想像しましたが、生物兵器もあるのでは?と思いました。

科学者は、戦争の為ではなく、地球破壊のためではなく、地球を守るために研究をしてほしいです。

回答作成日時:2015/05/09 11:16
gutsykitty
gutsykitty

よく見ればアタリマエのことを書いたことをDさん自身が私の数行の回答を削除されていますね。

Goingさんのおっしゃってることは鋭いと思いますよ。この予測はそのくらいのシナリオだと思われますね。

戦争の影響は大きくって過去に日本の人口ピラミッドは教科書の見本みたいに扱われるくらいですね。第二次世界大戦後にある世代の男性が極端に少ないことが見て取れたり、明治から現在までの推移を見ると発展途上国型から先進国型に変化していってるのが明確にわかったりするから使われますね。ちょっと脱線したけど、いきなり戦争というシナリオを使えば、数値で極端なものが出てくるのはありえる話ですね。

人口予測で10年の間で一番難しいのは10歳までの人口の予測です。つまり、子供をどう作るかというところと子供がどれだけ死ぬかが一番影響を受ける。それ以外は多くのところでは人口統計はあるから、死亡率が年齢でどう変化してきてるかなどはある程度の精度はあるものが出せるんですよね。

だが、この予測はあまりにも極端なところがある。それは、相対的にこの予測の位置づけくらい調べてもらったほうがいいですね。たとえば、国連予測もpdfで公開されています。どのように数値を出してきたかもまとまったレポートとして出していますね。また、日本語の人口統計のサイトでは日本の予測もありますよ。まずはこの予測値の相対的な位置づけと、先に書いたようにどのような過程で数値を出しているのか?ということはおさえておく必要がありますね。

ひとりよがりの宣伝活動をするために利用するより、正確に理解しようとすることが一番大切じゃないでしょうかね?そうしないと人に湾曲した情報ばかり伝えることになります。それは罪だと考えたほうがいいのではなかろうか? 数値のひとり歩きで誤解を与えることは危険を招くと書いておきます。

また、QAや一言を見てるとこの手の話題を必死に書かれているけど、ここは語学学習のSNSであって、あなたの思想を普及させるための場でないことはもう少し意識されたほうがいいでしょう。その手の思想が好きな人は別のところに集まってるでしょうからそこで頑張られたらよいのではないでしょうか?

以上
回答作成日時:2015/05/09 11:17

回答する


新しい質問を投稿