2010-04-24
■私の不愉快はみんなの不愉快ではない
コメント欄ではリンクが反映されないのでついでに記事としてアップ。
書き足りない事もあったし。
私はこのCMが非常に差別的というか、ここに出ている男性を見下してあざ笑っているかのようで非常に不愉快なのだけれど、多くの人の目には一体どう写るのだろう?
私は自分自身の視点や価値観を重視しているので、自分が「価値がある」と思ったものが貶められても別に気にはならないし、逆に私にとってくだらないものが賞賛されてても気にはならない。疑問に思う事はあっても。
なぜなら、私は私と他者の価値観が一緒だなんて欠片も思っていないから。
自分自身の価値観を重視するけど、信用はしていない。つまり正当性を持っているとは思わない。
なので、「私は不愉快だ」→「不愉快に思っている人がいるはずだ」「皆が不愉快に思っているに違いない」みたいな発想は出来ないのである。
だから「これは不愉快なので無くしましょう」と呼びかけたりはしない。
前にも書いたが「数の理論」というか正当性みたいなものを持ち込みたくはないからである。
しかし、私がいくら不愉快だと喚き散らしたところでこのCMのような表現は規制の対象にもあがらないだろうな。
私にとっては、本当にセンスの悪い最低の表現物だけど。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Paris713/20100424/p3
リンク元
- 280 http://b.hatena.ne.jp/
- 119 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/life
- 108 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Paris713/20100424/p1
- 97 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Paris713/20100424/p2
- 72 http://d.hatena.ne.jp/
- 71 http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100424/Conscience
- 64 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=faa858a20082ef6d25ad27557e37e011
- 59 http://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=general
- 48 http://www.sleipnirstart.com/
- 40 http://b.hatena.ne.jp/entrylist