- Facebook navi [フェイスブックナビ] ホーム
- Facebookの使い方
- Facebookページを活用しよう:Facebookページの作り方(PC・スマホとも可)
Facebookページの作り方(PC・スマホとも可)
Facebookでは、企業や団体が情報発信したい場合にFacebookページを活用することが可能です。Facebookページの特徴は、「ファン」を作り、継続的にコミュニケーションをとることができること。また、10~15分程度で簡単に作ることができるのもポイントのひとつ。ここでは Facebookページを作る方法を、順を追って説明していきます。
スマートフォンアプリの場合
- 1.
- 画面右下にある[その他]を選択し、その中から[Facebookページを作成]をタップします。
- 2.
- Facebookページの名前欄を埋め、Facebookページのジャンルに該当するものを選び、さらにカテゴリを決めましょう(カテゴリは後で変更可能です)。「Facebookページ規約」を確認し、「スタート」をタップします。この時点で、Facebookページが作成されたことになります。
- 3.
- チュートリアルに従って、Facebookページに関する情報を入力し(左図)、プロフィール写真を設定します(右図)。スキップして後ほど設定することもできます。
- 4.
- 作ったFacebookページが表示されます。
鉛筆のアイコンの[ページを…]からはページ情報の更新をすることができます。また[その他]からは管理者の追加やプロフィール写真・カバー写真を編集することができます。
PCの場合
- 1.
- Facebookページを作るには、まずは下記アドレスにアクセスします。
https://www.facebook.com/pages/create.php
- 2.
- ジャンルがパネルで表示されます。作りたいFacebookページのジャンルに該当するものを選び、さらにカテゴリを決めましょう(カテゴリは後で変更可能です)。Facebookページ名など、必要な項目を埋め、「Facebookページ規約」を確認し、「スタート」をクリックします。この時点で、Facebookページが作成されたことになります。
- 3.
- チュートリアルに従って、Facebookページに関する情報を入力します(スキップして後ほど入力することもできます)。
- 4.
- Facebookページのプロフィール写真を設定します(スキップして後ほど設定することもできます)。
- 5.
- 自分のホーム画面にある[お気に入り]に追加するかどうかを設定できます。お気に入りに追加するとよりスムーズにFacebookページにアクセスすることができます(スキップして後ほど入力することもできます)。
- 6.
- 広告を掲載する時に必要になる[支払い方法]を設定することができます(スキップして後ほど入力することもできます)。
- 7.
- 作ったFacebookページが表示されます。
さらに初期設定を進めるために、画面左上にある「設定」をクリックします。
- 8.
- [一般]の項目からは、Facebookページを閲覧できるユーザーを国や年齢で制限をかけたり、ユーザーがFacebook上のウォールに投稿できるかできないかなどの設定をすることが可能です。
まだFacebookページを公開したくない場合は、「公開範囲」のチェックボックスをオンにしましょう。管理人以外には表示されなくなります。
- 8.
- [ページ情報]を入力します。ユーザーが見るFacebookページの情報になりますので、分かりやすく入力しましょう。カテゴリの変更もこの画面で可能です。また、入力できる項目は、選択したカテゴリによって変わります。
- 9.
- その他、「ページロール」で新たに管理人を追加したりすることができます。知り合いなどにFacebookページを知らせる前に、各設定を一度確認してみましょう。
- Facebookページの名前を変えたいんだけど……(http://www.facebook.com/help/?faq=175094749210809)
- 自分のFacebookページがどれだけ見られているのかを測れる?(http://www.facebook.com/help/?faq=220305944665768)
- 個人アカウントのように、ユーザーネームを作ることはできる?(http://www.facebook.com/help/?faq=212195418801691)
- 更新日:2014年7月8日