【画像あり】大河ドラマ『花燃ゆ』の中での桜田門外の変の扱いwwwwww

    34
    コメント

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:27:44.56ID:7Zg8Ry3Vd.net
    時の幕府最高権力者が白昼堂々暗殺されるという幕末最大の事件、桜田門外の変を銃声とテロップのみで終わらせる。わずか数秒







    直後にどうでもいいシーンを延々と流す

    桜田門外の変(さくらだもんがいのへん、正字体:櫻田門外の變、正仮名遣:さくらだもんぐわいのへん)は、安政7年3月3日(1860年3月24日)に江戸城桜田門外(現在の東京都千代田区霞が関)で水戸藩からの脱藩者17名と薩摩藩士1名が彦根藩の行列を襲撃、大老井伊直弼を暗殺した事件。この襲撃者らを「(桜田)十八烈士」[2]と呼ぶこともある。またこの事件自体を「桜田事変」や、「桜田義挙」と呼んだ例がある。
    桜田門外の変http://ja.wikipedia.org/wiki/


    3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:28:26.86ID:fQw0Gq2Q0.net
    そしておにぎり


    9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:29:29.99ID:bDqJrJcI0.net
    幕末男子の育て方がメインやぞ


    10:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:29:40.73ID:OUhji2lu0.net
    バァン!(桜田門外の変)



    12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:29:59.84ID:wH6VYuPA0.net
    見てないけどテーマと関係無い事件ならさらっと流すことくらい普通やろ


    18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:30:56.45ID:pcBWZUNyp.net
    >>12
    何言ってんだこいつ



    19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:31:13.01ID:C1akMS4t0.net
    >>12
    桜田門外の変がテーマと関係ない幕末モノって・・・



    22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:32:28.22ID:yUiyXELX0.net
    >>12
    主人公の兄を殺した張本人が暗殺されるというモロ本筋の事件やで



    58:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:39:13.14ID:yX7ZHeFx0.net
    >>12
    幕末もので桜田門外の変を関係ないとかありえんのですが



    21:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:31:52.82ID:fQw0Gq2Q0.net
    >>12
    ペリー来航と桜田門外の変だけは必須やろ



    23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:32:28.66ID:6vAM1mr9M.net
    >>21
    松蔭がメインちゃうんやろ?
    そら禁門の変よ



    55:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:38:53.35ID:/QyX0SCbK.net
    >>23
    主人公の兄殺した相手やで



    74:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:41:47.92ID:6vAM1mr9M.net
    >>55
    主役は高杉やからな



    14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:30:18.53ID:Bihc9nWw0.net
    おにぎり酷使
    n-HANAMOYU-large570

    20150309233938


    16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:30:27.80ID:TDz+FL970.net
    井伊直弼「ひとーつ人の世生き血をすすり」

    このシーンで萎えたわ



    17:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:30:44.86ID:1gx7PEIV0.net
    おにぎりは大切やで


    20:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:31:16.22ID:C1UXbdPp0.net
    CBC「井上真央の撮り方わかってねえな、NHKは」


    25:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:32:38.82ID:C1akMS4t0.net


    10秒ぐらい見てると急に爆笑がこみ上げてくる



    29:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:33:29.33ID:KT+9zItw0.net
    >>25
    ワイは3秒



    34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:34:33.16ID:TDz+FL970.net
    >>25
    井上真央の顔芸がメインなんやで



    41:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:36:06.25ID:ZZPLdR3n0.net
    >>25
    テツandトモみたい



    218:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:00:57.17ID:AnGdjxLK0.net
    >>25



    70:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:41:19.11ID:tprZkYFu0.net
    >>25
    どアップにしたら一瞬で笑えるで




    26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:32:41.29ID:N/iAmfMa0.net
    当初の計画では松下村塾世界遺産内定ニュースとの相乗効果で今頃空前の長州ブームが巻き起こってたはず
    と思うとちょっと切なくなっちゃうネ



    31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:33:55.75ID:C1akMS4t0.net
    >>26
    いまごろ歴女()が飛びついてる予想やったんやろなぁ



    32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:34:13.75ID:c8AZANsK0.net
    だって桜田門外の変って長州絡んでないじゃん


    67:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:40:59.40ID:/QyX0SCbK.net
    >>32
    長州藩邸の目の前で起こった事件で、伊藤博文も目撃しとるんやで



    35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:34:37.53ID:6vAM1mr9M.net
    高杉とか久坂がメインならここはサラッと流してもええねん
    そもそも松蔭をメインにしてもたいしておもんない
    司馬遼太郎ですら高杉>松蔭だって言っとるしな



    38:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:35:00.12ID:3QGqrEjr0.net
    低視聴率の原因は
    内容がダメで切られたのか
    最初から見てない人が多いのかどっちやろ



    43:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:36:34.73ID:gcicDXUB0.net
    大河で人気とるなら
    幕末でしょ!←わかる
    女主人公でしょ!←は?
    なごやか御飯のシーンでしょ!←ごちそうさんちゃうんやぞ



    44:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:36:44.19ID:FnArm/J2K.net
    監督、脚本、演出、構成
    結局どれがゴミなんや?



    49:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:37:25.75ID:aAq2nD1I0.net
    >>44
    役者以外のすべて



    63:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:40:03.84ID:W09KLgH60.net
    >>49
    役者も糞だろ。魅力がない



    75:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:41:48.06ID:C1akMS4t0.net
    >>63
    NHK「アカン・・・視聴率悪いわ・・・」

    NHK「せや!どぶろっく投入や!」

    <どぶろっく>「花燃ゆ」でまさかの大河デビュー 一橋慶喜と島津久光の大役に

    歌ネタ「もしかしてだけど」で人気のお笑いコンビ「どぶろっく」が、女優の井上真央さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「花燃ゆ」に出演することが2日、分かった。どぶろっくの2人が大河ドラマに出演するのは初めてで、ギター担当の森慎太郎さんが江戸幕府最後の将軍・一橋慶喜、歌担当の江口直人さんが薩摩藩の島津久光を演じる。6月21日放送の第25回の二条城での参預会議の一場面で、江口さんはトレードマークのひげをそって登場する。
    enn1505081536022-p1

    20150501-00000043-mantan-000-1-view

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150501-00000043-mantan-ent


    47:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:37:15.63ID:AJy8nEk00.net
    現代の価値観なら女性蔑視ととられてもおかしくないやろ
    毎週おにぎり握ってるんやで



    59:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:39:20.49ID:C1akMS4t0.net
    >>47
    そういえば球児のためにおにぎり握ってた女マネージャーが鬼女に叩かれまくっとったな
    あれも最近の話やのにこっちはええんか?



    66:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:40:39.72ID:AJy8nEk00.net
    >>59
    イケメンのふんどし姿も見れるからなあ
    悩ましいところなんやろなあ



    56:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:39:11.08ID:SLHxrBNOd.net
    長州と桜田門外の変は関係ない←ん?

    松陰は井伊直弼たちの起こした安政の大獄で処刑されたんだが
    松下村塾とも交流のあった梅田雲浜も安政の大獄で死んでるし



    60:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:39:34.66ID:q26YTVBq0.net
    ここからでも現代の脳外科医をタイムスリップさせて登場させたら視聴率回復する


    62:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:39:52.64ID:gpydkkre0.net
    今後も池田屋事件や白虎隊が自刃するシーンと
    同時中継で文が迫真の表情でおにぎりを握るんやろ?



    78:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:42:25.39ID:TDz+FL970.net
    >>62
    池田屋事件とか禁門の変は長州でも戦争と同時進行やから
    リアルにおにぎり作るのは別にええんやで



    77:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:42:06.67ID:SLHxrBNOd.net
    龍馬、わざわざ文と雑談するためにはるばる土佐から長州にやって来る
    龍馬と久坂の対話シーンはカット



    84:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:43:07.65ID:gpydkkre0.net
    >>77
    竜馬が死に際に思い出すのは文のおにぎりやで



    79:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:42:36.69ID:U1IOnbO00.net
    第02回 サブタイトル「波乱の恋文」
    第03回 サブタイトル「ついてない男」
    第04回 サブタイトル「生きてつかあさい」
    第08回 サブタイトル「熱血先生、誕生!」
    第11回 サブタイトル「突然の恋」
    第12回 サブタイトル「戻れないふたり」
    第13回 サブタイトル「コレラと爆弾」
    第14回 サブタイトル「さらば青春」
    第15回 サブタイトル「塾をまもれ!」
    第19回 サブタイトル「女たち、手を組む」



    225:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:02:03.72ID:glw4g9mZr.net
    >>79
    サブタイトルで察したわ



    89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:44:32.45ID:SLHxrBNOd.net
    八重「正義は会津にある。長州のやつらは撃ち倒してくれる」

    文「暗殺計画やめて!過激な行動しないで!世の中のことより家を大事にして!私は幸せに夫婦生活送りたいだけなの!」

    うーんこの



    99:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:46:24.14ID:z1bqyIKw0.net
    >>89
    文の子孫は訴えていいレベル



    105:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:47:23.87ID:+f0oPZE40.net
    >>89
    全く維新志士育ててないやないか!



    94:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:45:39.67ID:oFMIUR+70.net
    なんかやたら家族大事にとか命大事にを推してたけど、そもそもあの時代にあんな考えあるんか?


    110:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:48:10.02ID:TDz+FL970.net
    >>94
    あるだろ
    なぜないと思うのか



    97:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:46:11.58ID:nyEQ9OAM0.net
    主要人物が出ないなら描写する必要ないやろ


    108:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:47:40.27ID:CVZO3FDkd.net
    >>97
    吉田松陰が題材のドラマなのに井伊直弼が主要人物じゃないとはこれいかに



    100:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:46:33.54ID:UfBEaIFm0.net
    文にはあまり関係ないからな


    107:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:47:35.22ID:uE/h//6b0.net
    大砲ドカーン!
    村人 「見事や!」
    女の子 「こんなんじゃあかん・・・」
    村人 「待てコラガキ!」

    ここで切ったわ



    111:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:48:13.36ID:AChI0jnax.net
    松蔭の妹のシーンもさらっと流すべき


    114:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:48:50.96ID:IWQU7MRY0.net
    花燃ゆはおにぎりのイメージが強い
    1話冒頭のご飯ですよ~のせいなんかね



    124:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:49:48.78ID:UldzcIpj0.net
    女の子はハードな歴史描写なんて辛くて見てられないんだぞ


    127:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:50:26.71ID:gpydkkre0.net
    維新の時に長州軍が江戸町人文化抹殺のために
    江戸っ子を虐殺するんやで

    ソースは江戸しぐさ



    135:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:51:07.22ID:HD3a7wp8M.net
    糞漏るはおもしろい


    139:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:52:18.38ID:W0WCSIpy0.net
    歴史物なんか見飽きてるであろう年寄り向けかと思ったけどそうでもないんやな


    144:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:52:43.00ID:1JcSSCL4K.net
    ワイ、吉田松陰好きやから全話HDDに録画しててまだ1話も見てないんだけど、こっから逆転がないぐらいつまらんの?
    なら消して容量空けようかな…



    150:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:53:20.22ID:vHrFp5ya0.net
    >>144
    松陰なんかもう死んだぞ



    170:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:55:23.11ID:1JcSSCL4K.net
    >>150
    えっ……



    153:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:53:27.17ID:vMS+uGF8d.net
    恐らく1話のみの登場で終わるだろう人物

    徳川慶喜
    島津久光(島津斉彬は登場せず)
    勝海舟

    なお山県有朋、大村益次郎、山田顕義、広沢真臣は登場しない模様



    164:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:54:57.59ID:z1bqyIKw0.net
    >>153
    女子が知らない人物出しても視聴率取れないから、全て女子に送る女子のための物語やぞ



    185:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:57:35.58ID:C1akMS4t0.net
    >>164
    じゃあこの大河は女子には大人気なんですね?



    179:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:56:40.79ID:jlsAVmadr.net
    女主役の大河は橋田壽賀子脚本以外は駄作やな
    橋田も好き嫌いはっきり分かれるけど



    196:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:58:46.58ID:1123jM0m0.net
    >>179
    面白いかつまらないかはともかく題材になるものをしっかり勉強してから書くからな橋田



    180:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:56:59.96ID:r9ejpRUf0.net
    よく見てないんやけど
    シエとどっちが酷い?



    263:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:06:12.44ID:IWQU7MRY0.net
    >>180
    シエはギャグ大河として見れば結構楽しめたからな
    視聴率はちゃんと取れてたし、シエの圧勝だろ



    266:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:07:29.84ID:AnGdjxLK0.net
    >>263
    シエの視聴率がええのは納得いかんな
    まあワイも突っ込みながらほぼ全部見とったけど



    191:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:58:05.97ID:41EI7mCr0.net
    じゃあ誰を題材にしたらおもろいんや


    207:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:00:04.30ID:pxJfefKg0.net
    >>191
    吉田松陰



    210:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:00:18.20ID:cLMeH86A0.net
    >>191
    足利直義



    273:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:08:02.57ID:wb9ePON10.net
    >>191
    いい加減北条五代やれや



    283:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:08:53.34ID:I4RbMKZS0.net
    >>191
    山田長政やろなぁ
    ある程度話盛っても問題なさそうやし(暴言)



    200:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 21:59:10.77ID:vHrFp5ya0.net
    >>191
    足利義詮



    219:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:00:58.09ID:+JDMJy3v0.net
    >>200
    歴史漫画読んでたら尊氏死亡の二ページ後に死んでたんだよなぁ



    275:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:08:04.48ID:vHrFp5ya0.net
    >>219
    実際は尊氏の死後もメチャクチャなんやで室町幕府は



    284:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:08:58.59ID:RCSnae5T0.net
    >>275
    室町幕府とか最初から最後まで目茶苦茶なのでセーフ



    211:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:00:23.88ID:+JDMJy3v0.net
    マッマ「実際には幕末のいろんな人にスポット当ててるんじゃないの?見てないけど」

    これが一般人の考え



    213:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:00:29.18ID:P5MDYzOW0.net
    こんなん草生えるわ


    234:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:03:02.58ID:I4RbMKZS0.net
    これから文が手刀で薩摩勢を真っ二つにしていくんやろ?


    243:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:04:03.20ID:bHyJeX0m0.net
    >>234
    ガトリング文とスペンサー八重の直接対決や



    236:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:03:29.56ID:dezfpteYK.net
    どぶろっく投入は草


    241:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:03:46.69ID:s1xpCsC/H.net
    やる前は主人公は語り部レベルの群像劇かと思ってたンゴ


    246:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:04:12.05ID:ycfHSdQx0.net
    それこそ新撰組でもやりゃええんちゃう
    美男五人衆とかおるし山野くらいしか残らんけど
    ま●こにうけるやろ



    257:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:05:30.79ID:AnGdjxLK0.net
    >>246
    新選組やったやん



    249:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:04:36.01ID:zfhyiohwa.net
    これ「初心者に優しい大河ドラマ」って書いてる記事見たけど本当なんか?


    250:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:04:37.86ID:pJUq7qQoD.net
    そろそろ戦後の人物で大河やるべき
    田中角栄とかええんちゃう



    256:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:05:27.25ID:bHyJeX0m0.net
    >>250
    戦後なんて中韓左右の目を気にしてろくなもんつくれんだろ



    258:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:05:37.40ID:p1zK0GAzd.net
    歴史に無理矢理介入した江

    歴史を華麗にスルーする文


    どっちか選べ



    281:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:08:35.07ID:aZDGNuXjp.net
    女主人公でも八重の桜は面白かったけどな
    何が違うんやろ



    286:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:09:23.38ID:vHrFp5ya0.net
    >>281
    八重は一応有名人やからね



    287:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:09:29.58ID:pJUq7qQoD.net
    >>281
    やっぱりドンパチがあるかないかやないの?
    あと新島八重は一応有名人ではあるやろ



    282:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:08:36.30ID:26ztkpcI0.net
    勝負は来年やから・・・


    291:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:09:52.32ID:SInCvfA20.net
    室町は敵味方関係がややこしすぎてNGらしい


    304:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:11:58.38ID:JcyxZ2kO0.net
    >>291
    それ言うたら幕末も結構複雑な気がするんやけどなー



    295:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:10:55.93ID:IKYGere50.net
    井上真央が私の力不足とか言ってて涙不可避
    お前のせいちゃうんやで…



    316:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:13:52.77ID:cD2/Znfj0.net
    花燃ゆ(19)「女たち、手を組む」

    2015年5月10日(日) 20時00分~20時45分 の放送内容

    高杉晋作(高良健吾)が上海へ視察に行くことが決まり、文(井上真央)は、晋作から幼い新妻の雅の相手を頼まれ翻弄される。
    文の夫・久坂玄瑞(東出昌大)は朝廷に攘夷を働きかけるため、塾生たちを集めて京都に向かおうと計画する。
    留守を守る文は無事を祈って待つだけではなく、雅や女たちを集めて、あることを始める。
    久坂たちの向かった京都では、長州藩の重臣で尊王攘夷運動を阻む壁となっていた長井雅楽の背後に塾生が迫り…

    http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=215056


    342:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:16:49.92ID:Mwh7UhQV0.net
    >>316
    久坂が京都で作った愛人が本命やで
    しっかりやっちくり



    318:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:13:55.89ID:YSGbC7A00.net
    だから斉藤一やれっつってんだろ!


    333:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:15:25.99ID:qaN6Tll+0.net
    >>318
    なんも語らず死んでもうたから永倉側の回想になってまうで
    それならいっそ永倉でええやろ



    329:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/05/07(木) 22:14:41.40ID:Iq9B9rSR0.net
    龍馬暗殺の瞬間にテロップよりマシだろ
    long1290945379190 - コピー

    736745 - コピー




    【画像】今日のしずかちゃんの格好wwwwwwwwwww

    【画像あり】幼少時代の益若つばさ可愛すぎワロタwwwwww

    太ってきた彼女に痩せろといった結果

    【画像あり】13歳の少年がアトラクションのお姉さんとディープキス




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年05月09日 02:28  ▽このコメントに返信

      おにぎり推し半端ないな

      2.気になる名無しさん2015年05月09日 02:31  ▽このコメントに返信

      未だに福山の龍馬ネタほじくり出されてワイかなC
      つか、新撰組は香取がやってたやん、あと女主人公にするなら北条氏やればええよ

      3.気になる名無しさん2015年05月09日 02:33  ▽このコメントに返信

      あのファンタジー大河と揶揄された江の方がマシだと…?

      4.気になる名無しさん2015年05月09日 02:36  ▽このコメントに返信

      ※2
      俺は龍馬伝好きやったで。あの速報テロップを抜きにしたら、かなり迫力のある暗殺シーンだったと思うわ

      5.気になる名無しさん2015年05月09日 02:38  ▽このコメントに返信


      文 「維新志士はワシが育てた」

      6.気になる名無しさん2015年05月09日 02:41  ▽このコメントに返信

      大河おにぎりドラマ

      7.気になる名無しさん2015年05月09日 02:52  ▽このコメントに返信

      これが今のNHKか
      風評の通り腐りきっているな
      さっさと解体してください

      8.気になる名無しさん2015年05月09日 02:56  ▽このコメントに返信

      文久三年 その時 文はおにぎりを作ってたがじゃ

      9.気になる名無しさん2015年05月09日 02:59  ▽このコメントに返信

      まぁ主役はあくまでおにぎり女だもんな
      当事者じゃない以上事件には関わってないしおにぎり作っててもおかしくない

      10.気になる名無しさん2015年05月09日 03:00  ▽このコメントに返信

      ま~ん(笑)

      11.気になる名無しさん2015年05月09日 03:01  ▽このコメントに返信

      お前らなんだかんだで見てるんだな
      きっと、ここでいろいろ書いてる連中が見るのやめたら
      本当に視聴率0パー行くんじゃないのか?

      12.気になる名無しさん2015年05月09日 03:06  ▽このコメントに返信

      ということは、井伊直弼役の高橋英樹は最後の見せ場なく消えていったのか…

      13.気になる名無しさん2015年05月09日 03:08  ▽このコメントに返信

      家庭の幸せー!戦はいやー!女にも誇りがー!女も(ry 女が(ry 女は(ry

      これが言いたいだけやろ、女主人公の大河は

      14.気になる名無しさん2015年05月09日 03:12  ▽このコメントに返信

      問題は題材じゃないだろ。
      大河なのに歴史の主要イベントを疎かにしてるからダメなんだろ。
      重要な点を丁寧にやらないから、背骨のないぐにゃぐにゃドラマになるんだよ。

      15.気になる名無しさん2015年05月09日 03:14  ▽このコメントに返信

      朝ドラが大河になったね。つまんない。

      16.気になる名無しさん2015年05月09日 03:15  ▽このコメントに返信

      幕末大好きだが4話ぐらいで挫折した。
      シエより確実に酷いわ

      なお八重は余裕の完走。女の押し売りしない女主人公って最高だわ

      17.気になる名無しさん2015年05月09日 03:17  ▽このコメントに返信

      藤原定家とかどうよ?

      18.気になる名無しさん2015年05月09日 03:18  ▽このコメントに返信

      新撰組やってたって言ってる奴いるけど、大河ドラマは同じ人物でもやるからな?

      19.気になる名無しさん2015年05月09日 03:20  ▽このコメントに返信

      永倉新八は虫歯で死ぬんでしょ

      20.気になる名無しさん2015年05月09日 03:41  ▽このコメントに返信

      大企業病だね
      ほんとリーマンはクズだわ

      21.気になる名無しさん2015年05月09日 03:42  ▽このコメントに返信

      いくら歴史上の人物に近くても、何の実績もない人を上げたらダメだなあ。
      同じ放送局で坂の上の雲は良かったのに、なんでこうなるんだろうか。
      大河のプロデューサーが諸悪の根源か?

      22.気になる名無しさん2015年05月09日 03:46  ▽このコメントに返信

      飛び交う砲弾の中を軽快に三味線を弾きながらおにぎり食べてるシーンとか期待してたのに。

      23.気になる名無しさん2015年05月09日 03:54  ▽このコメントに返信

      「つかあさい」が不快すぎる
      違和感ありすぎ

      24.気になる名無しさん2015年05月09日 03:58  ▽このコメントに返信

      八重はバリバリの戦闘民族だったぞ。鶴ヶ城籠城の時はマジでかっこ良かった。
      終盤まで薩長との和解拒んでたし。

      25.気になる名無しさん2015年05月09日 04:31  ▽このコメントに返信

      鬼島津さんを主人公にしてどこぞの土人どもを爆殺する痛快時代劇を是非

      26.気になる名無しさん2015年05月09日 04:38  ▽このコメントに返信

      同時代の女性なら幾松とかどうや?

      27.気になる名無しさん2015年05月09日 04:45  ▽このコメントに返信

      大河の時間帯にやるからダメなのだよ
      木曜20時の、創作時代劇の枠なら問題なかった

      今やってる「かぶき者慶次」時代的にはでたらめだけど
      お話的には素晴らしく面白いぞ

      28.気になる名無しさん2015年05月09日 04:50  ▽このコメントに返信

      歴史知らない脚本家に書かすのやめーや。
      視聴者をバカにするにもほどがある。

      29.気になる名無しさん2015年05月09日 04:56  ▽このコメントに返信

      深夜2時の戦国無双とかと同じ枠でやれ

      30.気になる名無しさん2015年05月09日 05:23  ▽このコメントに返信

      龍馬が選挙テロップに反応してて草

      31.気になる名無しさん2015年05月09日 05:26  ▽このコメントに返信

      CM見てると花より慶次の方が面白そうだな(両方見てないが

      32.気になる名無しさん2015年05月09日 05:54  ▽このコメントに返信

      受信料たんまり使って時代劇ごっこできるから最高だろうな

      33.気になる名無しさん2015年05月09日 05:56  ▽このコメントに返信

      もう関係者が金もらって遊んでるだけだな

      34.気になる名無しさん2015年05月09日 06:16  ▽このコメントに返信

      俺も自主製作映画創って
      国民から無理矢理金を徴収したいわ

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ