【画像あり】春になったから身近な鳥紹介してく
- 2015.5.9 04:05
- カテゴリ:動物 ,
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:11:25.871ID:rIa6gqTBp.net
春の渡り鳥と身近な鳥やるわ
春の渡り鳥と身近な鳥やるわ
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:12:51.302ID:5cbyoDKf0.net
>>1
見たことねえよ
>>1
見たことねえよ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:13:31.267ID:vejzxgw0.net
高高度に滞空してずーっと歌ってるやつなに?
高高度に滞空してずーっと歌ってるやつなに?
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:16:09.001ID:rIa6gqTBp.net
>>3
そいつはヒバリ
普段は草地をあるいてる
こいつも渡り鳥で2~3月くらいに日本にやってくる
九州で冬の間もいたりするよ
上空でピチクリパチリやってるのは繁殖行動でメスに猛烈アピールしてる
上空でピチクリパチリやってるとよく猛禽に食われる
>>3
そいつはヒバリ
普段は草地をあるいてる
こいつも渡り鳥で2~3月くらいに日本にやってくる
九州で冬の間もいたりするよ
上空でピチクリパチリやってるのは繁殖行動でメスに猛烈アピールしてる
上空でピチクリパチリやってるとよく猛禽に食われる
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:18:35.402ID:vejzxgw0.net
>>6
詳しいな
あれ見つけるの楽しい
>>6
詳しいな
あれ見つけるの楽しい
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:23:06.749ID:rIa6gqTBp.net
>>7
わかる!
ずーっと上空探しててどこ鳴いてんだろ?って全然見つかんなかった時に電線に止まってた時は笑った
あと新百合ケ丘の駅前で鳴いてた時は珍しくてテンション上がった
見境ない繁殖行動
>>7
わかる!
ずーっと上空探しててどこ鳴いてんだろ?って全然見つかんなかった時に電線に止まってた時は笑った
あと新百合ケ丘の駅前で鳴いてた時は珍しくてテンション上がった
見境ない繁殖行動
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:13:43.500ID:rIa6gqTBp.net
こいつはキビタキ
近くのちょっと大きめの公園にもやってくるよ
東南アジアからついこないだやってきた
10月くらいまで日本にいるよん
こいつはキビタキ
近くのちょっと大きめの公園にもやってくるよ
東南アジアからついこないだやってきた
10月くらいまで日本にいるよん
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:13:45.054ID:QyLmatS9p.net
ちょこまか走り回る白黒のあいつ教えてくれ
ちょこまか走り回る白黒のあいつ教えてくれ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:20:38.796ID:rIa6gqTBp.net
>>5
お、いいね!俺あいつ好きなんだ
そいつはハクセキレイ
日本に一年中いる鳥で地面によく歩いてるよね
でもここ30年くらいで急に市街地に分布を広げた種類で昔は原っぱにしかいなかったんだよ
こいつとは別に河原(たまに街でも見る)とかにいるセグロセキレイっていうのがいる
こいつは日本固有種ですね!めちゃかわいいですよ
鳴き声はハクセキレイよりかなり濁った感じであんまり可愛い声じゃない
>>5
お、いいね!俺あいつ好きなんだ
そいつはハクセキレイ
日本に一年中いる鳥で地面によく歩いてるよね
でもここ30年くらいで急に市街地に分布を広げた種類で昔は原っぱにしかいなかったんだよ
こいつとは別に河原(たまに街でも見る)とかにいるセグロセキレイっていうのがいる
こいつは日本固有種ですね!めちゃかわいいですよ
鳴き声はハクセキレイよりかなり濁った感じであんまり可愛い声じゃない
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:23:36.707ID:QyLmatS9p.net
>>8
あれ渡り鳥じゃないんか!
地域によるものなのか知らんがうちあたりは冬場しかいない
餌付けしてたのにもう全然見なくなってさみしい
>>8
あれ渡り鳥じゃないんか!
地域によるものなのか知らんがうちあたりは冬場しかいない
餌付けしてたのにもう全然見なくなってさみしい
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:37:57.751ID:rIa6gqTBp.net
>>13
多少寒いとか標高高ければ移動するかもしれん
ちなみに冬羽
>>13
多少寒いとか標高高ければ移動するかもしれん
ちなみに冬羽
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:21:07.676ID:cKW6iH3MK.net
スズメを追いかけるヒヨドリを追いかけるワシ
スズメを追いかけるヒヨドリを追いかけるワシ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:26:09.929ID:rIa6gqTBp.net
>>9
彼?の言うヒヨドリっていうのはこれのこと
ひぃーーーーぴぃーーーーーってないてるクソうるせえ鳥がこのヒヨドリ。
ヒヨドリも最近市街地に分布を広げたやーつ
でもけど進出はかなり早くて50年前には既に市街地の鳥だったらしい前駆者ですね
しかしこのクソうるせえ鳥。意外にも日本と台湾にしかいない珍しい鳥なんですね。
あと韓国の島にもいます
こいつも国内で渡りをします
北海道と青森の海の上を渡っていく姿は風物詩ですな
>>9
彼?の言うヒヨドリっていうのはこれのこと
ひぃーーーーぴぃーーーーーってないてるクソうるせえ鳥がこのヒヨドリ。
ヒヨドリも最近市街地に分布を広げたやーつ
でもけど進出はかなり早くて50年前には既に市街地の鳥だったらしい前駆者ですね
しかしこのクソうるせえ鳥。意外にも日本と台湾にしかいない珍しい鳥なんですね。
あと韓国の島にもいます
こいつも国内で渡りをします
北海道と青森の海の上を渡っていく姿は風物詩ですな
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:29:11.710ID:ZjiG6cw20.net
>>15
ヒヨちゃんなんでこんなブッサイクなんだろうな
>>15
ヒヨちゃんなんでこんなブッサイクなんだろうな
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:42:11.961ID:rIa6gqTBp.net
>>17
ちなみにヒヨちゃん植物食でこの写真のやつは花に顔突っ込んで花粉ついてるから黄色いんやで笑
かわいいよな
>>17
ちなみにヒヨちゃん植物食でこの写真のやつは花に顔突っ込んで花粉ついてるから黄色いんやで笑
かわいいよな
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:37:43.136ID:2rNpimWPp.net
>>15
なんか爺さんみたいだな・・
>>15
なんか爺さんみたいだな・・
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:21:56.837ID:MLG11Az+d.net
すごい馬鹿みたいな質問していい?
川にいるシロサギみたいなのって何?
すごい馬鹿みたいな質問していい?
川にいるシロサギみたいなのって何?
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:23:30.834ID:YIRQQwe1r.net
>>10
それトキだよ
>>10
それトキだよ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:31:56.699ID:rIa6gqTBp.net
>>10
いやいやいい質問だよ!
じつは白鷺って三種類もいるんです
まずダイサギ、チュウサギ
ダイサギは一年中いる。でもチュウサギは渡り鳥なんだ!夏しかこないサギです
一応見分けもおいとく
それと一番可愛いのはコサギ
コサギは一年中いる
コサギの英名は黄色いスリッパって意味らしい
そのままだよね(((o(*゚▽゚*)o)))
>>10
いやいやいい質問だよ!
じつは白鷺って三種類もいるんです
まずダイサギ、チュウサギ
ダイサギは一年中いる。でもチュウサギは渡り鳥なんだ!夏しかこないサギです
一応見分けもおいとく
それと一番可愛いのはコサギ
コサギは一年中いる
コサギの英名は黄色いスリッパって意味らしい
そのままだよね(((o(*゚▽゚*)o)))
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:36:23.856ID:rIa6gqTBp.net
トキ渡り鳥でも身近な鳥でもないけど紹介しまーす
じつは江戸時代ではこいつは害鳥でした
田畑を踏み荒らすって言われてね
実際あんまり踏み荒らすわけではないらしいんだけど鳴き声が汚いからね~
この黒いのは油です。
別にタンカーとかの油じゃなくて
こいつはじつはケツ付近から繁殖期になると油出すんですね
それを体に塗ったくって繁殖したいアピールをします
最近は佐渡から新潟とかに飛び立つ個体もいるらしい
佐渡の町長?がそれでブチ切れてたやーつ
トキ渡り鳥でも身近な鳥でもないけど紹介しまーす
じつは江戸時代ではこいつは害鳥でした
田畑を踏み荒らすって言われてね
実際あんまり踏み荒らすわけではないらしいんだけど鳴き声が汚いからね~
この黒いのは油です。
別にタンカーとかの油じゃなくて
こいつはじつはケツ付近から繁殖期になると油出すんですね
それを体に塗ったくって繁殖したいアピールをします
最近は佐渡から新潟とかに飛び立つ個体もいるらしい
佐渡の町長?がそれでブチ切れてたやーつ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:24:06.448ID:vejzxgw0.net
駅前とかの街路樹でクッソうるせぇのは椋鳥?
駅前とかの街路樹でクッソうるせぇのは椋鳥?
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:39:30.416ID:rIa6gqTBp.net
>>14
多分ヒヨドリかなー
ムクドリはキュロロみたいな声で小さく鳴くから
ほいムクドリ
こいつむっくるの元ネタでくちばしと足が黄色いやろ?
>>14
多分ヒヨドリかなー
ムクドリはキュロロみたいな声で小さく鳴くから
ほいムクドリ
こいつむっくるの元ネタでくちばしと足が黄色いやろ?
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:40:54.236ID:vejzxgw0.net
>>25
久々為になるVIPだな
>>25
久々為になるVIPだな
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:28:19.393ID:p+ilJ7+ir.net
良スレ
近くの川にフラミンゴみたいなのがたまにいる
ちな大阪
良スレ
近くの川にフラミンゴみたいなのがたまにいる
ちな大阪
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:41:13.529ID:rIa6gqTBp.net
>>16
何色やろ?
あと身近な紹介してないサギはアオサギかな
ピンク色はーどうやろ
>>16
何色やろ?
あと身近な紹介してないサギはアオサギかな
ピンク色はーどうやろ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:44:09.009ID:ZjiG6cw20.net
>>27
こいつはいつも近所の公園のカワセミ池で、大砲レンズ構えたカメラ好きがいる
反対側で存在感をアピールしてるわ
オレはサギと鴨と雀を撮って帰る
>>27
こいつはいつも近所の公園のカワセミ池で、大砲レンズ構えたカメラ好きがいる
反対側で存在感をアピールしてるわ
オレはサギと鴨と雀を撮って帰る
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:53:52.773ID:rIa6gqTBp.net
>>30
いいねぇ~そういう鳥好き好きだよ
カモとかたまーに珍しいのいたりしていいよね
カルガモとかもよく見たらマガモとのハイブリッドだったりとか変化があって結構面白いよね
>>30
いいねぇ~そういう鳥好き好きだよ
カモとかたまーに珍しいのいたりしていいよね
カルガモとかもよく見たらマガモとのハイブリッドだったりとか変化があって結構面白いよね
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:30:39.930ID:xgMIVt/sp.net
ピピー↑
ピピー↓
ピピー↑ピピー↓ピピー↓ピピー↓↓
ブンブンブンブーン
ピッピッピ ピーピピ!
この鳥わかる?
春くらいからよく聞くけどこういう表現しかできない
ピピー↑
ピピー↓
ピピー↑ピピー↓ピピー↓ピピー↓↓
ブンブンブンブーン
ピッピッピ ピーピピ!
この鳥わかる?
春くらいからよく聞くけどこういう表現しかできない
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:44:49.962ID:rIa6gqTBp.net
>>18
恐ろしくよくわからないwwww
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/gabicho_040512_hino_mju.mp3
これか?
春っていうならこれかなぁ
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kibitaki_090620_kosado_mju.mp3
>>18
恐ろしくよくわからないwwww
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/gabicho_040512_hino_mju.mp3
これか?
春っていうならこれかなぁ
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kibitaki_090620_kosado_mju.mp3
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:48:58.608ID:xgMIVt/sp.net
>>31
すまんな(´・ω・`)
どっちも違うみたいだ
>>31
すまんな(´・ω・`)
どっちも違うみたいだ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:56:13.696ID:rIa6gqTBp.net
>>34
うむむどの辺で聞く?河原とか?
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kojukei1_060512_hino_mju.mp3
これとか?
>>34
うむむどの辺で聞く?河原とか?
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kojukei1_060512_hino_mju.mp3
これとか?
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:01:09.972ID:xgMIVt/sp.net
>>38
それも違うかな(´・ω・`)
ブンブンブンブーンの部分は羽ばたいてる音っぽい
山のほうでちなみに北海道
>>38
それも違うかな(´・ω・`)
ブンブンブンブーンの部分は羽ばたいてる音っぽい
山のほうでちなみに北海道
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:04:09.216ID:/uwtnol60.net
>>41
夜も飛んでいる?
>>41
夜も飛んでいる?
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:05:47.594ID:xgMIVt/sp.net
>>44
夜はあんまり飛んでないかな
朝から夕方くらいにかけてだな聞くのは
>>44
夜はあんまり飛んでないかな
朝から夕方くらいにかけてだな聞くのは
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:07:24.069ID:rIa6gqTBp.net
>>45
標高どのくらいかわかる?
北海道か面白くなってきたな
>>45
標高どのくらいかわかる?
北海道か面白くなってきたな
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:13:43.693ID:rIa6gqTBp.net
>>45
あと声の感じ小鳥っぽい?
猛禽かなって思ったんだけど
チゴハヤブサとか
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/chigohaya_110601_morioka_mikami.mp3
>>45
あと声の感じ小鳥っぽい?
猛禽かなって思ったんだけど
チゴハヤブサとか
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/chigohaya_110601_morioka_mikami.mp3
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:18:59.555ID:xgMIVt/sp.net
>>53
それも違うな(´・ω・`)
標高はそんなに高くなくてむしろちょっとした林にいるイメージ
たぶん小鳥っぽいかな
たまたま夜聞いてないだけで夜にも飛んでるかも
>>53
それも違うな(´・ω・`)
標高はそんなに高くなくてむしろちょっとした林にいるイメージ
たぶん小鳥っぽいかな
たまたま夜聞いてないだけで夜にも飛んでるかも
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:14:00.064ID:/uwtnol60.net
>>45
そうか
俺も昔北海道の山麓に暮らしていたことがあったけど、まさにブンブンブンブーン という音を立てて飛ぶ変わった鳥がいたよ
ただ、深夜にも飛んでいることが多かったので、違う種類の鳥なのかもしれないけど
>>45
そうか
俺も昔北海道の山麓に暮らしていたことがあったけど、まさにブンブンブンブーン という音を立てて飛ぶ変わった鳥がいたよ
ただ、深夜にも飛んでいることが多かったので、違う種類の鳥なのかもしれないけど
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:22:03.837ID:rIa6gqTBp.net
>>54
うーんわからんけど北海道で夜飛ぶというと
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/oojishigi2_070620_nagano_kaji.mp3
こいつとかね
>>54
うーんわからんけど北海道で夜飛ぶというと
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/oojishigi2_070620_nagano_kaji.mp3
こいつとかね
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 13:00:59.221ID:xgMIVt/sp.net
>>61
おおおこれだああああ!
オオジシギっていうのか
長年の謎が解けた!
>>61
おおおこれだああああ!
オオジシギっていうのか
長年の謎が解けた!
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:26:26.900ID:/uwtnol60.net
>>61
>>18じゃないけど、俺が言っていた鳥は間違いなくこれだわ
ちなみに、この鳥はなんていう名前なの?
>>61
>>18じゃないけど、俺が言っていた鳥は間違いなくこれだわ
ちなみに、この鳥はなんていう名前なの?
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:33:36.833ID:rIa6gqTBp.net
>>64
お、よかったーーすごいね!!いい鳥の声聞いたね!!!これはいいよめっちゃ羨ましい
これはですねオオジシギといいまして
こういう鳥です
カミナリシギなんていう別名もあるくらい激しい求愛飛行をする鳥です
ぜひ動画見るといいよ!!
オオジシギディスプレイで検索したらいっぱい出ると思う
>>64
お、よかったーーすごいね!!いい鳥の声聞いたね!!!これはいいよめっちゃ羨ましい
これはですねオオジシギといいまして
こういう鳥です
カミナリシギなんていう別名もあるくらい激しい求愛飛行をする鳥です
ぜひ動画見るといいよ!!
オオジシギディスプレイで検索したらいっぱい出ると思う
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:36:10.750ID:tlI/n60V0.net
良スレ発見
羽に目のような白い点が二つある小さい鳥はなんていうんだろう
群馬県で見た都会では見たことない
良スレ発見
羽に目のような白い点が二つある小さい鳥はなんていうんだろう
群馬県で見た都会では見たことない
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:46:22.245ID:rIa6gqTBp.net
>>21
何色の鳥?
難しいなモズとかも白い点あるけどな
>>21
何色の鳥?
難しいなモズとかも白い点あるけどな
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:47:41.804ID:tlI/n60V0.net
>>32
確か茶色や黄色系だった気が…もしかしたらモズかもしれん
>>32
確か茶色や黄色系だった気が…もしかしたらモズかもしれん
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:51:34.192ID:tlI/n60V0.net
>>32
間違いないモズだ
流石だなありがとう
>>32
間違いないモズだ
流石だなありがとう
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:59:14.331ID:rIa6gqTBp.net
>>35
おー!よかったぜ
モズは意外と公園にいけば割と低頻度だけどいるぜ
モズは結構がっつり肉食でヒバリとかも食ったりする
高原だと体色が変わったりもするなー
>>35
おー!よかったぜ
モズは意外と公園にいけば割と低頻度だけどいるぜ
モズは結構がっつり肉食でヒバリとかも食ったりする
高原だと体色が変わったりもするなー
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:42:45.568ID:p+ilJ7+ir.net
フラミンゴっぽい鳥の色はピンク
京都の鴨川でも見たよ
フラミンゴっぽい鳥の色はピンク
京都の鴨川でも見たよ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:52:01.792ID:rIa6gqTBp.net
>>29
ピンク..
さっきのコサギが婚姻色ピンクやけどな
うーーん
モモイロペリカンとか
ごくたまにおったりするけどな
関東やと印旛とかにいたりするんだけど関西はあんまりよくわからん
>>29
ピンク..
さっきのコサギが婚姻色ピンクやけどな
うーーん
モモイロペリカンとか
ごくたまにおったりするけどな
関東やと印旛とかにいたりするんだけど関西はあんまりよくわからん
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 11:58:43.958ID:cx8+R4j2r.net
フラミンゴの画像ggったら見たまんまだったはw
ちな冬に良く鴨川で見た
フラミンゴの画像ggったら見たまんまだったはw
ちな冬に良く鴨川で見た
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:01:59.284ID:rIa6gqTBp.net
>>39
みてくれこれ!!!
まじでフラミンゴが野鳥になってるwwww
もしかしたら京都は籠抜けフラミンゴかもな
>>39
みてくれこれ!!!
まじでフラミンゴが野鳥になってるwwww
沖縄にオオフラミンゴが訪れている
昨年末から今年3月にかけて、沖縄の中南部で観察が相次ぎ、
私が沖縄を訪ねた時には、通称「三角池」と呼ばれる池で観察できた。
漫湖の水鳥センターで伺った所、飼育施設からの逃げ出し情報は無く
たぶん野生の物であろうと教えて頂いた。
http://yachou1.blog.fc2.com/blog-entry-60.html
もしかしたら京都は籠抜けフラミンゴかもな
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:03:59.817ID:cx8+R4j2r.net
>>42
ワロタ
淀川にいるピンクのやつは逃げ出した奴だったのか
>>42
ワロタ
淀川にいるピンクのやつは逃げ出した奴だったのか
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:08:57.834ID:r/etE+gD0.net
上空でピーヒョロロロロロって飛んでるやつなに
上空でピーヒョロロロロロって飛んでるやつなに
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:10:42.142ID:cx8+R4j2r.net
>>48
とんびかな
>>48
とんびかな
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:11:46.209ID:r/etE+gD0.net
>>49
オジロワシって鳴く?
>>49
オジロワシって鳴く?
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:16:01.262ID:rIa6gqTBp.net
>>50
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/ojirowashi_130215_nemuro_mju.mp3
ほいオジロワシ
多分トビだと思うよ
トビの数の多さの理由はなんといっても幼鳥の生存率の高さ
他の猛禽と違って主に死肉を食べるからハンティングが下手な幼鳥でもいきていけるんですね
>>50
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/ojirowashi_130215_nemuro_mju.mp3
ほいオジロワシ
多分トビだと思うよ
トビの数の多さの理由はなんといっても幼鳥の生存率の高さ
他の猛禽と違って主に死肉を食べるからハンティングが下手な幼鳥でもいきていけるんですね
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:12:02.513ID:QW3cch2x0.net
カラスって春夏秋冬割りと何時でも居るよね
カラスって春夏秋冬割りと何時でも居るよね
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:20:04.754ID:rIa6gqTBp.net
>>51
実はカラスって普段見るハシブトガラス、ハシボソガラスの他に英名レイブンのワタリガラス(北海道のみ)ミヤマガラス(九州ー関東)コクマルガラス(九州)とかいろいろおるんやで
ワタリガラス
コクマルガラス
まぁカササギとかオナガ、カケスなんかもカラスやねんけどな
>>51
実はカラスって普段見るハシブトガラス、ハシボソガラスの他に英名レイブンのワタリガラス(北海道のみ)ミヤマガラス(九州ー関東)コクマルガラス(九州)とかいろいろおるんやで
ワタリガラス
コクマルガラス
まぁカササギとかオナガ、カケスなんかもカラスやねんけどな
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:13:27.377ID:r/etE+gD0.net
カラスってあんなに飛んでるのに
轢かれたわけでもない綺麗な死骸は一度しか見たことがない
カラスってあんなに飛んでるのに
轢かれたわけでもない綺麗な死骸は一度しか見たことがない
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:16:41.115ID:h95g1KF8K.net
山住みなんだけど「ホーホオッホホー、ホーホオッホホー、ホ(←いつもここで止める)」て鳴くのなんていう鳥?
山住みなんだけど「ホーホオッホホー、ホーホオッホホー、ホ(←いつもここで止める)」て鳴くのなんていう鳥?
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:29:35.993ID:rIa6gqTBp.net
>>56
キジバトではない?
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kijibato_040504_kokubunji_mju.mp3
フクロウ系?
>>56
キジバトではない?
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kijibato_040504_kokubunji_mju.mp3
フクロウ系?
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:32:36.848ID:h95g1KF8K.net
>>67
ガラケで再生できなかったけど探してくれてありがとう
季節時間問わず鳴いてるんだけど姿を見たことないんだ
昼鳴いててもフクロウの可能性あるのかな
>>67
ガラケで再生できなかったけど探してくれてありがとう
季節時間問わず鳴いてるんだけど姿を見たことないんだ
昼鳴いててもフクロウの可能性あるのかな
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:53:36.605ID:h95g1KF8K.net
>>67聞いたらまんまこれでしたありがとう
キジバトが正解?
>>67聞いたらまんまこれでしたありがとう
キジバトが正解?
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 13:04:02.584ID:ZjiG6cw20.net
>>81
そいつは街中でもよく聞くよ
>>81
そいつは街中でもよく聞くよ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:21:36.271ID:anW2OzFq0.net
明け方早朝に
チュチュ、チュチュチュチュチュチュン
って鳴く鳥なんなのあれ
明け方早朝に
チュチュ、チュチュチュチュチュチュン
って鳴く鳥なんなのあれ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:22:03.281ID:r/etE+gD0.net
>>59
キツツキかな
>>59
キツツキかな
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:36:18.067ID:anW2OzFq0.net
>>60
住宅地にキツツキって出てくるもんなの?
↓ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↓
チュチュ チュチュチュチュチュチュン
って感じの音の高さ
>>60
住宅地にキツツキって出てくるもんなの?
↓ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↓
チュチュ チュチュチュチュチュチュン
って感じの音の高さ
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:38:45.195ID:h95g1KF8K.net
>>71
脳内再生余裕で笑った
うちの近所にもいるわ
ただ残念ながら鳥の知識はありません
>>71
脳内再生余裕で笑った
うちの近所にもいるわ
ただ残念ながら鳥の知識はありません
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:41:24.683ID:rIa6gqTBp.net
>>71
メジロじゃない?
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/mejiro_040504_kokubunji_mju.mp3
住宅地キツツキでてくるで!
コゲラっていうキツツキが一番身近かな
近くのどうでもいい公園でも多分いるよ
村上春樹のねじまきどりクロニクルって知ってるかな?
あいつの鳴き声がギィィィィイイっていうネジを巻くような声たったんだけどこいつがモデルなんじゃないかっていわれてる
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kogera_130428_utsunomiya_hirano.mp3
>>71
メジロじゃない?
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/mejiro_040504_kokubunji_mju.mp3
住宅地キツツキでてくるで!
コゲラっていうキツツキが一番身近かな
近くのどうでもいい公園でも多分いるよ
村上春樹のねじまきどりクロニクルって知ってるかな?
あいつの鳴き声がギィィィィイイっていうネジを巻くような声たったんだけどこいつがモデルなんじゃないかっていわれてる
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kogera_130428_utsunomiya_hirano.mp3
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:58:12.475ID:anW2OzFq0.net
>>74
住宅地にも来るキツツキもいるんだねえ
>>74
住宅地にも来るキツツキもいるんだねえ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:23:52.018ID:vF8HvOuO0.net
鳥の鳴き声をあまり知らんから、たまに変わったのが聞こえてきても中々分からん
これまでにカワラヒワとアオゲラの鳴き声を調べて突き止めたけどまだ分からんのが居るんだよな
「ピッピッ」と短く2回鳴く鳥の名前分かるか?
何か幼い感じの声だけどヒナって事もないだろうし
声色は違うが、ポケモンのネイティの鳴き声を幼く、甲高くした感じ
鳥の鳴き声をあまり知らんから、たまに変わったのが聞こえてきても中々分からん
これまでにカワラヒワとアオゲラの鳴き声を調べて突き止めたけどまだ分からんのが居るんだよな
「ピッピッ」と短く2回鳴く鳥の名前分かるか?
何か幼い感じの声だけどヒナって事もないだろうし
声色は違うが、ポケモンのネイティの鳴き声を幼く、甲高くした感じ
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:27:01.451ID:rIa6gqTBp.net
>>62
いいね~まずアオゲラとかカワラヒワとか知ってる時点で文化的やね
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kiji_080413_utsunomiya_hirano.mp3
キジとかちがうかな
>>62
いいね~まずアオゲラとかカワラヒワとか知ってる時点で文化的やね
※音声注意
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kiji_080413_utsunomiya_hirano.mp3
キジとかちがうかな
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:33:27.810ID:vF8HvOuO0.net
>>66
違うみたいだな
もっとか細い声で、キジの「ケーン」じゃあない
ちなみに周囲には田畑とごく小規模の林がいくつかある
時期は恐らく今頃、ついさっきも聞いた
>>66
違うみたいだな
もっとか細い声で、キジの「ケーン」じゃあない
ちなみに周囲には田畑とごく小規模の林がいくつかある
時期は恐らく今頃、ついさっきも聞いた
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:25:58.503ID:rIa6gqTBp.net
とりあえず鳴き声図鑑貼っとくわ
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/nakigoe.html
とりあえず鳴き声図鑑貼っとくわ
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:57:55.178ID:7v8kgbs6d.net
カラスの綺麗な死骸見つけたらどっかの機関に報告するとお礼貰えるって本当ですか?
カラスの綺麗な死骸見つけたらどっかの機関に報告するとお礼貰えるって本当ですか?
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:59:57.408ID:r/etE+gD0.net
>>82
え?マジなの?
10年前の冬に見たよ
>>82
え?マジなの?
10年前の冬に見たよ
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 13:03:09.167ID:7v8kgbs6d.net
>>84
前になんかのテレビで見たんだ
どこの機関か忘れたけど
>>84
前になんかのテレビで見たんだ
どこの機関か忘れたけど
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 13:04:32.663ID:r/etE+gD0.net
>>87
まあ、でも道東だし取りにくる頃には型崩れ起こすかなー
>>87
まあ、でも道東だし取りにくる頃には型崩れ起こすかなー
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 13:13:55.262ID:glbnBiE50.net
良スレ発見(´・ω・`)
良スレ発見(´・ω・`)
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 13:43:34.605ID:ZOgoBBRt0.net
ムックルのおかげで椋鳥分かるようになったわ
ムックルのおかげで椋鳥分かるようになったわ
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 13:18:23.530ID:2rNpimWPp.net
昔見たカラスの死骸は目以外は綺麗だった
目はカラスの口の中にあった
昔見たカラスの死骸は目以外は綺麗だった
目はカラスの口の中にあった
101:以下、VIPがお送りします:
2015/05/08(金) 15:42:00.55ID:eIK7F7V7W.net
タイムリーなスレ
昨日大阪市内でハッカチョウみた
やたらキュイッキュイッ言う聞いたことない鳴き声だったからベランダ出たら
大きさはカラスより小さい真っ黒な寝癖がある鳥がいて
飛び立つとき羽の一部が白かったから間違いない
タイムリーなスレ
昨日大阪市内でハッカチョウみた
やたらキュイッキュイッ言う聞いたことない鳴き声だったからベランダ出たら
大きさはカラスより小さい真っ黒な寝癖がある鳥がいて
飛び立つとき羽の一部が白かったから間違いない
105:以下、VIPがお送りします:
2015/05/08(金) 17:20:23.65ID:2Mb40Bv+p.net
これは良スレだな。
これは良スレだな。
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:
2015/05/08(金) 12:49:56.151ID:pOVIY90id.net
夏とか早朝ピルルルルル…って澄んだ鳴き声が聞こえる事がある
いい朝の始まり
夏とか早朝ピルルルルル…って澄んだ鳴き声が聞こえる事がある
いい朝の始まり
なんでこんなの保存したんだろっていう画像貼ってけ
洪水で首都が完全に沈没しているのにフィリピン人が楽しみすぎてる件
英語の教材売る人に英語で対応するの楽し過ぎワロタwww
吉田のヨッシー率は異常wwwwwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年05月09日 04:33 ▽このコメントに返信
詳しいな
3.気になる名無しさん2015年05月09日 04:45 ▽このコメントに返信
これは有能な鳥マニアだ
面白い
4.気になる名無しさん2015年05月09日 05:43 ▽このコメントに返信
70の鳥はオオジシギって言うんか。
北海道の自衛隊にいた頃、気色悪い鳴き方をするこいつの事を、皆は「樽前ジェット」と呼んでおりました。
1.気になる名無しさん2015年05月09日 04:21 ▽このコメントに返信
いいね