購読中です 読者をやめる 読者になる 読者になる

うちの子流な学習記録

H17年生まれのアスペルガー&ADHD娘と、H19年生まれの広汎性発達障害息子の毎日の学習記録

スポンサードリンク

国語の語彙を広げる学習 四字熟語、ことわざ、慣用句、和語

コミュニケーションや表現力に欠かせない語彙力。

うちの子供達は言語能力自体はよいようなのですが、自閉症特性を持つため文章の前後の脈絡から知らない言葉の意味を想像するということに苦手があるようです。

なので正確な意味を把握しながら語彙を増やしていく必要があります。

中学受験でも多くの語彙が求められるようです。

国語学習は漢字、語彙力、読解力。一番基礎となる語彙力はしっかりつけておきたいものです。

 

先日、日本地理を覚えるためにDVDを色々買ったのですがその中に一本四字熟語のものも買ってみました。

知ってる?四字熟語 (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ)

知ってる?四字熟語 (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ)

 

 55の四字熟語がアニメーションと音声で意味が説明されているので、あっという間に収録のものはほとんど覚えてしまいました。

 

nanaio.hateblo.jp

 

ここから更に増やすためアプリを使って学習しています。

 これはシリーズで他に慣用句とことわざと対義語があります。

 このアプリ、とてもよくできていて覚えやすいです。

f:id:nanaio:20150508123633j:plain

これは慣用句の練習画面。音声で意味を説明しながら文字を並べ替えて行きます。

f:id:nanaio:20150508123741j:plain

慣用句のテスト画面は4択。一つの単元に10問あります。

テストで間違えた問題は後で再び練習するようになっています。

f:id:nanaio:20150508123837j:plain

このように単元に分かれており全部で200の慣用句を覚えられるようになっています。

f:id:nanaio:20150508124031j:plain

四字熟語の練習もこんな感じで意味の説明と共に並べ替え。

f:id:nanaio:20150508124120j:plain

テストは文字を選ぶようになっています。二文字選ぶ場合もあり。

四字熟語の方はレベル別に分かれており徐々に難しい言葉が出てきます。

アプリ学習はちょっとした空き時間に出来るし子供も楽しんで行えるのがいいところですね。

 

その他「やみつき」「しんがり」「せわしない」「えびすがお」など

慣用句でもことわざでもない難語や和語はこちらで学んでいます。

ドラえもんの国語おもしろ攻略 言葉の力がつく (ドラえもんの学習シリーズ)

ドラえもんの国語おもしろ攻略 言葉の力がつく (ドラえもんの学習シリーズ)

 

 ドラえもん学習シリーズも他に色々あり。

四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)

四字熟語100 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)

 
慣用句びっくりことば事典―ドラえもんの国語おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)

慣用句びっくりことば事典―ドラえもんの国語おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)

 
ドラえもんの国語おもしろ攻略 ことわざ辞典 (ドラえもんの学習シリーズ)

ドラえもんの国語おもしろ攻略 ことわざ辞典 (ドラえもんの学習シリーズ)

 

 最初に紹介したDVDもことわざ、慣用句があります。

 一本30分なので収録できる数に限りがありますが、アニメーションで意味を把握できるので記憶にはとても残りやすいようです。

知ってる?ことわざ (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ)

知ってる?ことわざ (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ)

 
知ってる?慣用句1 (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ)

知ってる?慣用句1 (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ)

 
知ってる?慣用句2 (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ)

知ってる?慣用句2 (DVDビデオ) (知ってる?シリーズ)

 

慣用句は2本になっています。

DVD学習のいいところは子供にやる気がない時でも流していれば見るんですね。

暇そうにしてるな~と思ったらスイッチ入れるだけで学習になります。

 

DVD、アプリ、学習漫画と色んなアプローチを用意しておくことで子供も飽きが来ませんし、それぞれの特性に合わせて覚えやすいものを選ぶことができます。

ただ参考書で覚えて行くのは大人だってつまらないものです。

 楽しみながら知識をストックしていくことが出来たらいいなと思っています。

一通り終わったら身についているかどうかの確認にこれを使おうかなと思っています。

語彙力アップ1300 【2 中学入試完成レベル】

語彙力アップ1300 【2 中学入試完成レベル】

 
語彙力アップ1300 1 小学校基礎レベル

語彙力アップ1300 1 小学校基礎レベル

 
語彙力アップ1300 【3分野別・総まとめ編】

語彙力アップ1300 【3分野別・総まとめ編】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク