更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

AD



元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431065283/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:08:03.72 ID:YhsXT/fr0.net
ネパール大地震で大きな被害を受けたカトマンズの近郊にある街サンクーで、
15年前に日本の民間支援で建てられた鉄筋コンクリート造りの小学校が、無傷で残った。
家を失った被災者の避難所として活用され、人々は「日本からの贈り物で助かった」と口にする。

サンクーでは、れんが造りの建物が数多く崩壊し、数十人が死亡した。
自身も校舎に避難しているゴパル・スレスタ校長(47)は
「机の上からパソコンが落ちるほどの揺れだった。頑丈な校舎を造ってもらい感謝している」。
被災者のフィロズラズ・スレスタさん(46)も「自宅周辺の家は全て崩れて
7人が亡くなったが、学校は残ってくれた」と話す。

伊勢さんは「学校は大人の識字教室にも使われる。
サンクーの社会に貢献できる場を残せてうれしい。今後も支援を続けたい」と話している。
http://mainichi.jp/select/news/20150508k0000e030184000c.html



6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:09:14.25 ID:0xFpOsC20.net
日本人てこういうエピソード大好きだよな

 
104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:19:32.05 ID:bgLu9DPM0.net
>>6
どこの国の人も好きやろ

 
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:09:26.22 ID:DQuJHNfza.net
そら世界屈指の地震国やからな  

 
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:12:11.92 ID:EiOsfi4g0.net
なお、阪神淡路での倒壊マンション
 
 
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:12:57.34 ID:jIEmHfpd0.net
>>36
阪神大震災の倒壊が酷かったから
耐震強度が基地外みたいな基準になったんだよなあ
 
 


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:09:52.20 ID:mFb4ejRZ0.net
建物以外でもネパールの混乱見たら
ああ日本て先進国だったんだなと思うわ


35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:12:07.71 ID:OHCS7YaM0.net
地震なんてそうそう来るわけちゃうんやから安く立てて崩れたら立てなおしたほうがいいだろ
ほんまジャップは頭が回らんよな 

 
262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:36:13.13 ID:Q9QZ+1xt0.net
>>35
そういうんじゃないわ
ふつうに立てたんだろ
それが耐えただけ
周りはレンガ作りだったから崩れた

 
277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:38:10.27 ID:LG0jmQs/0.net
>>262
カトマンズ近郊の日本人ガイド曰く
「揺れは、そうですねー・・・日本で言うと縦揺れの震度4って感じですねー」
だったみたいだからな梱包バンドで作った編みこみパレットさえ入れておけばなー・・・
 
 
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:14:38.85 ID:bHwbJJ0Y0.net
いいことではない…ようするに日本地震慣れしすぎってことだし
 
 
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:15:12.10 ID:jIEmHfpd0.net
>>60
慣れないと生きていけない地盤やからしゃーない

 

 
76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:16:23.49 ID:ruoqnIjy0.net
この国は地震対策とか皆無なんか

 
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:18:15.65 ID:XzpYOaXd0.net
>>76
地震多い地域らしいけど、古い建築物がこれまで残ってたんなら
被害地域ではいままで大きい地震なかったんやないか


108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:19:44.24 ID:jIEmHfpd0.net
>>94
レンガ造りや石造りの家は木造より長く持つから
地震で壊れるまでは相当古い家屋があったんやろなあ

 
84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:17:26.10 ID:Ts7ZV+/e.net
ソース見たら資金援助だけで建設したのは現地っぽいね


167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:27:38.45 ID:efbzqc2g0.net
日本の建築技術で立てたんだな
金渡して向こうの工員工法で建てるもんだと思ってたわ


186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:29:06.58 ID:yXZ8AP/s0.net
>数百万円の寄付を集め、43団出身でカトマンズ在住の伊勢香さん(52)を通じて新校舎を寄贈。
 
こんぐらいで普通に建つんやな


215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:32:14.45 ID:LG0jmQs/0.net
ちなみに崩れなかった理由って単純簡単な事やぞ
これ、を煉瓦とモルタルの間にはめ込むだけなんやで


これのでっかいのを作って嵌めこむだけで崩れないんやで
イランの地震のあと、日本人が持ち込んで気軽な耐震性がウケてかなり流行してる




163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:27:06.70 ID:YhsXT/fr0.net
一方韓国のデパートはマグニチュード0で全倒壊した



 
280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:38:25.13 ID:jp6wc4PE0.net
>>163
これのあと耐震の建築基準引き上げてこういうこと起こらんようにしようって
世論もあって改正案も出たんやけど、韓国の土建屋の猛反対で結局ポシャったんよな
韓国の建設企業の社長が
「これ以上の耐震は金かかるし無理、しかも壊れなくなったら仕事減るやん」
みたいなこと言ってそれが通ってしまった

つまり今でも韓国はこういう建築しか無いし今年建った建築でもコレが起こりうるんだよ
びっくりするわ

 
264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:36:27.12 ID:LG0jmQs/0.net
>>163
ちなみに倒壊1日前の様子
気づくやろ、普通
 
 
 
473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 15:59:36.69 ID:AnOJAMJC0.net
やっぱ日本ってスゲエわ!
 

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 16:00:23.88 ID:T5lahCktM.net
>>473
冗談でも書き込むなよ
 
 
485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 16:00:45.03 ID:i3bplvzPM.net
なんで素直に喜べんのや
 
 
536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 16:05:57.98 ID:HUBxMeH00.net
韓国だって被災者に仕事を斡旋して貢献してるやん
http://www.recordchina.co.jp/a108162.html 

 
544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 16:07:05.10 ID:R2NZjfXC0.net
>>536
こマ?
韓国や南アフリカって名指しされとるやんけ

 
542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 16:07:01.56 ID:HgB6sY2U0.net
>>536

韓国やっぱすげーわ、そっちの方面では日本より上やな




【ネパール大地震 日本の救助隊も懸命の捜索】
https://youtu.be/FUYJMQ7XRpM
明日、地震がやってくる!
明日、地震がやってくる!
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 00:56 | URL | No.:1069071
    日本の技術が役にたてたようで嬉しい
    これで中国産よりも金額は上だが安全品質は高い事をより認識してもらい色々受注が増えたらいいな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 00:57 | URL | No.:1069072
    たしかに、特別なことではなく「(日本の感覚では)普通に作っといたら残った」といったところなんだろうね。
    その「普通」を、地震の起こりやすいすべての国が共有できるようになれば最善なんだが。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 00:58 | URL | No.:1069073
    本スレに韓国マンセーの在日が書き込みまくっててワロタ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:03 | URL | No.:1069074
    ※3
    嫌カスが出入りしてるなんJのレスって時点でお察し
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:05 | URL | No.:1069077
    当たり前やろ
    土人が建てた物と一緒にすんな
  6. 名前:田舎の中小におつとめのおっさん #- | 2015/05/09(土) 01:06 | URL | No.:1069078
    ん?
    海外でも日本の建築基準なの?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:07 | URL | No.:1069079
    もし日本が長年苦労して培ってきた対地震の知識・技術が
    役に立ってくれたのなら、日本国民として嬉しいな
  8. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 01:09 | URL | No.:1069080
    他に崩れなかった建物はたくさんあるのに、自己満足したいがためにこんな記事に飛びつく人間が最近いやに増えたよな。
  9. 名前:名無しビジネス #rYbAsGyE | 2015/05/09(土) 01:12 | URL | No.:1069083
    なんか、3匹の子豚のレンガの家を思い出した。
  10. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/09(土) 01:20 | URL | No.:1069087
    海外でも自国の軍や国が支援した結果のを報道してる
    それはなぜか
    それは結局はその国民の「税金」だからだよ
    日本のメディアに日本はいつもダメ!国民に教えないので日本を貶し続けるのが美徳!とかバカな洗脳にまだ引っかかってんのな
    支援隊である自衛隊の活躍を国民に内緒にしてなんの意味があるんだよ。暴力装置とかいうバカ発言をまたさせたいの?
  11. 名前:エベンキング #- | 2015/05/09(土) 01:21 | URL | No.:1069088
    ちよんふぁびょーん
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:22 | URL | No.:1069089
    マジで日本のだけが倒れなかったのかどうかは分からんが
    耐震に関して世界のどこより日本が必死なのが確かだろうからそれが外の役にも立ってるんなら嬉しいわな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:23 | URL | No.:1069091
    こういう声を聴くことで、日本人として嬉しいのは事実。ただそれで終わっちゃいけないんだ。嬉しいからこそもし自分たちもそういった海外との関わりを持った時に末永く喜ばれ尊ばれる仕事を自分らもしっかりやろうっていうメッセージなんだよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:24 | URL | No.:1069092
    スゴすぎンゴ
  15. 名前:名無し++ #- | 2015/05/09(土) 01:24 | URL | No.:1069093
    ※215
    こんな簡単なもので耐性を強化できるって凄いな。

    ※8
    こう言う下種で頭の悪い思考をする人間にはなりたくないよね。
  16. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 01:25 | URL | No.:1069094
    誰でもmade in japanの建物に行くがな
  17. 名前:774@本舗 #- | 2015/05/09(土) 01:28 | URL | No.:1069095
    ※8
    たまたま倒れなかった学校ひとつで日本スゲーと悦に入れるのは幸せなことやん
  18. 名前:ななっしー #- | 2015/05/09(土) 01:29 | URL | No.:1069096
     最近の住宅建築の様子を見ていると,なんとかメッシュ工法とかいって,鉄筋で籠のように作った物を芯にしてコンクリートとモルタルで包むようなやり方のようだね。基礎部分も場合によっては深くパイルを打ち込むなどするから簡単には崩れないよね。こういうやり方をアジアなどの建設後進地区にもっと知らせるべきだろう。
  19. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 01:32 | URL | No.:1069098
    建物の耐震性ってやっぱ大事だわ
    これ日本だと建物無傷で犠牲者も少なく済んだってことだろ
  20. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 01:33 | URL | No.:1069099
    >>35
    人命は替えが効かんやろが
  21. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/05/09(土) 01:38 | URL | No.:1069101
    ※8
    ちょっとでも日本の技術やらが凄いって話になると、何が何でも否定したがる奴も増えたよな。あ、それは前からか。
  22. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/09(土) 01:39 | URL | No.:1069102
    耐震技術ってもっと輸出できそうなんだけどなぁ
    隣の国は必要なさそうですが。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:40 | URL | No.:1069103
    阪神淡路はなぁ~・・・・
    『大阪の二枚図面』(建築申請用と、施工用が別物)
    『関西の六割柱』 (関東他の60%の強度)

    が、常識だったからなあ…酷いことしたよ関西建築業界。
    業界全体が、ナンデか信じていたんだよな『関西は地震が無い』とね…

    伏見地震とか有ったのに、何処で信じ込んだよ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:41 | URL | No.:1069104
    でも現地の耐震基準参考にして現地の業者使ったんでないの?
    さすがに避難場所には適さないような?
  25. 名前:名無しビジネス #B5WkKlT6 | 2015/05/09(土) 01:43 | URL | No.:1069107
    縦揺れの震度4で総崩れかあ。
    日本がどんだけ普段から地震だらけかよくわかるな。
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 01:46 | URL | No.:1069109
    海外だからって手抜きしない日本、恐るべし・・・
  27. 名前:   #- | 2015/05/09(土) 01:47 | URL | No.:1069110

    兵務庁は、在日諸君の発言をチェックしてますよ

    在日諸君の存在がわかるし、愛国的発言は徴兵すべき兵士としてふさわしいからね
  28. 名前:名無しの日本人 #0aDYbPds | 2015/05/09(土) 01:49 | URL | No.:1069112
    震度4以上の地震は、去年記憶してるだけで3回程経験したな
    冷静に考えると色々とおかしいわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:49 | URL | No.:1069113
    日本さいつよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 01:50 | URL | No.:1069114
    >地震なんてそうそう来るわけちゃうんやから
    >安く立てて崩れたら立てなおしたほうがいいだろ
    >ほんまジャップは頭が回らんよな

    これは未開人の発想。
    建物が倒壊しないのが理想。
    その次に、たとえ修復不能になっても中の人を殺さないような壊れ方をすること。
    それで助かる命がある。
    適当に建てて崩れたらまた建てろってのは、文明人の発想じゃない。
  31. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 01:51 | URL | No.:1069115
    耐震性のある建物は作れたのに
    多くの命が失われたのは残念だな
  32. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/05/09(土) 01:52 | URL | No.:1069116
    一応検査はしろよ?
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 01:57 | URL | No.:1069119
    壊れないと仕事が来ないというその考え方が・・・
    永遠に進歩しなさそうやなコリャw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:00 | URL | No.:1069121
    建物も日本製だったのかな?
    だとしたら嬉しいだけじゃなく、誇らしいね。

    違うとしても、何人かでも助かっててくれれば嬉しいよ。
    明日は我が身と思い続けて○十年、静岡県民です。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:05 | URL | No.:1069123
    ※30
    病気や事故なんて滅多に問題に成ることないから、保険なんか入る必要ないだろwww
    とか言ってそうだよね・・・
    安く立てて崩れたらその時点で人生終了になるとか考えないのかね?
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 02:05 | URL | No.:1069124
    チョンへのマジレスは不毛だからやめたほうがいい
    相手にするだけ時間の無駄だから
  37. 名前:名無しビジネス #AViX3HOk | 2015/05/09(土) 02:16 | URL | No.:1069126
    へぇー、こういうのって金だけ渡して現地の人が現地の工法で建ててるんだと思ってたけど違うんだね。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:17 | URL | No.:1069127
    また在日やら工作員が湧いてる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:17 | URL | No.:1069128
    オチで草生える
  40. 名前:  #- | 2015/05/09(土) 02:20 | URL | No.:1069129
    安く建てて崩れたら建て直せばいいって
    ただ立ってるだけの物ならそれでもいいけど
    中に人いるんでな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:25 | URL | No.:1069132
    技術提供できて向こうの人が助かってれば良いんだよ
    誰が建てたとか関係ないし、それで独立してってもらうのが一番良い
    実際、maid in Taiwanは信頼できるブランドだし
  42. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2015/05/09(土) 02:27 | URL | No.:1069134
    耐震強度偽装があったのにホルホルしてんなよ
    アホが偽装なんてしやがって
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:28 | URL | No.:1069135
    高額うさぎ小屋の理由
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:30 | URL | No.:1069137
    日本が地震慣れしすぎって…
    慣れなきゃ生きていけないじゃん
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:31 | URL | No.:1069138
    築30年で瓦も純瓦かつ昔ながらのそりがある屋根で現在の屋根に比べ2倍ほど重く、焼き壁の手入れも大変な我が家
    震度6弱を直撃した時の最大被害がふすまが外れてが倒れただけだったことに感激して、建ててくれた職人に感謝の電話したらその地震で逝ってたorz
  46. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 02:37 | URL | No.:1069139
    頭の悪い在日が一人でコメントしまくっている模様。
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/05/09(土) 02:40 | URL | No.:1069140
    しょーもない朝鮮言葉使ってんのは何故だ?
    この42損ない
    読めるか?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:43 | URL | No.:1069141
    来週には日の丸外されて韓国旗にされてるに100ペソ
  49. 名前:名無し提督 #- | 2015/05/09(土) 02:44 | URL | No.:1069143
    すき家理論やろ
    人件費かけて人雇うよりも強盗に入られたほうが費用が少なくてすむ
    ||
    耐震重視で建てるよりも地震で倒壊したほうが費用が少なくてすむ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:45 | URL | No.:1069144
    >地震なんてそうそう来るわけちゃうんやから
    >安く立てて崩れたら立てなおしたほうがいいだろ

    この考えは発展してない国には大多数いる
    先のことを考えないで、目先のことだけを考える。
    生活の為にと言って子供を働かして、勉強させない国(村)とかまさにこの考え
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 02:59 | URL | No.:1069148
    まぁそれでも津波にはまだまだ弱いからな~
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:00 | URL | No.:1069150
    また不自然な日本age韓国sage記事か
    ネトウヨの自己満足につき合わされるのはウンザリ
    憲法改正などもこうやって強制されるのが本当にウンザリだね
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:03 | URL | No.:1069151
    >>35 頭悪すぎてついて行けん。後先考えない人種。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:07 | URL | No.:1069152
    いや韓国sageもクソもないだろ すでに最底辺なんだから
    それただの韓国人の嫉妬にしか見えないですぅ・・・><
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:09 | URL | No.:1069153
    国内でもほとんど揺れたことない地域で育ったから
    東京で暮らしてた時はストレスがすごかったな
    揺れ過ぎだわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:10 | URL | No.:1069154
    質を極め上げれつづばいつかはコスパも改善され追いつく
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:25 | URL | No.:1069156
    素直に喜びゃいいのにニヒル気取った餓鬼が何人かいるなwwww
    ネットに侵され過ぎじゃないですかぁ?(笑)
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:31 | URL | No.:1069157
    ※3
    なんJには一部マジもんがいるけど大半はネタ
    >>35みたいに、ジャップとか言って反日のフリをしながら的外れの意見を言って遊んでるだけ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:32 | URL | No.:1069158
    ※51
    津波はなんとも言えんね
    初期ボランティアで行ったけど、流れなかった建物で圧死してしまった人も結構いた
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:33 | URL | No.:1069159
    偶然ですね
    支援したのはお金であって建築したのは現地民
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:34 | URL | No.:1069160
    なお韓国は被害者騙して売春させてる模様
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:36 | URL | No.:1069161
    倒壊マンションとか言ってるやついるけど1980年の改正前後で全然違うってことすら知らなさそう

    米60
    設計施工は日本の建築会社なんだがな
    作業員自体は現地の人が多いだろうけど
  63. 名前:キジトラさん #- | 2015/05/09(土) 03:50 | URL | No.:1069164
    ほんと、ジャップて気持ち悪いよな
  64. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/05/09(土) 03:56 | URL | No.:1069165
    コメントww
    ほんとに日本人ってww褒められるの苦手なwwww
    素直に喜んどきゃいいのにwwwwwww
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 03:56 | URL | No.:1069166
    日本でも学校は非常時に避難所として機能させるためにかなり頑丈に作られる
    もしかしたらそういうのも想定してネパールでも建てたのかな
    だとしたら誇らしい限りだ
  66. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 04:04 | URL | No.:1069170
    ぶっちゃけ今回のネパール地震では鉄筋コンクリートの必要も無い。
    日本の基準で設計され、日本の施工水準で施工されているなら連続布基礎の木造2x4で3階建てぐらいまでは震度7でも持つ。
    鉄筋コンクリートは過剰だ。
  67. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/05/09(土) 04:05 | URL | No.:1069172
    建物が壊れるって書いて韓国だしな
  68. 名前:名無しさん #- | 2015/05/09(土) 04:06 | URL | No.:1069173
    ※63
    >>536読め!お前らの方が屑でガチで気持ち悪いな
  69. 名前:名無し #- | 2015/05/09(土) 04:11 | URL | No.:1069175
    レンガだと地震にはどうしても弱くなるよね
    地震多発地帯の日本で鍛えられた建築が、被災地の役に立ってるなら幸い
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 04:13 | URL | No.:1069176
    ※64
    まあ実際褒められるのは苦手な国民性だけどさ
    日本人は凝り性だから、まだもうちょっと何とか出来たんじゃないかとか
    死んだ人のことを思うと…って思っちゃうから、素直に喜べないんだよな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2015/05/09(土) 04:19 | URL | No.:1069177
    「阪神・淡路大震災」で、耐震基準が厳しくなったんやのうて、大正時代の「関東大震災」から日本の耐震基準は外国から視て正気の沙汰では無くなっている。

    それでも、繰り返し甚大な被害の発生する地震が起こるんや・・・
コメントを投稿する

Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する


★ ランダム記事


TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/8277-867a6c21
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon