現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 橋下知事の日々
  5. 記事

大阪府議会、政調費返還4倍に 1円領収書義務化で

2008年6月30日14時38分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 大阪府議会の07年度分の政務調査費の収支報告書が30日公開された。昨年の外部監査で3億4千万円が「目的外支出」と指摘されたことを受け、今回から1円以上の領収書添付が義務化され、返還額は06年度の4倍以上の約5千万円(支給額の6.9%)で過去最高となった。橋下徹知事が進める財政再建をめぐり、府議会の対応も問われており、東京都に次いで高い政務調査費の削減論議にも影響しそうだ。(斎藤利江子)

 府議の政務調査費は各議員に年588万円、会派に対して議員1人あたり年120万円を支給し、残った分は1年分まとめて返還する。07年度は4月に府議選があったため、今回の収支報告書は同年5月〜08年3月分で、支給総額は計7億1785万円。

 議員分(5億9535万円)を返したのは112人中49人(44%)。返還額は計4705万円で支給額の7.9%。63人は全額使い切った。会派分(1億2250万円)は三つの1人会派が計223万円(1.8%)を返還。自民、民主、公明、共産の主要4会派は使い切った。

 返還総額は4928万円で、06年度分(1139万円)の4.3倍、05年度分(216万円)の23倍に膨らみ、議会事務局によると過去最高となった。

 大阪府議会の政務調査費をめぐっては、07年6月に公表された初の外部監査で、04、05年度分の合計3億4千万円が目的外支出とされた。これを受け、07年10月分から使途基準が厳格化され、条例で全領収書と会計帳簿の提出が義務づけられた。朝日新聞社などの調べでは、1円以上の領収書添付を義務づけているのは28府県ある。

 今回、添付された領収書は1万4611枚。昨年の外部監査で295万円が目的外支出と指摘され、今回は支給額の79%にあたる426万円を返した議員や、会議費や研修費に「居酒屋」の領収書を添付した例もあった。

 政務調査費の支給額は東京都(1人あたり月額60万円)に次いで府(59万円)が2位。現在、府議会は議員報酬と政務調査費を15%ずつ削減する議長案をめぐって主要4会派の調整がついていない。

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内