クックパッド株式会社のメンバー
全員みる(2)-
本名 舘野 祐一(たての ゆういち)、インターネットでは id:secondlife や @hotchpotch という名前で活動中。日本最大規模のソーシャルブックマークサービス、はてなブックマークのリードプログラマ・ディレクターを経て現在はクックパッド社の技術部部長。Ruby、Vim、JavaScript が好き。JavaScriptのテクニカルなイベントを開催する団体Shibuya.js の発起人。
-
クックパッド株式会社 UXチーム UIデザイナー
多摩美術大学卒業後、徹底的なユーザ理解の姿勢に共感し2011年4月クックパッドへエンジニアとして入社。現在はクックパッドのすべてのUIデザインに責任を持つべく、PCサイト、iPhoneアプリ、Androidアプリ、スマホブラウザサイトなどのサービス開発に従事。
なにをやっているのか
-
チームのメンバーです!
-
2014年9月〜新しいオフィスに移転しました@恵比寿ガーデンプレイス
こんにちは。4月1日にクックパッド(株)に入社した松浦弥太郎です。
今、僕は「あなたの暮らしはもっと楽しくなる」というメッセージを掲げた、人々の暮らしに役立つ新しいメディアを7月に向けて準備しています。
新しいメディアでは、食、住、働く、育てる、身につける、学ぶ、遊ぶ、という、日々の暮らしを楽しく豊かにしていくための「知恵」と「学び」と「大切」を発信していきます。
私たちが大切にすべき暮らしの知恵とはなんだろう。身につけておきたい暮らしの学びとはなんだろう。それを日々一生懸命考えるメディアを作っていきます。僕らと一緒に、時代が過ぎても古びることのない、暮らしのアーカイブとなるメディアを作っていきましょう。
どうやってやっているのか
CTOの舘野です。
どう情報を伝えれば良いのか、どう表現すべきなのか。
良いメディアを作る上では様々な事を考える必要があります。
良い暮らしとは何かを考え、一緒になって作っていく、
そんなエンジニアを募集しています。
技術を生かして、日々の暮らしがもっと楽しく豊かになる、そんなメディアを一緒に作っていきませんか。
こんなことやります
現在、新メディアのプロトタイプを開発していますが、今回の募集では、これからの開発のメインエンジニアとなる方を募集します。ユーザーのことを考えながら、フロントからバックエンドまで幅広く開発を行っていただきます。
【こんな人と働きたい】
* みんなの生活を良くしたいという強い思いがある人
* エンジニアの役割にとらわれず、必要な事であればなんでもやってみたいと思う人
* ユーザに価値を届けるために技術を学ぶことに貪欲な人
※今回急募のポジションであることから「いますぐ一緒に働きたい」というステイタスにてご応募いただいた方を優先にご連絡をさせていただきます。
募集情報 | |
---|---|
探している人 | エンジニア |
日程 | 招待後に個別に調整します |
採用形態 | 中途採用 |
募集の特徴 | 特になし |
会社情報 | |
設立年月 | 1997年10月 |
社員数 | 300 人 |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 食品・飲料・農林水産 |