夕べの質素で地味な料理が、形の上では5品(1汁4菜)になっていたので、驚いてくださったのか、バーガンさん(id:Barrgan)と、旅館の経営者shigeさん(id:shigeru0214jp)が優しいコメントをくださいました。
それで、少し献立の話をしようかなと思い立ちまして。今日のお題は、
「同じ素材を使って、3種類の献立を考える」
アタコさん(id:gizumontan)からいただいた質問で書き始めた、「献立上手への道」の実践編とでも捉えてください。
夕べの献立を再掲すると
鰤かまの塩焼き たっぷりの大根おろしと一緒に
芹と油揚げの炒め煮
濃厚ポテトサラダ
人参サラダ
かぶとタマネギのお味噌汁
地味な献立です。
昨日はこれらの材料を、なるべく別々の料理に分けて使ったのでこうなりました。
が、異なる食材の組み合わせをすると、結構ちがった献立も考え出せます。
今回は、アレンジも「和食」として作ってみました。メイン食材が「鰤かま」なので、冒険しませんでした。
比較するとこんな感じです。
昨日の献立 | 主な材料 | アレンジ献立1 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 鰤かまの塩焼き | 鰤 | 1 | 鰤かまの塩焼き |
1’ | 大根おろし添え | 大根 | ||
青海苔 | ||||
2 | 芹と油揚げの炒め煮 | 芹 | 1' | 芹おひたし |
油揚げ | ||||
3 | 濃厚ポテトサラダ | じゃがいも | 2 | 根菜の炊き合わせ |
4 | 人参サラダ | 人参 | 3 | タマネギとドライトマトのサラダ |
ドライトマト | ||||
5 | かぶとタマネギのお味噌汁 | かぶ | 4 | かぶと油揚げのお味噌汁青海苔入り |
タマネギ |
「1’」というのは、1の料理の付け合わせのことです。
どちらの献立も、いい感じでしょ。(って自画自賛です)
特にアレンジ献立は、「根菜の炊き合わせ」に豚肉をプラスすると、「おろし肉じゃが(大根おろし入りの肉じゃが)」になります。
この料理は、まとめてたくさん作って常備菜的に食べてもいいですよね。
アレンジ版ですと、1汁3菜になりますね。
一品減ってしまいますが、素材も使う量も同じです。
では、なぜ左側の献立にしたのでしょうか?
品数が多いから! bubu~~!ハズレです。
それでは、 それぞれの料理の味付けを見てください。
昨日の献立 | 味付け | アレンジ献立1 | 味付け |
---|---|---|---|
鰤かまの塩焼き | 塩 | 鰤大根 | 醤油 |
大根おろし添え | |||
芹と油揚げの炒め煮 | 醤油、砂糖 | 芹おひたし | 醤油 |
濃厚ポテトサラダ | 塩、生クリーム | 根菜の炊き合わせ | 醤油、砂糖 |
人参サラダ | 酢 | タマネギとドライトマトのサラダ | 酢 |
酸味 | 酸味 | ||
かぶとタマネギのお味噌汁 | 味噌 | かぶと油揚げのお味噌汁青海苔入り | 味噌 |
アレンジ献立だと、醤油味が多くなってしまいます。
根菜の炊き合わせを塩味ベースにしてもよいのですが、どうしても醤油味が目立ってしまいますね。
そこで昨晩は、味つけに重なりが少ない献立を選びました。
昨日は、さっぱりした献立を食べたい気分だったのでこんな感じにしましたが、育ち盛りのお子さんがいらしたら、もう少し脂っこいものを!ということになりますよね。
そんな方には、アレンジ2!
昨日の献立 | 主な材料 | アレンジ献立2 | 追加食材 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 鰤かまの塩焼き | 鰤 | 1 | 鰤かまの照り焼き | |
1’ | 大根おろし添え | 大根 | ニンニクソース | トマト、ニンニク | |
青海苔 | |||||
2 | 芹と油揚げの炒め煮 | 芹 | 2 | 芹と油揚げの炒め煮 | |
油揚げ | |||||
3 | 濃厚ポテトサラダ | じゃがいも | 3 | 根菜とドライトマトの炊き合わせ | |
4 | 人参サラダ | 人参 | |||
ドライトマト | |||||
5 | かぶとタマネギのお味噌汁 | かぶ | 4 | かぶとタマネギのお味噌汁 | |
タマネギ | 青海苔入り |
「鰤の塩焼き」を「鰤の照り焼き ニンニクソース」に変更して、トマトを加えてこっくりスッキリの一品にしてみました。
芹も炒め煮にしているので、ご飯をたくさ〜ん食べたいお子さんにもいいのかな?とおもっています。いかがでしょう?
今日は、献立のアレンジは思いの外簡単にできる!というお話しでした。
では、また。