韓国外交また敗北…日本の世界遺産登録勧告に難クセ 「強制労働」主張は疑問だらけ (1/3ページ)

2015.05.08


「軍艦島」で知られる端島炭坑などの世界遺産登録にも言いがかりをつけてきた【拡大】

 朴槿恵(パク・クネ)大統領率いる韓国が逆上している。福岡や長崎、山口など8県にまたがる「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産への登録を勧告されたが、「朝鮮半島出身者を強制労働させた施設がある」などと反対運動を展開してきただけに、勧告阻止の失敗に地団駄を踏んでいるのだ。最終的な登録阻止に猛進する韓国の「強制−」といった主張だが、朝日新聞が大誤報を認めて、強制連行という核心が崩壊した慰安婦問題と構図が酷似している。日本政府は反撃に乗り出すのか。

 「西洋技術を積極的に改良して日本のニーズや伝統に適合させ、わずか50年余りという短期間で本格的な産業化を達成した」

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)は、こう評価した。世界文化遺産への登録を勧告された23施設とは、官営八幡製鉄所(福岡県北九州市)や、「軍艦島」の通称で知られる端島(はしま)炭坑(長崎市)、明治維新を担う人材を多数輩出した松下村塾(山口県萩市)などだ。

 ドイツ・ボンで7月3〜6日に予定されている世界遺産委員会の審査で正式に決まれば、一昨年の「富士山」(山梨県、静岡県)、昨年の「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)に続き3年連続の登録となり、日本の世界文化遺産は15件目となる。

 今回の登録アピール活動だが、従来の文化庁主導から、安倍晋三首相直属の「官邸シフト」で進められてきた。これまで、日本が推薦した候補で登録勧告が覆された例はないが、今回は少し様子が違う。

 

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。