So-net無料ブログ作成
検索選択

wot MAP別立ち回り考察! 高速道路 HIGHWAY [WOT 立ち回り紹介]

スポンサードリンク

wot_6.jpg


 みなさん( ノ゚Д゚)こんばんわ

昨日チャーチルⅢで強行偵察

を失敗した私です。それにしても

今日は寒い一日でしたね;

結構防寒着フル装備だったのに、

これからどうしようかな・・・・



まぁ、そんなことはどうでもいいです

が、今回の本題は高速道路という

MAPの立ち回り考察です。興味の

ある方はぜひ見ていってください。



wot_map9a.jpg


それでは早速南側のAチームから

紹介していきますね。今回は左上

から順番に1、2、3番となっている

ので見にくい方は参考にしてください。



まずは1番ですが、こちらは主に

偵察任務のある軽戦車(以下LT)や

中戦車(以下MT)が先行していき、

そのあとから駆逐戦車(以下TD)が

狙撃戦を行うという流れですね。

重戦車(以下HT)がこちらに来にくい

訳としては遮蔽物が少ないことが

挙げられると思います。対するTD

は地形こそ高低差がありますが、

それ以外はとても見通しがよく、

直線的なので絶好の狙撃ポジション

ということですね。この1番からは

主に敵拠点であるB地点左にある

黄色いサークル辺りを狙います。

この辺の敵を早く始末できれば

試合展開がAチームに傾いてくる

ことが多くなるので頑張りましょう。



続いて2番ですが、こちらは主に

置き偵察をするためのLTやMT、

それから狙撃戦を行うTDなどが

向かう場所になります。ただし、

すべての黄色いサークルから

狙われる恐れがあるので気をつ

けて立ち回るようにしてください。

とは言っても、建物などの遮蔽物

があるので、狙いをつけたら、

それ以外のポイントからの攻撃

を食らわないようにうまく建物

を利用するようにしましょう。



最後に3番ですが、こちらは主に

HTが向かう場所になります。

理由は1番の紹介からも想像でき

ますが、遮蔽物がないところでの

HTはかなり弱くなってしまいます。

なので遮蔽物が固まっている市街地

にHTが集まる傾向があります。

ただし、進軍中に3番北あたりの

黄色いサークルにいる敵から攻撃

されることが多々有りますし、そもそも

敵のHT軍団の方が先に市街地に

侵入している場合も多いです。

なのでLTやMTが3番北の黄色い

サークルあたりを索敵してあげる

ことによって、HTの進軍が格段に

早くなります。余裕があれば索敵

で援護してあげてください。

逆にHTは索敵してもらった場合、

速やかに市街地を押さえに行く

べきです。味方と連携して一気に

市街地に侵入するようにしてください。



さて、以上がAチームの紹介でした。

比較的中央部が開けているので

索敵がかなり重要なMAPかもしれま

せんね。索敵の出来しだいでTDの

戦績が変わってくることもあるので、

撃破されてしまわない程度で、積極

的に索敵をするようにしてください。



続いてBチームの紹介に入ります。

なのでBチームの画像を貼ります。

wot_map9b.jpg


それでは1番から順番に。


1番は主にTDやLT,MTが向かう

場所になります。LT,MTは前方の

川あたりでうまく隠れることが出来

るので、それができれば1番から

みて左側にある黄色いサークル

あたりの敵を索敵できます。

その情報を活かしてTDが狙撃戦

を展開できればよほどの特攻

出ない限りある程度の戦力で

敵軍の進行を止めることができます。

索敵と狙撃、しっかりと連携して

出来るように心がけましょう。



次に右側真ん中あたりにある2

番の紹介です。ここは主にTDが

一時的に狙撃戦を展開する場所

になります。ただし、地形的に

隠れることが難しい場合があり、

高速道路付近の黄色いサークル

あたりから狙撃されることがある

ので、開幕後しばらくは2番で

狙撃をして、その後は速やかに

陣地転換したほうが無難だと

思います。



最後に3番ですが、こちらはA

チームの時と同様にHTの主戦場

となります。ただしAチームより

LT,MTが多いケースがあります。

これは3番の左側にある木々が

生い茂っている場所から索敵が

できるからです。拠点の地形の

問題からか、Bチームが市街地

に先に到着することが多いので

この索敵は非常に重要です。

出来るだけ多く索敵し、有利に

HT戦を制することができるよう

サポートしてあげてください。

HTはその期待に応えて、しっかり

と進軍するようにしてください。

ここでは主に3番左下の黄色い

サークルあたりを狙うといいかと

思います。参考にしてください。



さて、Bチームの紹介が終わり

ましたが、Bチームはあまり展開

しないイメージですね。北側が

押せた時には一気に行きますが、

比較的市街地での交戦が安定

するのでそれ以上の前進はしない

というイメージですかね。



両チームの紹介が終わったところ

で簡単にこのMAPの特徴をまとめ

ておくと、遮蔽物が少ない場所が

多いことがあります。そのため、

HTが活躍出来る場所はある程度

市街地に固定されてしまいます。

なので、ほかのTDやLT,MTは

臨機応変に戦力が不足している

ところに行ってあげると安定して

勝利することができるかと思います。



まとめは以上です。


それでは今回はこのあたりで失礼

します。最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 2

ごろごろ

 Tier8MT・IndienPantherに続いて、PantherⅡを開発しました。迷彩塗装を施して、乗員を載せ替えて・・・・・・、
      やっぱり金欠に陥りマシタ・・・・・。

 さて、この「高速道路」、ひねくれた私としては、川沿いに進攻コースでしょうか。市街地へ急ぐ敵HTに対して、横からチクチクと・・・・と、敵Baseへの奇襲狙いです。
 (まあ大方、撃破されますが)
 HTとしては、主戦場にたどりつく前に、遠方からの狙撃でダメージを受けるって、萎えますよね・・・。

by ごろごろ (2013-11-22 20:12) 

Roger

ごろごろさんコメントありがとうございます。


Tier8MT開発おめでとうございます!IndienPanther

もPantherⅡもいいですよね。私も持っていませんが

とても好きな車両です。しかし金欠・・・ですよね;

私もよく金欠になるのでわかります(笑)



立ち回りの方ですが、川沿いですか!なかなか

有効そうですね。まぁただ結構開けていますので

HTの集団で進行するのには少し窮屈かもしれ

ませんね。おっしゃらるとおり遠距離から攻撃

を受けてしまいますし、なかなか難しいですね。


私は結構無難な立ち回りをしてしまうので、

どうしてもHT=遮蔽物カモン!ってかんじに

なってしまい、市街地などに集中してしまうん

ですよね; 他のルートにも行くべきでしょうけど・・・・

ただ、市街地を突破されると両軍ともよくないので、

そこはHTがなんとか踏ん張るのかな、とも思いつつ

これを書いておりました。
by Roger (2013-11-23 18:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。