この度、はてなブログのドメインから独自ドメインに移行したので、独自ドメインにすることのメリットとデメリットなどをまとめておきたいと思います。
ブログをただの日記として利用している人、ピーブイに興味の無い人には、どうでもいいお話です。
独自ドメインのメリット
・ドメインの価値が上がると上位検索されやすくなる
Googleで検索すると検索結果が並びますが、トップページには同じドメインからは2つまでしか表示されません。つまり、はてなブログであれば「hatenablog.com」や「hatena.jp」などのドメインユーザーの中から上位2位に入らないといけないということです。これは、はてなブログに限らず、アメブロやライブドアブログでも同じです。
ですが、独自ドメインだとそうした縛りがありません。
・URLを変えずにブログの運営ができる
仮に現在のブログサービスが終了したとしても、URLを変えることなくサイトの引っ越しをすることができます。URLが変わらないということは、検索順位の評価に影響を受けないということです。
独自ドメインを使用していないとURLの変更を余儀なくされるため、そのドメインについていた被リンク等を全て捨ててしまう事になり、実質1からのスタートになりかねません。それまでのアクセスアップの努力が水の泡となってしまいます。
つまりドメインには資産的な価値があるといえます。
独自ドメインのデメリット
・コストがかかる
年間1000円未満なので、メリットの方が遥かに大きいと判断しました。
・序盤は独自ドメインよりはてなブログのドメインのSEOが強い
「hatena.com」や「hatena.jp」などのドメインは取得してから年数が経過しているので、かなりのドメインパワーが付いており、開設したてのブログでも上位表示する可能性は高くなります。
月日が経過するにつれて独自ドメインのパワーも付いてくるのでいずれ独自ドメインのほうが上位表示される確率が高くなると言われています。
結論
ブログ運営においてピーブイにこだわる人は、長い目で見ると、やはり独自ドメインは取得しておいた方が良いと言えるでしょう。