• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • inumash inumash これ単体でもどうしようもないレベルで酷いけど、これが政権批判をしたメディアに不当な圧力をかけ、国会における“戦争法案”という表現に修正要求をしている側の発言だってことを考えると本当に言葉も出ない。
  • zhy zhy 行政機関の長である首相の行為に、憲法の権利自由を当然適用できる訳がない他、この強弁によれば国内発言も無答責にできる反面、「首相の言葉にはちり紙の重みもない」と当てこすったに等しいです。
  • whkr whkr すごい。まるで日本国総理大臣としての責任など存在しないかのような発言だ。
  • KasugaRei KasugaRei これ、弁護士でもある谷垣幹事長は勿論全くの妄言であると自覚の上で、欺瞞ないし恫喝を意図して発言してるわけですよね?
  • masahal masahal 「個人の自由が強調されすぎた結果社会の秩序が乱れてしまった」と主張する人間が都合のいいときだけ(左派でも主張しないような無制限の)「表現の自由」や「言論の自由」を唱えるの何なんだろうね
  • ssuguru ssuguru 5月の司法試験を前に、言論の自由の内容には政治的責任を追求されないことを含むという与党の解釈が示されましたので、受験生各位は十分念頭に置いて答案を作成して下さい。
  • Erorious_BIG Erorious_BIG 憲法を蔑ろにしてるやつが、憲法改正しようとしているとこが、今般の憲法改正議論の一番嫌なところ。
  • saigami saigami 体制側、それも最高権力に保障される「表現の自由」だの「言論の自由」だの、本当に呆れ果てる。最近とみに思うことだけど、本当の本気で言ってるのかなこの人たち。
  • Gl17 Gl17 在特デモ擁護とかも同様だけど、今の保守が言う『言論の自由』てのは『不当な発言をしても批判から逃れる自由』なんだよな。ジャングルの弱肉強食そのもので、本来の意義からは正反対。
  • nagaichi nagaichi 外国と何かを約束することを「言論の自由」で片付ける与党のナンバーツーがいるそうです。愛国者のみなさんはそれでよろしいんでしょうかね。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/05/08 00:32

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

関連エントリー

新着エントリー - 政治と経済