- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
inumash これ単体でもどうしようもないレベルで酷いけど、これが政権批判をしたメディアに不当な圧力をかけ、国会における“戦争法案”という表現に修正要求をしている側の発言だってことを考えると本当に言葉も出ない。
-
zhy 行政機関の長である首相の行為に、憲法の権利自由を当然適用できる訳がない他、この強弁によれば国内発言も無答責にできる反面、「首相の言葉にはちり紙の重みもない」と当てこすったに等しいです。
-
whkr すごい。まるで日本国総理大臣としての責任など存在しないかのような発言だ。
-
KasugaRei これ、弁護士でもある谷垣幹事長は勿論全くの妄言であると自覚の上で、欺瞞ないし恫喝を意図して発言してるわけですよね?
-
masahal 「個人の自由が強調されすぎた結果社会の秩序が乱れてしまった」と主張する人間が都合のいいときだけ(左派でも主張しないような無制限の)「表現の自由」や「言論の自由」を唱えるの何なんだろうね
-
ssuguru 5月の司法試験を前に、言論の自由の内容には政治的責任を追求されないことを含むという与党の解釈が示されましたので、受験生各位は十分念頭に置いて答案を作成して下さい。
-
Erorious_BIG 憲法を蔑ろにしてるやつが、憲法改正しようとしているとこが、今般の憲法改正議論の一番嫌なところ。
-
saigami 体制側、それも最高権力に保障される「表現の自由」だの「言論の自由」だの、本当に呆れ果てる。最近とみに思うことだけど、本当の本気で言ってるのかなこの人たち。
-
Gl17 在特デモ擁護とかも同様だけど、今の保守が言う『言論の自由』てのは『不当な発言をしても批判から逃れる自由』なんだよな。ジャングルの弱肉強食そのもので、本来の意義からは正反対。
-
nagaichi 外国と何かを約束することを「言論の自由」で片付ける与党のナンバーツーがいるそうです。愛国者のみなさんはそれでよろしいんでしょうかね。
-
disfordoraemon 一国のトップにいる公人が法手続き無視する発言しても言論の自由で許されるって、もはや法治国家じゃなくなってるよね。
-
e-takeuchi 憲法でいう自由っていうのは政府にコントロールされないってことなので、政府の人間がいうことじゃない。
-
kimzo 権限持った人間の発言が自由でいいわけないだろ。あいかわらずバカにしてる
-
h20p 新聞やテレビも、「言論の自由」でしょw ついこのあいだ、なにをしたのかなぁ~~w
-
noreply すごいジョークだ。
-
snowdrop386 「法案提出権を行使することの宣言と、努力目標を述べたまでであり、国権の最高機関である国会における慎重な討論は当然だ」ぐらいでよかったのに、何で言論の自由とか言い出してさらに混乱をひきおこすかねえ。
-
allezvous これで「国際公約」か。/さすが国と国民の区別がついてない党の人は言うことがひと味違う。
-
spacefrontier ほほー。安倍晋三は私人として米国旅行してきたのか。/ ちょっとググったけど、「公人」自身の言論の自由については見つからなかった。公人に対する言論の自由は判例があったけど。
-
c_shiika 「バカも休み休み言え」というセリフを冗談抜きに言う日が来るとは思いもよらなかった。
-
houjiT どう考えても、政策を否定する側の言論の自由を大きく侵害してませんかね?/自民党のベテラン議員が安倍氏に追従し続ける態度、「子供を叱れない親」って感じだな。
-
yoko-hirom 大勢の支持を集めた代表者が優れた人物とは限らない。この前提で社会システムを構築しないと大勢が不幸になる。
-
lieutar 自由すぎる民の主だと思い込んだ人々の党。
-
driving_hikkey 何からの自由だよ。こいつら政治家として一発無期免停レベルのアホだ。
-
FFF ちげーよ
-
Gl17 在特デモ擁護とかも同様だけど、今の保守が言う『言論の自由』てのは『不当な発言をしても批判から逃れる自由』なんだよな。ジャングルの弱肉強食そのもので、本来の意義からは正反対。
-
b0101 うん??
-
fumikony ?
-
yamatedolphin 他国にはしっかり軍隊とされても平和を愛する国ですとか済ましてられる国民あっての、この内と外との使い分けだろうなあ。米議会で約束するかのように話しつつ、野党向けにはあれは自由な言論の一部ですからと平然と
-
nakaji999 その政府がテレビ局幹部を呼び出したんでしたっけ?
-
oktnzm 与党自民党総裁としての決意の表れとして考えればそんなおかしいことでもないでしょ。
-
mojisan 『言論の自由』って言い切るところが、今の政治の凄さだな。 後になって、米に約束したから成立させなければ。とは言わない。って事だよね。
-
DG-Law その言い訳はさすがにひどい。
-
unorthodox 詭弁もたいがいにしろとしか。総理大臣が自分とこの議会をコケにして勝手な約束をするのが「言論の自由」だって?
-
Mukke 馬鹿なの? それとも馬鹿の振りをしてるの?
-
shidehira このくにの「言論の自由」は明確に被害者を傷つけるか、権力者のみに適用されるっていう、よくあるガラパゴスな風景。
-
daizo3 そうなんか?
-
nowa_s 外国の議会という場で、日本国の総理大臣として行った発言が「言論の自由」で護られるべきとな。いよいよダブルシンク・ニュースピークの時代だなぁ…。戦争は平和であり、無知は力である。
-
jaguarsan 国内で合意とれてない政策を海外で表明するの本当にやめて欲しいんだけど、民主党も消費税の時に同じことやってるのでどの口が言うか と思う
-
shigeto2006 自民党の政治家たちにとっては、「言論の自由」とは一般的な意味とは正反対のものらしい。自民党の政党としての劣化、自壊も行き着くところまできたということか。
-
plkjnmoi ちょっと何言ってるのか分からん
-
disfordoraemon 一国のトップにいる公人が法手続き無視する発言しても言論の自由で許されるって、もはや法治国家じゃなくなってるよね。
-
e-takeuchi 憲法でいう自由っていうのは政府にコントロールされないってことなので、政府の人間がいうことじゃない。
-
kimzo 権限持った人間の発言が自由でいいわけないだろ。あいかわらずバカにしてる
-
h20p 新聞やテレビも、「言論の自由」でしょw ついこのあいだ、なにをしたのかなぁ~~w
-
noreply すごいジョークだ。
-
snowdrop386 「法案提出権を行使することの宣言と、努力目標を述べたまでであり、国権の最高機関である国会における慎重な討論は当然だ」ぐらいでよかったのに、何で言論の自由とか言い出してさらに混乱をひきおこすかねえ。
-
allezvous これで「国際公約」か。/さすが国と国民の区別がついてない党の人は言うことがひと味違う。
-
spacefrontier ほほー。安倍晋三は私人として米国旅行してきたのか。/ ちょっとググったけど、「公人」自身の言論の自由については見つからなかった。公人に対する言論の自由は判例があったけど。
-
mkxmk
-
c_shiika 「バカも休み休み言え」というセリフを冗談抜きに言う日が来るとは思いもよらなかった。
-
houjiT どう考えても、政策を否定する側の言論の自由を大きく侵害してませんかね?/自民党のベテラン議員が安倍氏に追従し続ける態度、「子供を叱れない親」って感じだな。
-
yoko-hirom 大勢の支持を集めた代表者が優れた人物とは限らない。この前提で社会システムを構築しないと大勢が不幸になる。
-
lieutar 自由すぎる民の主だと思い込んだ人々の党。
-
driving_hikkey 何からの自由だよ。こいつら政治家として一発無期免停レベルのアホだ。
-
FFF ちげーよ
-
Gl17 在特デモ擁護とかも同様だけど、今の保守が言う『言論の自由』てのは『不当な発言をしても批判から逃れる自由』なんだよな。ジャングルの弱肉強食そのもので、本来の意義からは正反対。
-
b0101 うん??
-
fumikony ?
-
yamatedolphin 他国にはしっかり軍隊とされても平和を愛する国ですとか済ましてられる国民あっての、この内と外との使い分けだろうなあ。米議会で約束するかのように話しつつ、野党向けにはあれは自由な言論の一部ですからと平然と
-
omega314
-
nakaji999 その政府がテレビ局幹部を呼び出したんでしたっけ?
-
SISAO-F
-
jingi469
-
gggsck
-
oktnzm 与党自民党総裁としての決意の表れとして考えればそんなおかしいことでもないでしょ。
-
mojisan 『言論の自由』って言い切るところが、今の政治の凄さだな。 後になって、米に約束したから成立させなければ。とは言わない。って事だよね。
-
DG-Law その言い訳はさすがにひどい。
-
unorthodox 詭弁もたいがいにしろとしか。総理大臣が自分とこの議会をコケにして勝手な約束をするのが「言論の自由」だって?
-
Mukke 馬鹿なの? それとも馬鹿の振りをしてるの?
-
shidehira このくにの「言論の自由」は明確に被害者を傷つけるか、権力者のみに適用されるっていう、よくあるガラパゴスな風景。
最終更新: 2015/05/08 00:32
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 安保法制巡る首相発言は「言論の自由」 自民幹事長 ...
- 2 users
- 政治と経済
- 2015/05/08 08:29
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: 条文の読み方: 法制執務用語研究会: 本
- 4 users
- 2012/03/12 16:49
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 言論抑圧 - 矢内原事件の構図 (中公新書): 将基面 貴巳: 本
- 3 users
- 2014/10/01 00:29
-
- www.amazon.co.jp
-
やさしい医薬品医療機器等法-医療機器・再生医療等製品編-
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 企業メディア
-
「会社に振り回されやすい人」が陥る 3つの罠とその対処法 - リクナビNEXTジャ...
-
- 暮らし
- 2015/05/07 17:05
-
-
本当の“動画元年”がいままで来なかった理由–元LINE森川氏が分析するメディ...
-
- テクノロジー
- 2015/05/08 12:08
-
-
窓掃除なんかロボットにお任せ! HOBOT最高!──コデラ総研 家庭部(39) | ...
-
- 暮らし
- 2015/05/08 10:25
-
- 企業メディアの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
東電 電気料金でポイントの新サービス導入を発表 NHKニュース
-
東京電力は、来年4月をめどに実施される電力小売りの全面自由化で、競争が激しくなることを見込み、利用者が支払う電気料金に応じてポイントがたまりコンビニでの商品の購入などに充てられる新たなサ...
- 政治と経済
- 2015/05/08 14:24
-
-
ルクセンブルク首相、来週にも同性パートナーと結婚か 写真1枚 国際ニュース...
-
- 政治と経済
- 2015/05/08 13:16
-
-
日銀、「量」はどこへ? :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2015/05/08 12:12
-
-
麻生氏「アジア開発銀行の増資あり得るが課題も」 NHKニュース
-
麻生副総理兼財務大臣は閣議のあとの会見で、アジアの膨大なインフラ需要に応じるためのADB=アジア開発銀行の増資について理解を示す一方で、IMF=国際通貨基金の増資を承認していないアメリカ...
- 政治と経済
- 2015/05/08 11:51
-
- もっと読む