【必見】NTTドコモ「dマガジン」をパソコン(PC)で読む方法!
どうも!IT大好き〜 ノゲイラ です。
前記事【NTTドコモ】70誌以上の雑誌を月額400円で読み放題「dマガジン」本日より開始!早速使ってみた!を記載しました。パソコンでも「dマガジン」を読めないかなぁ〜と試してみたところ読むことができました。勿論、事前にスマートフォンで「dマガジン」に会員登録を済ませていることが前提です。会員登録のやり方は前記事を参照下さい。
スポンサーリンク
dマガジン対応機種
iPhone、iPad、スマートフォン・タブレット(AndroidTM 4.0~4.4、iOS6.1~7.1)NTTドコモを利用者だけでなく、他社のスマートフォン、タブレットでも利用できる。dマガジン対応機種について NTTドコモ
上記のとおり、NTTドコモで「dマガジン」の対応機種が掲載されています。
その中には、パソコン(PC)は記載されていません。しかしアプリを利用することにより、パソコンの大画面で「dマガジン」を読むことができます。では、実際にやってみましょう!
実際に使ってみよう〜!
使用するアプリは同じNTTドコモが開発しリリースされている、スマートデータリンク「Mobizen」を使います。「Mobizen」の使い方や、インストール方法は過去記事これは良い!PCとスマホが簡単につながるアプリ「Mobizen」使ってみた!を参照下さい。
「Mobizen」を使ってスマートフォンとパソコンを繋げましょう。つなげるとスマートフォンの画面がパソコン上に表示されます。表示されたら、「dマガジン」をスマートフォンで起動しましょう。
スマートフォン端末は横向きが良いと思います。上記画像が横向にして「dマガジン」を起動した状態です。パソコン上のスマートフォン画面の上にある「フルスクリーン」を選択しましょう。
フルスクリーンになりパソコンの大画面で「dマガジン」を読むことができます。