新連載!目指せ知的な女。知らなくていい雑学シリーズ〜これも美活〜
新連載スタート
今回は、、、
私が気になったことを、
勝手に調べて一方的にお知らせする(笑)
【調べてみましたシリーズ】であります!!
うまくいけば、
【雑学シリーズ】になるかもしれません(笑)。
雑学シリーズ
まずはこちらをご覧下さい!!
とある国で食べた、
いたって普通の【Pizza】!!
しかしよく見ると、
そのピザの上に刻んだ緑のもの、、、
パセリ??
バジル??
まさか、大葉??
クンクン、、、匂う。
ゲッ!!
ゲゲッ!!
パクチーーーーーΣ( ̄ロ ̄lll)!!
パクチー好きな皆様には大変恐縮ではございますが(泣)
ワタクシ、
パクチーがかなり苦手(T_T)
そんなこんなで、
このピザ、とっても美味しそうなのに、
それはそれは食べるのに苦労しました(泣)
え??
食べませんよ、パクチー!
フォークで取り除いたのです、
ひとつずつひとつずつ。
食べる時間よりその作業時間の方が長かったぐらい(笑)
そして、そんな作業の合間に疑問が湧いたのです、フツフツと。
パクチーの正体とは??
パクチーって一体何なんだ!
そうだ、敵を知ることから始めてみよう!!
と、ここで調べてみました!
(前ふり長いーー、笑)
パクチー!!
タイ名でした。
英語ではコリアンダー!
聞いたことありますよね?!
別名は、
ツァンツァイ、シャンツァイ、コウサイ、香菜
そして和名だと
コエンドロ、コスイ、チャイニーズパセリ、カメムシソウ
え?
カメムシソウ??
はい、何回読んでもカメムシソウ!!
由来としては、あのカメムシの匂いがどうのこうの、、、省略!割愛!
そしてさらに、そのパクチー!
植物ならば花言葉があるんじゃないかと、、、。
ありました!
【隠れた才能】
【隠れた長所】
【隠れた価値】
全部、隠れてるーー(笑)
確かにパクチーって主菜ではないけれど、
特にエスニック料理やアジアン料理では、薬味や風味付けにちょっと入ってますよね!
しかしながら、
隠れてはいますが、【才能.長所.価値】です。
だからでしょうね、
その隠れた部分に魅了された方は、
パクチー大好き!!
パクチーが入ってないと物足りない!!
ってなりますよね(*≧∀≦*)!
最後にパクチーには花言葉がもうひとつありました。
ズバリ、
【辛辣】!!
Reika