1 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:33:25 ID:glU
スペック
26歳
事務職
23歳の時に鬱発症
今飲んでる薬はエビリファイとジプレキサ
絵は独学
2008年くらいの絵
百均の画用紙に描いてた

http://i.imgur.com/HdZPMN5.jpg

http://i.imgur.com/76B8PgK.jpg

http://i.imgur.com/pZyg04c.jpg

http://i.imgur.com/MJRSqCP.jpg

http://i.imgur.com/KM4o9Fq.jpg
3 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:34:50 ID:gva
普通にうまいな
5 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:35:01 ID:Y3v
もう、メンヘラなかんじが
スペック
26歳
事務職
23歳の時に鬱発症
今飲んでる薬はエビリファイとジプレキサ
絵は独学
2008年くらいの絵
百均の画用紙に描いてた
http://i.imgur.com/HdZPMN5.jpg
http://i.imgur.com/76B8PgK.jpg
http://i.imgur.com/pZyg04c.jpg
http://i.imgur.com/MJRSqCP.jpg
http://i.imgur.com/KM4o9Fq.jpg
3 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:34:50 ID:gva
普通にうまいな
5 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:35:01 ID:Y3v
もう、メンヘラなかんじが
メンヘラになる前となった後の絵を晒してく
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430829205/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430829205/
6 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:35:33 ID:glU
2011年から透明水彩を始める
鬱の症状が出る前に描いた絵

http://i.imgur.com/TSqqfLO.jpg

http://i.imgur.com/VG069X0.jpg

http://i.imgur.com/61tsXbY.jpg

http://i.imgur.com/R5gEKKo.jpg

http://i.imgur.com/DiyQp48.jpg

http://i.imgur.com/0eyK3fE.jpg
18 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:39:28 ID:tva

12 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:36:43 ID:CSU
俺精神病んでからイラストが劇的に上手くなったわ
16 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:37:58 ID:K4H
>>12
おなじく
17 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:38:22 ID:CSU
>>16
あれなんでなんだろうな
15 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:37:45 ID:veq
なんか病んだ感じはむしろ2008年ごろのがあるように見えるが…
2012年以降どうなったのか
19 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:40:18 ID:glU
昔実父から身体的虐待と精神的虐待を受けてたのと
中学の時にいじめられてたので
そっちの気があるんじゃないですかね...?
エビリファイは美味い

http://i.imgur.com/U52KjhE.jpg
20 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:42:17 ID:glU
2011年中盤から身体が重い、めまいなどの症状が出てきて
自分から心療内科へ
その頃2011

http://i.imgur.com/MrwqaDI.jpg

http://i.imgur.com/C4sUICW.jpg

http://i.imgur.com/sJMnCCL.jpg

http://i.imgur.com/4jvNWOw.jpg

http://i.imgur.com/JjOJSat.jpg

http://i.imgur.com/81slwbE.jpg
22 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:43:12 ID:veq
2,3,5枚目がいい感じにヤバイな
23 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:43:28 ID:JgD
口角が下がってきてる
24 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:44:29 ID:glU
鬱の症状が出る前に描いた力作
某投稿雑誌に投稿したけど載らなかった
ラフもあるよ

http://i.imgur.com/O5I4rI4.jpg

http://i.imgur.com/hHsKPcU.jpg
25 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:45:30 ID:glU
ちなみに好きな音楽はsyrup16gとTHE BACK HORNと椿屋四重奏が好きなんだ
26 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:47:03 ID:glU
2012年
絵描くのがしんどくなってきた頃
エビリファイ処方され始めたのがこの頃

http://i.imgur.com/cyhzSlT.jpg

http://i.imgur.com/kIimdlO.jpg

http://i.imgur.com/Y3DVwO0.jpg

http://i.imgur.com/MHOdAH0.jpg

http://i.imgur.com/8FCSuvP.jpg

http://i.imgur.com/a3e0yg2.jpg

http://i.imgur.com/EqvlreA.jpg

http://i.imgur.com/VrgS5vM.jpg
30 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:51:15 ID:veq
>>26
ジャンル詳しくないけど、
そういやこの当時ヘッドフォン娘が
創作系同人の間で妙に流行ってたな
音楽系に近いところではない人もやたら描いてた
28 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:48:32 ID:glU
サカナクションのkleeという曲で描きたかったらしい
二枚あるのとボツにしたのが途中なのは気に食わなかったから

http://i.imgur.com/Dp2xmUl.jpg

http://i.imgur.com/6XtxnIy.jpg
29 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:49:39 ID:gva
画風は変わらんのね
31 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:51:38 ID:glU
2013
本気で書けなくなってきた頃
少ないです

http://i.imgur.com/gf1Foiv.jpg

http://i.imgur.com/75B7Oql.jpg

http://i.imgur.com/V1FIoNW.jpg

http://i.imgur.com/eoH4v36.jpg
32 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:54:54 ID:glU
2013年末に被害妄想と幻視がでてジプレキサが処方されました
33 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:56:47 ID:glU
2014
とりあえず良くなったような気がしたので
いっそ作風変えようかと思い始めた

http://i.imgur.com/N2yiPJb.jpg

http://i.imgur.com/j50ihgS.jpg

http://i.imgur.com/Kj52b1p.jpg
初めて描いた雪風
なんか不安になる
34 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:57:45 ID:veq
手ェ描けなくなった(想像)代わりに、顔はかわいくなってるぢゃないか
37 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:59:17 ID:glU
>>34
手書くのは苦手です...
35 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:57:47 ID:glU

http://i.imgur.com/iiKT1GG.jpg

http://i.imgur.com/KoNScTr.jpg

http://i.imgur.com/76RNIap.jpg

http://i.imgur.com/ncUgcIw.jpg

http://i.imgur.com/ViyCSBZ.jpg

http://i.imgur.com/QQusueg.jpg

http://i.imgur.com/8pkIZrg.jpg
38 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:59:48 ID:veq
>>35見て思ったけど、上手い時と下手いときの落差が
多分症状の波によるところだろうか?
36 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:58:29 ID:gva
作ってる感じがしなくて生々しいのう
39 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:00:16 ID:h96
上手ですね。
保存していいですか?
45 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:05:04 ID:glU
>>39
保存して良いですよ
46 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:05:28 ID:h96
>>45
ありがとうございます
40 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:00:54 ID:glU

http://i.imgur.com/Pl3tI9Q.jpg

http://i.imgur.com/ULL9FSY.jpg
上手く描けたやつ

http://i.imgur.com/Q25vvFs.jpg
41 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:01:25 ID:uPi
なんか静かな感じのする絵が多いね
42 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:01:53 ID:glU
某所にUPしてるけど自分の創作について描いた絵

http://i.imgur.com/amZGgyF.jpg
43 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:03:55 ID:glU
2015
ついに個人サイトを立ち上げてしまう
バナー用に描いた絵(両方不採用)

http://i.imgur.com/ZDBSRC2.jpg

http://i.imgur.com/5htWqfT.jpg
愛なんて最初からなかった ゼロだった という絵

http://i.imgur.com/4DvM0SU.jpg
44 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:04:23 ID:gva
>>43
2枚目何気にすげぇ
47 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:09:24 ID:glU
最後に今描いてる漫画の一コマ
タロットカードの1で絵を描いてる

http://i.imgur.com/erOQIQn.jpg
そして今描いた龍驤

http://i.imgur.com/Ginx2pm.jpg
質問あったら答える
50 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:13:57 ID:veq
>>47
乙です
もっとぶっ壊れ感ありありのサイケデリックな絵を
描くようになったのかと思ったら、案外そうでもなかったw
・手苦手はそれまでを見ていて納得なんだけど、
>>43の1枚目は、その手も普通に上達した感じだ
むしろ病気を自覚する前が躁に近い感じで
進歩なく大量に描いちゃっていて、
症状が出て”描けなくなった”ことで、
知らず知らず丁寧に考えて描く癖がついたとか…かな?
(そうだとして自覚してないだろうとは思うけれども)
・>>471枚目の4コマ漫画は、わけわかんなくて怖ぇけど、
これは病気のせいというより、素でこういうの好きだったでしょ?
51 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:19:28 ID:glU
>>50
絵描くときと描けない時の差が激しいです
調子良くない時は濁った色になったりする
占い自体は興味ないです
タロットカードのデザインの意味とかに興味があって
話意味わかんないのはストーリー作りが下手なだけで
48 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:11:35 ID:h96
何歳?
49 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:12:58 ID:glU
>>48
26
52 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:21:41 ID:glU
気合入れすぎた2ページ目
話は出来てるのに途中で終わってる

http://i.imgur.com/UCbXBaz.jpg
54 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:24:49 ID:DMJ
黒服の女の子かわいい
55 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:28:00 ID:glU
>>54
名前はしきみっていうんだよ
読み切りにするかシリーズ物にしようか悩んでる
56 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:35:25 ID:glU
漫画の話は出来てるのに思うように絵が描けない
死から逃れることはできないシリーズ って考えてるんだけど
第1話 金の力で逃れることはできるか?
第2話 科学の力で逃れることはできるか?
第3話 軍の力で逃れることはできるか?
第4話 どうせ人は死ぬんだから
第5話 しきみは裁かれてしまうのか?
こんな感じ
57 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:40:38 ID:veq
ティアとかで本出すなら、買ってじっくり拝見してみたいが…
オン専でイベント参加の予定はなし?
58 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:44:46 ID:glU
>>57
イベント参加は怖いです
59 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:58:43 ID:DMJ
しきみちゃん裁きたい
61 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)23:16:00 ID:glU
とりあえず漫画は2ちゃんでも適当にUPしておくよw
Pixivは嫌いです
60 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)23:07:28 ID:glU
とりあえず描いてた

http://i.imgur.com/3Rafpmg.jpg
63 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)23:38:40 ID:glU
一気に書き上げた

http://i.imgur.com/s1gN4h2.jpg
65 :猫じゃらし隊長◆PG5cmrJMe2:2015/05/05(火)23:39:55 ID:gva
なんかしっとりした感じを感じる
66 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/05(火)23:55:12 ID:glU

http://i.imgur.com/ueT2WVw.jpg
4ページ目ラフ描いたよ
身体がきつくなってきた
67 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)00:03:05 ID:K1t
もう現界が来た 早く寝たい
漫画は近いうちに2ちゃんにUPします
68 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)00:06:43 ID:TUt
おやすみ
69 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)11:16:32 ID:K1t
おはよう
とりあえず漫画描いてる
五月中に終わらせたい

http://i.imgur.com/D7rtBfw.jpg
70 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)11:28:54 ID:K1t

http://i.imgur.com/oFJGaHh.jpg

http://i.imgur.com/uT1SA5B.jpg
人物描くの難しい
71 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)11:53:03 ID:K1t

http://i.imgur.com/Y4Wk98H.jpg
とりあえず1ページ描き上げた
今日は調子がいい
78 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)12:21:03 ID:K1t
>>71にパソコンで6コマ目に集中線を入れていく
1コマ目と5コマ目は別の紙に描いたやつを貼り付ける
74 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)12:15:06 ID:NIS
バーン ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)11:59:35 ID:K1t
絵の練習したいからリクエストあれば描くよ
75 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)12:15:54 ID:NIS
>>72
麻原彰晃
76 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)12:17:11 ID:K1t
>>75
わかんないからパス
73 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)12:13:18 ID:eJc
メンヘラ後はこういうのかと思ってた

http://blog-imgs-34.fc2.com/u/r/u/urugamisama/yome.jpg
82 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)13:26:07 ID:K1t
>>73
私の場合塗りがパステル調?になるみたいです
そしてこの絵を見て普通だと思った私は変わってるのでしょうか
85 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)13:43:51 ID:NwV
>>82
>そしてこの絵を見て普通だと思った私は変わってるのでしょうか
そりゃあ、元々そういう絵(>>73のアップしている絵)ばっかり描いている画家なら、
きっとのその画家の作品としては普通のことだし、
予備知識や前提なしに1枚の絵として単品で見れば、
誰だって何らかの表現意図のある普通の絵であるといった程度の認識やろねw
しかし、もし>>82が病み倒したあげくに、画風が変貌して突然そんなのを描くようになったり、
元の画風から変貌していってそんな風になったら、そりゃ異常事態だし、
そうであれば、「メンタルやられてから変わっちゃった」ということで、スレタイ相応のオチもつく。
きっとこのスレはスレタイに見たときに、そこを期待していた奴が多かったと思うのw
86 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)13:55:05 ID:K1t
>>85
オチなくてごめんなさい
79 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)12:25:33 ID:NIS
これネーム?
80 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)12:29:18 ID:K1t
>>79
ネームじゃなくて本書き
4コマ漫画用原稿用紙に描いてる
画材屋で透明水彩買うついでに買った
漫画の描き方わかんない
81 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)13:20:23 ID:K1t

http://i.imgur.com/y8HBAPA.jpg
作画安定しない
83 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)13:42:45 ID:VQh
精神的に消耗してるなら恋をしよう(錯乱)
84 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)13:42:57 ID:K1t

http://i.imgur.com/S45If5a.jpg
疾走感?みたいな感じの絵が描けない
走ってこっち来ている絵が描きたいんだが
87 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)14:24:12 ID:K1t
4ページ目書き終わった
ネタバレになるので写真は上げられない
もうすぐで第1話描き上がりそう
88 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)14:30:03 ID:ODL
何故四コマのコマ割りで描いてるの?
89 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)14:40:19 ID:K1t
>>88
コマ割りとか解らなかったから
90 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)14:44:48 ID:Aa1
>>89
関節が動く人形買えばいいよ
どういう風に描けばいいか分かりやすい
んで疾走感は筋肉の線とか背景で決まると思う
91 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:02:59 ID:tjn
特に前後でなにも変わった気がしない
絵に性格が出る、という説についてずっと考えているんだけど
これ見る限り絵から性格は読めない気がしてきた
92 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:08:37 ID:tKw
7年も描いてるからどんなのかと思ったら画力は追求してないんだね・・・
最近の流行りはデジタルだけど興味とかある?
>>92
あんまり変わってないですよね...
デジタルはニコニコ大百科?のお絵描き掲示板に描いたことあります
93 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)15:11:43 ID:K1t
第2話予告?みたいなやつとあとがき描いた
http://i.imgur.com/Rcb6ITA.jpg
94 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:14:40 ID:tKw
>>93
でも画力があまり上がらないのは基礎を勉強してないからでは?
例えば鉛筆デッサンでも陰影に関しての勉強をしたら画力は間違いなく上がると思うけど>>1は別に画力の向上を求めてるわけでもないのでは?
95 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)15:19:38 ID:K1t
>>93
これでも毎日模写とデッサンやってるんですけどね...
頑張っても絵が下手になってきてるから意味がない
あと副作用酷くて人並みに練習出来ない
96 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:27:08 ID:K1t
言い忘れた
大百科の某記事に私の描いた絵が載ってる
病む前だけど特定されるの嫌だから言わないけど
98 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:29:37 ID:NwV
渋NG、オフ同人NG、ニコニコでの実績アピールはするが特定は嫌って
なんだか自己顕示欲が強いのか弱いのかよくわからんなw
99 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:34:41 ID:K1t
>>98
オフ同人はやってみたいけどイベント参加が怖い
メンヘラにはハードルが高すぎる
渋は某ラウンジの件があって嫌いです
97 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:28:30 ID:tKw
まあ趣味で絵描いてる分には描いてる本人がエンジョイしてるならそれでいいと思う
玄光社 (2015-05-11)
売り上げランキング: 4,614
2011年から透明水彩を始める
鬱の症状が出る前に描いた絵
http://i.imgur.com/TSqqfLO.jpg
http://i.imgur.com/VG069X0.jpg
http://i.imgur.com/61tsXbY.jpg
http://i.imgur.com/R5gEKKo.jpg
http://i.imgur.com/DiyQp48.jpg
http://i.imgur.com/0eyK3fE.jpg
18 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:39:28 ID:tva
12 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:36:43 ID:CSU
俺精神病んでからイラストが劇的に上手くなったわ
16 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:37:58 ID:K4H
>>12
おなじく
17 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:38:22 ID:CSU
>>16
あれなんでなんだろうな
15 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:37:45 ID:veq
なんか病んだ感じはむしろ2008年ごろのがあるように見えるが…
2012年以降どうなったのか
19 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:40:18 ID:glU
昔実父から身体的虐待と精神的虐待を受けてたのと
中学の時にいじめられてたので
そっちの気があるんじゃないですかね...?
エビリファイは美味い
http://i.imgur.com/U52KjhE.jpg
20 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:42:17 ID:glU
2011年中盤から身体が重い、めまいなどの症状が出てきて
自分から心療内科へ
その頃2011
http://i.imgur.com/MrwqaDI.jpg
http://i.imgur.com/C4sUICW.jpg
http://i.imgur.com/sJMnCCL.jpg

http://i.imgur.com/4jvNWOw.jpg
http://i.imgur.com/JjOJSat.jpg
http://i.imgur.com/81slwbE.jpg
22 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:43:12 ID:veq
2,3,5枚目がいい感じにヤバイな
23 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:43:28 ID:JgD
口角が下がってきてる
24 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:44:29 ID:glU
鬱の症状が出る前に描いた力作
某投稿雑誌に投稿したけど載らなかった
ラフもあるよ
http://i.imgur.com/O5I4rI4.jpg
http://i.imgur.com/hHsKPcU.jpg
25 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:45:30 ID:glU
ちなみに好きな音楽はsyrup16gとTHE BACK HORNと椿屋四重奏が好きなんだ
26 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:47:03 ID:glU
2012年
絵描くのがしんどくなってきた頃
エビリファイ処方され始めたのがこの頃
http://i.imgur.com/cyhzSlT.jpg
http://i.imgur.com/kIimdlO.jpg
http://i.imgur.com/Y3DVwO0.jpg
http://i.imgur.com/MHOdAH0.jpg
http://i.imgur.com/8FCSuvP.jpg
http://i.imgur.com/a3e0yg2.jpg
http://i.imgur.com/EqvlreA.jpg
http://i.imgur.com/VrgS5vM.jpg
30 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:51:15 ID:veq
>>26
ジャンル詳しくないけど、
そういやこの当時ヘッドフォン娘が
創作系同人の間で妙に流行ってたな
音楽系に近いところではない人もやたら描いてた
28 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:48:32 ID:glU
サカナクションのkleeという曲で描きたかったらしい
二枚あるのとボツにしたのが途中なのは気に食わなかったから
http://i.imgur.com/Dp2xmUl.jpg
http://i.imgur.com/6XtxnIy.jpg
29 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:49:39 ID:gva
画風は変わらんのね
31 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:51:38 ID:glU
2013
本気で書けなくなってきた頃
少ないです
http://i.imgur.com/gf1Foiv.jpg
http://i.imgur.com/75B7Oql.jpg
http://i.imgur.com/V1FIoNW.jpg
http://i.imgur.com/eoH4v36.jpg
32 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:54:54 ID:glU
2013年末に被害妄想と幻視がでてジプレキサが処方されました
33 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:56:47 ID:glU
2014
とりあえず良くなったような気がしたので
いっそ作風変えようかと思い始めた
http://i.imgur.com/N2yiPJb.jpg
http://i.imgur.com/j50ihgS.jpg
http://i.imgur.com/Kj52b1p.jpg
初めて描いた雪風
なんか不安になる
34 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:57:45 ID:veq
手ェ描けなくなった(想像)代わりに、顔はかわいくなってるぢゃないか
37 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:59:17 ID:glU
>>34
手書くのは苦手です...
35 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:57:47 ID:glU
http://i.imgur.com/iiKT1GG.jpg
http://i.imgur.com/KoNScTr.jpg
http://i.imgur.com/76RNIap.jpg
http://i.imgur.com/ncUgcIw.jpg
http://i.imgur.com/ViyCSBZ.jpg
http://i.imgur.com/QQusueg.jpg
http://i.imgur.com/8pkIZrg.jpg
38 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:59:48 ID:veq
>>35見て思ったけど、上手い時と下手いときの落差が
多分症状の波によるところだろうか?
36 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)21:58:29 ID:gva
作ってる感じがしなくて生々しいのう
39 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:00:16 ID:h96
上手ですね。
保存していいですか?
45 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:05:04 ID:glU
>>39
保存して良いですよ
46 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:05:28 ID:h96
>>45
ありがとうございます
40 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:00:54 ID:glU
http://i.imgur.com/Pl3tI9Q.jpg
http://i.imgur.com/ULL9FSY.jpg
上手く描けたやつ
http://i.imgur.com/Q25vvFs.jpg
41 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:01:25 ID:uPi
なんか静かな感じのする絵が多いね
42 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:01:53 ID:glU
某所にUPしてるけど自分の創作について描いた絵
http://i.imgur.com/amZGgyF.jpg
43 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:03:55 ID:glU
2015
ついに個人サイトを立ち上げてしまう
バナー用に描いた絵(両方不採用)
http://i.imgur.com/ZDBSRC2.jpg
http://i.imgur.com/5htWqfT.jpg
愛なんて最初からなかった ゼロだった という絵
http://i.imgur.com/4DvM0SU.jpg
44 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:04:23 ID:gva
>>43
2枚目何気にすげぇ
47 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:09:24 ID:glU
最後に今描いてる漫画の一コマ
タロットカードの1で絵を描いてる
http://i.imgur.com/erOQIQn.jpg
そして今描いた龍驤
http://i.imgur.com/Ginx2pm.jpg
質問あったら答える
50 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:13:57 ID:veq
>>47
乙です
もっとぶっ壊れ感ありありのサイケデリックな絵を
描くようになったのかと思ったら、案外そうでもなかったw
・手苦手はそれまでを見ていて納得なんだけど、
>>43の1枚目は、その手も普通に上達した感じだ
むしろ病気を自覚する前が躁に近い感じで
進歩なく大量に描いちゃっていて、
症状が出て”描けなくなった”ことで、
知らず知らず丁寧に考えて描く癖がついたとか…かな?
(そうだとして自覚してないだろうとは思うけれども)
・>>471枚目の4コマ漫画は、わけわかんなくて怖ぇけど、
これは病気のせいというより、素でこういうの好きだったでしょ?
51 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:19:28 ID:glU
>>50
絵描くときと描けない時の差が激しいです
調子良くない時は濁った色になったりする
占い自体は興味ないです
タロットカードのデザインの意味とかに興味があって
話意味わかんないのはストーリー作りが下手なだけで
48 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:11:35 ID:h96
何歳?
49 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:12:58 ID:glU
>>48
26
52 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:21:41 ID:glU
気合入れすぎた2ページ目
話は出来てるのに途中で終わってる
http://i.imgur.com/UCbXBaz.jpg
54 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:24:49 ID:DMJ
黒服の女の子かわいい
55 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:28:00 ID:glU
>>54
名前はしきみっていうんだよ
読み切りにするかシリーズ物にしようか悩んでる
56 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:35:25 ID:glU
漫画の話は出来てるのに思うように絵が描けない
死から逃れることはできないシリーズ って考えてるんだけど
第1話 金の力で逃れることはできるか?
第2話 科学の力で逃れることはできるか?
第3話 軍の力で逃れることはできるか?
第4話 どうせ人は死ぬんだから
第5話 しきみは裁かれてしまうのか?
こんな感じ
57 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:40:38 ID:veq
ティアとかで本出すなら、買ってじっくり拝見してみたいが…
オン専でイベント参加の予定はなし?
58 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:44:46 ID:glU
>>57
イベント参加は怖いです
59 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)22:58:43 ID:DMJ
しきみちゃん裁きたい
61 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)23:16:00 ID:glU
とりあえず漫画は2ちゃんでも適当にUPしておくよw
Pixivは嫌いです
60 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)23:07:28 ID:glU
とりあえず描いてた
http://i.imgur.com/3Rafpmg.jpg
63 :名無しさん@おーぷん:2015/05/05(火)23:38:40 ID:glU
一気に書き上げた
http://i.imgur.com/s1gN4h2.jpg
65 :猫じゃらし隊長◆PG5cmrJMe2:2015/05/05(火)23:39:55 ID:gva
なんかしっとりした感じを感じる
66 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/05(火)23:55:12 ID:glU
http://i.imgur.com/ueT2WVw.jpg
4ページ目ラフ描いたよ
身体がきつくなってきた
67 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)00:03:05 ID:K1t
もう現界が来た 早く寝たい
漫画は近いうちに2ちゃんにUPします
68 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)00:06:43 ID:TUt
おやすみ
69 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)11:16:32 ID:K1t
おはよう
とりあえず漫画描いてる
五月中に終わらせたい
http://i.imgur.com/D7rtBfw.jpg
70 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)11:28:54 ID:K1t
http://i.imgur.com/oFJGaHh.jpg
http://i.imgur.com/uT1SA5B.jpg
人物描くの難しい
71 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)11:53:03 ID:K1t
http://i.imgur.com/Y4Wk98H.jpg
とりあえず1ページ描き上げた
今日は調子がいい
78 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)12:21:03 ID:K1t
>>71にパソコンで6コマ目に集中線を入れていく
1コマ目と5コマ目は別の紙に描いたやつを貼り付ける
74 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)12:15:06 ID:NIS
バーン ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)11:59:35 ID:K1t
絵の練習したいからリクエストあれば描くよ
75 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)12:15:54 ID:NIS
>>72
麻原彰晃
76 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)12:17:11 ID:K1t
>>75
わかんないからパス
73 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)12:13:18 ID:eJc
メンヘラ後はこういうのかと思ってた
http://blog-imgs-34.fc2.com/u/r/u/urugamisama/yome.jpg
82 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)13:26:07 ID:K1t
>>73
私の場合塗りがパステル調?になるみたいです
そしてこの絵を見て普通だと思った私は変わってるのでしょうか
85 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)13:43:51 ID:NwV
>>82
>そしてこの絵を見て普通だと思った私は変わってるのでしょうか
そりゃあ、元々そういう絵(>>73のアップしている絵)ばっかり描いている画家なら、
きっとのその画家の作品としては普通のことだし、
予備知識や前提なしに1枚の絵として単品で見れば、
誰だって何らかの表現意図のある普通の絵であるといった程度の認識やろねw
しかし、もし>>82が病み倒したあげくに、画風が変貌して突然そんなのを描くようになったり、
元の画風から変貌していってそんな風になったら、そりゃ異常事態だし、
そうであれば、「メンタルやられてから変わっちゃった」ということで、スレタイ相応のオチもつく。
きっとこのスレはスレタイに見たときに、そこを期待していた奴が多かったと思うのw
86 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)13:55:05 ID:K1t
>>85
オチなくてごめんなさい
79 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)12:25:33 ID:NIS
これネーム?
80 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)12:29:18 ID:K1t
>>79
ネームじゃなくて本書き
4コマ漫画用原稿用紙に描いてる
画材屋で透明水彩買うついでに買った
漫画の描き方わかんない
81 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)13:20:23 ID:K1t
http://i.imgur.com/y8HBAPA.jpg
作画安定しない
83 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)13:42:45 ID:VQh
精神的に消耗してるなら恋をしよう(錯乱)
84 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)13:42:57 ID:K1t
http://i.imgur.com/S45If5a.jpg
疾走感?みたいな感じの絵が描けない
走ってこっち来ている絵が描きたいんだが
87 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)14:24:12 ID:K1t
4ページ目書き終わった
ネタバレになるので写真は上げられない
もうすぐで第1話描き上がりそう
88 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)14:30:03 ID:ODL
何故四コマのコマ割りで描いてるの?
89 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)14:40:19 ID:K1t
>>88
コマ割りとか解らなかったから
90 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)14:44:48 ID:Aa1
>>89
関節が動く人形買えばいいよ
どういう風に描けばいいか分かりやすい
んで疾走感は筋肉の線とか背景で決まると思う
91 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:02:59 ID:tjn
特に前後でなにも変わった気がしない
絵に性格が出る、という説についてずっと考えているんだけど
これ見る限り絵から性格は読めない気がしてきた
92 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:08:37 ID:tKw
7年も描いてるからどんなのかと思ったら画力は追求してないんだね・・・
最近の流行りはデジタルだけど興味とかある?
>>92
あんまり変わってないですよね...
デジタルはニコニコ大百科?のお絵描き掲示板に描いたことあります
93 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)15:11:43 ID:K1t
第2話予告?みたいなやつとあとがき描いた
http://i.imgur.com/Rcb6ITA.jpg
94 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:14:40 ID:tKw
>>93
でも画力があまり上がらないのは基礎を勉強してないからでは?
例えば鉛筆デッサンでも陰影に関しての勉強をしたら画力は間違いなく上がると思うけど>>1は別に画力の向上を求めてるわけでもないのでは?
95 :◆5UPf0JdsrQ:2015/05/06(水)15:19:38 ID:K1t
>>93
これでも毎日模写とデッサンやってるんですけどね...
頑張っても絵が下手になってきてるから意味がない
あと副作用酷くて人並みに練習出来ない
96 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:27:08 ID:K1t
言い忘れた
大百科の某記事に私の描いた絵が載ってる
病む前だけど特定されるの嫌だから言わないけど
98 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:29:37 ID:NwV
渋NG、オフ同人NG、ニコニコでの実績アピールはするが特定は嫌って
なんだか自己顕示欲が強いのか弱いのかよくわからんなw
99 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:34:41 ID:K1t
>>98
オフ同人はやってみたいけどイベント参加が怖い
メンヘラにはハードルが高すぎる
渋は某ラウンジの件があって嫌いです
97 :名無しさん@おーぷん:2015/05/06(水)15:28:30 ID:tKw
まあ趣味で絵描いてる分には描いてる本人がエンジョイしてるならそれでいいと思う
動きのあるポーズの描き方 東方Project編 東方描技帖
posted with amazlet at 15.05.06
玄光社 (2015-05-11)
売り上げランキング: 4,614
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
描きたくて描いてるならいいんだろうけど
メンヘラってよりヒステリーのほうだが…
例のみたいにもっと劇的に変わってるのかと思った
遺影から上手くなった気がする
水彩の感じ好き。
手と体のバランス上手くなったらイイ絵師に化けそう。
なのに本人的にはものすごい目的意識がありそうでもっと怖い。
2012年辺りの絵を見てると何か背筋ぞわっとする
色使いがきれい
何を描いても気に食わなくて悩んでた時期があったみたいなこと言ってたが
そんなかんじなんかね
練習してるという割に新しいことに挑戦してない
まあ空間把握は脳みそ正常に働いてないなら難しいかもね
下手なんだから当たり前だろ
何も伝わってこない
普段から自己表現が苦手なあかしだと思う
だからメンヘラになるのかな・・・
へぇ、これより上手く描ける自信あるの?すごいね
デッサンかじっても変わんないだろうな。
でもマジもんを貼っつけるのは止めろ。閲覧注意にしてくれ心臓止まるかと思ったわ。
小さな子供が『御人形さん』を描いてるだけと言う感じ。
このレベルで、晒せる勇気があるのが不思議。
あの騒動知っても支部使ってんのは犯罪助長と変わらんものなあ
使わんで正解よ
しかし本当にメンヘラなんか?
薬の副作用のせいでパニック発作起こしたり自傷始めたりした知人がいるから、
いちいち症状が、薬の副作用じゃないか?と勘繰ってしまうわ
マジで、向精神薬はヤバイよ
いきなり断薬すると反発症状出るから、安易に止めろとも言えないし。
飲まなくて済むなら極力飲まない方がいい。
西洋医学の医師は合法ヤクの売人だからな
鬱にはまず気長に淡々と、漢方と食養生をオススメするよ、西洋薬は最後の必要悪として考えた方がいい
鬱というか重度の中二病に近い?
上手いかって言われると下手だし
個性あるかって言われるとどうでもいいしょーもない絵だし…
でも練習しろって言われたら副作用ガー鬱ガーっていうし。
メンヘラの構ってチャンを体現したスレかな?
なーんかこう手の向きに違和感がある
まったく違いがわからん(´・ω・`)
たしかにきれいだけど何も伝わってこないよこれ
意識して「メッセージ性」を含ませようとするというか、持たせるんだよな
なぜかは知らんがそういう方向に意識が鋭利に、敏感になる
俺の場合絵は書けなかったが、お遊び程度の趣味だった写真に変化が現れた
構図やら、色合いやら、なんか機微な違いや以前では見えなかったものや発想しえなかったものが浮かんでくる
割りと早く症状が収まって、そのセンスも消えていったけどな。病気が治るのは嬉しいが「感覚」が消えていくのは惜しかった、そんな記憶はまだ残っている。
アーティスト気質とか、作家に変人が多いと言われるにはゆえんがある。あれマジだよ。
感覚を味わったことのある人なら分かると思う
君のブルーはとても潤んでいてきれいだよ。
また見に来るからな。
卵の殻に籠って、たくさん夢を見ている間にきっと癒えるよ。
本人はメンヘラ云々気にしてるのかもしれないけど
絵的にそこまででてないよね。
なんか本人が気にしてるほど
実際たいしたことないってのが
逆に絵に出てる気がした
まぁ本人的には変化が表れてるとは思ってんじゃないの。
じゃなきゃ晒せないでしょね
見せられてる側としてはフーン…って感じよ
精神患ってから偉いことになっていく有名な猫の絵があるんだけど
そのレベルのもん期待してただけにガッカリだ
>>73
の方が芸術性は有る。なんか鼻につく。
メンヘラだから構って欲しかったのかな
ピクシブも以前は色々あったが、今ではイラストレーターの登竜門
あそこで通用しない絵は何処でも通用しない、イベントもそう
その両方から逃げてるんだからメンヘラなんて関係ない、単なる向上心のないヘタレ
鬱病ってのも働きたくない言い訳に使う奴が居て鬱病さんも大変だな
いや、ピクシブも相当偏ってるよ
上手くもなってないし
下手にもなってない
顔ばっかバストアップばっかでもいいが
せめて手くらいは可愛く描いたら?
ぱっと見の体裁ばっか整えるのが好きそうな絵柄
水彩でそれっぽく見せてるつもりか下手くそ
ないんだろうな。
変化なし
こういったネタが好きな人なら、ネット上で既存の症状も前例も、もっとはっちゃけた絵を見たことあるだろうからな
それこそあなたが挙げた通り、あの猫の絵はあまりにも有名かつ強烈すぎた
そしてあの人は本職でプロの人で、病状も精神分裂といったもっと深刻なものだったな
俺やスレ主のようなパンピーで躁鬱ていどとはなにもかもレベルが違うから、あのような絵を見ることはできないだろな
もしあったら、それは意図してケバケバしくしたものだ。実際はもうちょっとこう、ビミョーな違いであるんだ
言い訳ばっかしてて、なんかやだ。
かわいそうに
メンヘラ関係ないがな
そのくせ不満はいっちょまえ
病んだ変化ねーならそう考える方が自然
とくに絵に愛や、死と生といった感情と悩み、葛藤を含んだテーマ(感情といっても表情ではなくテーマ)が増えつつあることが病状と関連していると言える点かと
医者じゃないから考えすぎと言わればそれまでだけどな
一目見てあ!キチガイだこれ!みたいな分かりやすい絵にはそりゃならんよ
2ちゃんだけど意地悪書くなよ
あの漫画気になる
そこは辛そう
でも絵はへた
他人に依りたがるだけまだましだよ、気分浮き沈みあるんだろうけど、できるだけ明るく生きてくれ。
目が離れ気味なのと動きが無いので魅力があまりない
上手くなろうと試行錯誤した形跡が無い感じを受けました
題材は鬱っぽくなってるが、そのモロさ加減がちょっと期待外れ。
もっと色彩が異様に派手になるとか、各部位の特徴を掴めなくなってくみたいなのを期待してた。
ルイス・ウェイン?だっけ?
何にしろ、自分ヤバいと思ってるんならネット上じゃなくて現実の人間に助けを求めるべきですぜ。
これで病んでるとか言われても、へーとしか思わん
凡庸に生きろ
自分の世界観持ってるみたいだしいいんじゃなかろうか
メンヘラは関係ないね
同じく絵の道が好きな人なら、こうも酷くはあたらない気がするが
なぜこうも上から目線のコメントが多いのか
今アナログ派少ないからね、皆デジタルばっか
絵上達の近道は二次創作でもオリジでもいいけど、とことん惚れこんだキャラ一人みつけて可愛い&かっこよく描きたいと思うことだよなー
10年くらい絵描いてないけどまたペン握りたくなってきた
絵描くの好きだけど向上心もなく言い訳してばかりの奴は嫌い。アドバイスくれてる人達にも言い訳ばっかしてるじゃん、このメンヘラ
とか食べ物の写真淡々と貼るスレ!
みたいに、ただの自作絵を貼るスレじゃないのか
それだけだとつまらないから、うつで絵に変化あったけど見てくれ、ってオプションをつけただけじゃ?
なぜかお前らには「病気でツラいけど絵描くの頑張ってます…」みたいな不幸自慢系に解釈されてるようだけど
それ考えすぎな上に叩きたいことに理由付加しただけだからな
それこそタダの甘えだ
この自暴自棄にならない安定感は、決して薬の作用だけじゃないと思う
絵に関して描く気力や画力の差なんかは、画力の成長期にもよく見られる兆候だから、このまま描き続けてたら安定性が増すと思う
プロの漫画家のコミック表紙を並べてみたら理解できるよ
自分も鬱だよ。似たような絵を描く。
仲間。
でも、絵で食ってきたいみたいな気持ちがあるなら、それなりにやる気を出さないといけない。
やる気を出すことは難しいから、あまりオススメしない。
それこそ不思議でしょうがない
酷評のなかにひときわ目立って見えるのが「言い訳ばっかりして~」だから嫌い、てコメントなんだが、
言い訳なんてどこにある?見当たらないぞ?
まさかpixivアカウントがない点だけを捕まえて、そういってるわけではあるまいな?
どこにアップロードしようがどこにしたくなかろうが人の勝手だろ、もしや絵を描く人はすべてpixivに登録しなくちゃいけないとかいうルールでもあるわけ…ないよな
俺も10年程鬱だったけどこれで治ったよ!
色に深みがある?ない?
てめーは描かないくせに人の絵に文句ばっかたれてるカスよりはなんぼか生産的だな
それこそ見ないという選択肢があろう物をいちいちフタあけて眺めてえらそうに講釈
描かないから抽象的で的外れな指摘しかできないくせにそれを指摘されるとファビョり出す
お前らがこの世で一番の害悪だ
有名なあの画像並に変わってると思ったのにスレタイ詐欺じゃん
構ってちゃんのクソスレ
こんなのよく晒せるな
手を描け手を
下手
面白くもないしなんでこれまとめたの?
ストレートに批判されずらい前置きを付ける痛々しさといったらないな。
褒めて褒めてと自己顕示欲がはっきりしてる時点で欝じゃねえだろ。
リアルに欝で困ってる人が誤解されるわ。ほんとやめて。
何年もバストアップ絵ばかり書いてたらそりゃ飽きて描けなくなるだろうさ。
鬱になったんだから余計に。
自分は一生病まないし永遠に生きるとでも勘違いしてるんだろうな
うまくもないとか批判してるやつは心が荒んでるよ
価値観が死んでるよ
お前の感性が乏しいんだよ
「なんの魅力も感じない絵」
かな。個人的に。
羨ましいよ
最終的に4コマの宣伝になってやがる(笑)
自分のことをメンヘラって言ってるやつほどかまってちゃん
びょーきのかあいそーなあたしのじょーずなえ。ばりあ。
みんな、まだ若いんだろうな。
自分や家族が病気になれば、今どんな無神経なこと言ってたか、嫌でも自覚することになるよ。
因果応報、って知ってる?
つくづく気の毒だなあ。本当に。
絵、あんま変化してないね←わかる
絵ヘタじゃね?←まだわかる
うつ病を理由にひいきな目で見られようとした!自らハードル下げようとした!構ってちゃん乙!言い訳すんな!←?????
自分の世界は持ってるんだろうが、今風じゃないし評価される絵ではない。
孤立していたい感情と自分を受け入れてほしい感情が同時に強く出てる。
絵を描くことで周囲に受け入れてもらうことを期待しているのかもしれないが、
まずは、絵とか、絵じゃなくても才能とかそういう方面で評価されるのではなく
素直に身近な他人と交流してまず鬱を治すことを勧める。
家族と仲良いなら家族がおすすめ。
斜視?だし、苦手な画風だわ
変わってないから鬱と絡める必要もないし
なんでわざわざこんな事したのか謎
自意識過剰の共感厨達よ、別に何もしてないのにふっかけてる訳じゃないだろ。
本人がこれ見よがしに公開なんかしてどうでしょう?みたいに出てくるもんだから、それに対してアドバイスすりゃ鬱だから~鬱だから~で意味無いから言ってるだけ。
優しい言葉だけを求めてるならネットなんかに載せるべきじゃないよ傷つくならね。
絵の素人から見ても色合いとか線の強弱とかその人の個性出てると思うんだけどな~
否定的な人は絵でお金を得ている人と比較しすぎてるような感じがする・・・
個性があって可愛い絵だと思うよ少なくとも努力してる人間をけなす気にはなれないね
ポーズのパターンが乏しくなってる?
正面のバストアップ画ばかりになってるかな?
挙げられてるだけのものを見る限りだけど
表現したいものが見えなくなってきちゃってる感じか?
メンヘラになっちゃった自分に酔ってる構ってちゃんなのはよく分かった
水彩とかの色使いはすごい綺麗だと思う
こいつはただの中二病だよ!通院している人はこんなとここないよ!
シロップバクホンというあたり厨二のテンプレみたいな感じだ
絵を書くのがアイデンティティのように思ってそうだが
根を詰めると絵そのものが嫌いになっちゃうから楽しんで書けよ
スレたてるために書いた感じがする
上手くなろうとする努力もしてないし才能も無い
一般名:アリピプラゾール
エビリファイの効能
【効能A】 統合失調症
【効能B】 双極性障害における躁症状の改善
【効能C】 うつ病・うつ状態(既存治療で十分な効果が認められない場合に限る) 。
エビリファイの概要
エビリファイはメジャートランキライザー(強力精神安定剤)の一種であるアリピプラゾールの製品名です。 2006年発売の新しいクスリです。
エビリファイは最初は統合失調症という効能で認可されたのですが、気分が高まってしまって落ち着かなくなってしまったり、 何もしたくなくなるなど停滞してしまった心身活動を改善する働きをするので、気分がフラフラと変わってしまう疾患の他、イライラ落ち着かなってしまい集中力に欠けてしまった場合や、 気分が沈滞してしまい、様々な事象に対して興味が湧かなくなってしまった場合など様々な精神症状にエビリファイは応用されるケースが多々ありました。
近年になってエビリファイは双極性障害における躁状態の改善。そしてうつ病・うつ状態の効能を取得しています。様々な精神症状に実際効果があるとのお墨付きを受けたわけです。
エビリファイは混乱などを起こす原因となる脳内のドーパミンという神経伝達物質の取り込みが過剰になり過ぎるのをブロックし、逆に意欲の欠如など、脳内のドーパミンが不足しているときは、それを補うという作用がエビリファイにはあります。
よって、エビリファイは統合失調症の陽性症状と陰性症状の両方に良い効果が期待されています。
エビリファイは従来の抗精神病薬に比べ、「ふるえ」や「こわばり」などの副作用が改善されているのがウリです。3mg、6mg、12mg錠の他に、細粒タイプやOD錠、内用液など様々な剤形を選択できるのもエビリファイの特徴となっています。
コミュ障は更に病む やめとけ
まともな人ですら病むぞアレ
ここ1年のって言われても納得するぐらい変化がわからない
大して上達もしてないように見える。カラーは綺麗だけどね
可愛くない女か野郎が描いてるとしたら許せない。
その程度の絵。
うまくもなければ雰囲気も特にないしメンヘラってやっぱ気持ち悪いのな
ほぼバストアップしか描けて無いし独学にしても酷い
欝で何かが変化するにも至らないどうでもいいレベルw
メンヘラのふりして書いてるのに
なに釣られてんだ。
外側からみて大きな変化が無い分内側の細かいところにいろいろつまってるんじゃないか。劇的なものばかり望みすぎやろ。
描くことは好きだけど上手くなるつもりはないってパターンなのかな。
医者でも無いんだから無責任に断薬とか食事療法勧めんな。
それでダメになる奴がいるってのに。
絵ヘタクソな自分から見たら可愛い絵、好きな画風なんだがね。
なんか悲しいんだよね。
笑えないしバカにも出来ない。
本当に鬱になったら、食事も睡眠もなーんにも出来なくなるぞ。
色が綺麗
歌詞もイラスト作品も毒がある物や切ない感じのものの方が心に残りやすい。
あと、絵がこんなに描けるなら十分元気だろ。
自分も絵が描けるから上手いとは思わないけど、いい絵だと思う。
良かったね構ってもらえて、みんな優しいね(^-^)
その顔すらきつい
病んでても、好きで描いて少しでも発散できてるならいいじゃない。無理しない程度に続けなさいな。
ワタシ描けなくなったもの。また描きたい・・・
他人に見せようとする行為が鬱の症状でもあるのかね?
描いている絵はすごくいい。応援したい。
ちなみに自分は絵で飯食ってる奴だけどメンヘラちゃんの絵は味があっていいと思うよ。
こういう画風は挿絵にピッタリかな。
絵は芸術だからな、バランスが整った絵がすべてじゃないから
っていうより、単純に年月経ってるから絵がこなれて普通に上手くなってる
こだわり強そうなところとか
特に絵見てメンヘラって感じしないね…
絵が好きなコなんだなって感じ。可愛いと思うけど…
エロギャグ漫画でも描いてほしい気がするw
鮮やかな色で良かった!
昨日椿屋四重奏のボーカルがテレビ出ていたのには驚いた
ファッションメンヘラだね
色彩はいいけど、顔ばっかり書いてるせいで手足や全体のバランスが悪い
もっと全身のを書いて練習しないと、メンヘラとかいう問題じゃないよ
色彩も素敵だし
充分上手いじゃないか
どういう点がメンヘラなのかさっぱりわからん
中学生だったら上手いかもね。
でも才能があってチャラチャラ描いてるのとは明らかに違う感じがする。
外界に恐れ恐れ接触していこうとする世界観が感じ取れるし、魂削ってる感が滲み出てる。
もしも自分がミュージシャンならジャケ絵に採用する。病気に負けずに好きなことして頑張ってほしいな
自慢話なのそれ?おーいい薬飲んでるねーって?
あと女のメンヘラは絶対つっていい程性的虐待を自慢げに露呈するよね。恥ずかしいって感覚ないのかね
色とか構図のバランスが良いのは持って生まれた才能やね
デッサンと表情を学べばもっと伸びるのに
なんかもったいない
病んでる人ってノイズやダブステップなんかを延々リピートで聞いてるイメージ
伸ばす気あれば伸びるだろうに26でこれじゃちと厳しいかな
最初から最後までなんちゃってメンヘラのサブカル女って感じなんだが?
イラストクラブにこういうやつよくいたわw
ミサワのようにリスカや睡眠薬無いと眠れないアピールとか嫉妬で人のことブーブー文句言う元気はあるのに大人しいくて控えめでストレス貯めてる欝を自称してる奴
そもそもメンヘラが何かもわかってなそう
共通するのは流行に敏感なんだけどセンスも個性もイマイチで人気の(他人の)作風パクるの好きで
まともな人は寄り付かなくて案の定薄っぺらい関係しか築けてなかった
同じようなオサレ気取りの仲間内同士と群れるも内部でパクり合ってそれを容認して、
ちょっと気に入らないことがあったりするとパクられたのを引き合いにして相手を攻めたり
自分を棚に上げて他所からパクってるのをバラしたり大騒ぎして壊滅させて
何食わぬ顔でまた周りを同じような仲間で固めるのを繰り返してる
自分は関わってないけど自称メンヘラに関わっちゃった自称天然だけどおつむ足りない流されやすい奴は被害にあってるけどそいつも類友なんで愚痴られてもスルーしてる
何か法則でもあるのかな?
まるで自分の願いでも絵に乗せてるような
自分でカミングアウトするって凄く余裕を感じる。
煽りとか冗談抜きで
変化無いって言ってるやつはマジで言ってるのか?
なるほど絵ってコンテンツが理解されにくいわけだわ
マジレスするか迷ったが個人的な将来のためにマジレス。
メンヘラも健常者と同じで千差万別だよ。
自覚ある人もたくさんいるし、まず鬱といっても統失か躁鬱やらアスペやらを併発してるかでもだいぶ違う。
自分も精神患ってるが、誰にも見せず捨てるだけの絵を描き続けることもあるし、ふと構ってちゃんするときもある。
そのへんはむしろ普通の子と変わらないんじゃないかな。
メンヘラがメンヘラなのはもっと別のとこ、常にぼんやり絶望感があったりリアルな対人関係が絶望的にうまくいかなかったりしてる。
だから何というわけじゃないが、まあ鬱で良い奴がいたら優しくしてやって。
嫌な奴ならしなくていいよ。
画力は微妙なんだけれど雰囲気だけはあるみたいな
絵が上手い下手じゃなくてつまらない
メンヘラとか言って2chで自分のイラスト晒してあわよくば褒めてもらおうなんてみっともないんだよ
そんなことして得られる承認なんかカスだから
メンヘルの悩みを何とかしたいなら自助グループに行け
イラストで人と交流したいなら支部とか行け
風景画描いても空想画描いてもやっぱり女の子立たせちゃう。俺らの頃ってそういう人あんま居なかった気がするんだけど、今の子は本当、ひたすら女の子だけを描く。その甲斐あってか、みんなとっても上手いんだけど、たまには他の題材描きたくならないんかな?って思っちゃうよw
顔だけならまだマシだけど身体が入ると壊滅的にバランスがおかしい。
顔も頭と顔のバランスがおかしい。頭部が足りな過ぎる。
「保留荘の奴ら」
この漫画はアドルフ・ヒトラーやアンドレイ・チカチーロ等の独裁者、殺人鬼を美化した極めて劣悪な漫画である。
作者は在日
運営も在日
これ読んで喜んでる奴も在日
医者の思う壺だね
描いてる事で気分が落ち着いたりするのかなと思ったけど、描くのがツラいとか言ってるからそうじゃないのか…わからんなー
上手くなりたいと思って描いてると顔や目なんかよりも手や体が上手くなるからな
考えずに手癖だけで書いてるんだと思うわ
人物画のデッサンだけでもいろんな角度から描いたり、手とか足とかのパーツもちゃんとモデルや写真見て描くだけでももっと上手くなるのにな
あとは近いレベルで上手な人が身近に居ると絵のレベル引っ張りあげてくれるんだけど、この子じゃ無理だろうな
これだけ描いてりゃ普通上達するよな
だけど何で寄り目なんだろう
可愛くない
中学生の絵という感じ
こんくらいの絵のブレは病気なんなくても普通でしょうが
マジで鬱なら絵も描けなくなる
実際、鬱の漫画家やイラストレーターなんていくらでもいそうだし
絵のレベルもピンきりなんだからこのひとが趣味として絵を描こうと
プロ目指そうと自由だと思う、成功不成功はまた別の話ですが
ただ、このタイプの絵は鬱というより統合失調タイプの気がする
つかエビリファイって統合失調・躁鬱向けの薬だろ
鬱と統合失調は真逆じゃねーか
精神病んでそうな絵だね
20代なのか…。
でも首から下が描けないのは変わってないね
鬱とか関係なくどこにでもいそうな絵だけど
中学生くらいの絵っぽい
かなり慎重に几帳面に描いてるのはわかる。
『漫画的な目』『漫画的な口』などの記憶した記号をひたすら繰り返しているだけ。
その記号の描き方が出来るようになったというだけ(それを上手くなったと自己評価してる節がある)
でも全体像で見ると明らかにデッサンがおかしい。
そしてそれに気付いていない。どこかで認知が歪んでるんだろうね
漫画の中ではなく、現実にある色々な物を観察して触って感じることを放棄している気がする
丁寧で好感持てる絵。
だけど、デッサンは…
ちゃんと苦手分野を重点的に練習すればもっと伸びそうなのにな。
上手いと言われているが、このレベルならそれこそはいて捨てる程いる。
だがこの人の場合そうじゃないんだよなあ。
こう見せつけられたら稚拙な部分を指摘するしかないというか。
芸術家
ゴッホが代表例だが芸術家て、少し病んでる人がいる。
特定されたくないけどとか言いながらHP作っただの某所にはUPしてるだの自分の絵見て貰いたい宣伝だろ
意味ワカラン
むしろ力弱くて下手になってるのは気付けないのだろうなw
他が色々とアレ過ぎて
メンヘラな自分に酔ってるのか?
絵を上手くするためじゃなけりゃ好きなものだけ描けばいいんだろうけど。
自分も手が描けなかったが鬱が治ったら下手でも手を描くようになったし少しずつ上手くなってきたよ
何か創造できるだけ、症状が回復してると思った方がいいんでないかな。
自分の中で女の子はコレっていうのを固めすぎて、上達が止まってるように感じる
動きがなさすぎ
ポーズもただ正面向いて突っ立てるだけ
手が描けないのをバストアップで誤魔化してる
そんでもってあらゆる角度から見た顔を描けるようになってくれ
ペン全部捨てろ
ただのかまってちゃんにしかみえん
精神的には一般人並み
かわいい絵だから趣味ならいいんじゃないか
ずっと同じ向き、同じ顔ww
鬱だから絵のレベル低下しましたってわけでもない。
※289
そうそう。
絵のレベルがあまり変わらないことを鬱を言い訳に利用したいだけじゃない?
要するに甘え。
新條まゆも病んでるん?
絵自体はたいして変わってないよね?
コメントする