- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- 話題の1本
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
Microsoft関係者らは、「Windows 10」の新しいブラウザに対し、新機能や拡張機能を追加する一方で、いくつかの機能を削除することを計画している。
Microsoftは今週、ブラウザ「Edge」(以前は「Spartan」という開発コード名で呼ばれていた)に、製造工程向けリリース(RTM)後に追加される一部の機能について詳細を示した。その追加機能は以下のようになっている。
拡張機能のサポート(「Skype」「Reddit」「Pinterest」用の拡張機能を含む)
削除される機能としては、「ActiveX」「VBScript」など複数の「古いIE技術」があり、Microsoftの新しいブログ投稿によると、これに伴って、MSHTMLで記述された22万行を超えるコードが削除されるという。
(「Silverlight」はMicrosoftが示した削除リストに明記されていないが、SilverlightプラグインもEdgeではサポートされないことを、筆者は確かな情報として把握している)
「Microsoft Edgeでこれらの古い技術をサポートしないことによって、多数のメリットが得られる。他のモダンなブラウザとの相互運用性の改善、パフォーマンス/セキュリティ/信頼性の向上、コードの複雑さの緩和など、他にもさまざまなメリットがある」と投稿には記されている。
MicrosoftはEdgeを、Windows 10の一部としてリリースする予定だ。レンダリングエンジンEdge.HTMLを使用するEdgeは、PC、タブレット、スマートフォンに搭載されるWindows 10上のデフォルトブラウザとなるが、Windows 10搭載のPCとタブレットでは古い技術に関する理由により引き続き「IE 11」も使用できる予定である。Windows 10そのものと同様にEdgeも、開発が完了してRTM版がリリースされた後も、アップデートや新機能が継続的に提供される。
Microsoft Edgeチームはサンフランシスコで今週開催されたサミット「Edge Web Summit」に参加した。同サミットでのプレゼンテーションを録画した動画は、Channel 9で再生することができる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
スマートデバイス活用や働き方の変革といった波に乗り数千ユーザー規模の企業で導入が決まるなどHDIが注目されている。本特集ではキーパーソンへの取材からHDIの魅力を紐解く。
多くの企業においてITに求められる役割が、「守り」のコスト削減から「攻め」のビジネス貢献へとシフトしつつある。その中でIBMが提唱する新たなビジョンEnterprise Hybrid ITとは?
2016年1月に始まる社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度への対応状況について、あてはまるものを選んでください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。