新年度一発目のOWASPナイトから早1ヶ月、ほとんどの方がゴールデンウィークを終え、日常が戻りつつあると存じますがいかがお過ごしでしょうか。
この度「OWASPってどんな活動しているの?」、「プロモーションチームって何しているの?」などといった疑問にお応えすべく、OWASP Japanのリアルをこの場で定期的に発信していくこととしました。
Open Web Application Security Projectの略であり、グローバルに活動する団体です。プロジェクトとは、自発的に行うものであり頼まれてやるものではありません。したがってOWASPは、「インターネットにおける安全なウェブ社会実現のための自発的な活動の総称」であると私は理解しています。
日本においては、OWASP Japan(主に東京)、OWASP Kansai(主に大阪、兵庫)、OWASP Kyushu(主に福岡)の3つのローカルチャプターが活動しており、今後も新たなチャプターが発足されるかもしれません。
これらのローカルチャプターが行っている活動は概ね以下のとおりです。
(※これまでのOWASP Japanにおける発表資料はSpeaker Deckに掲載しています。)
上記の活動に関し、具体的にどのようなことを行っているのか、各活動のキーパーソンやアドバイザリーボードにも登場していただきつつお伝えすることを予定しています。
なお、OWASPの活動は「プロジェクト」であることから、参画されるすべての方は自由にOWASPに貢献することができます。もし、ご質問やご意見がありましたら、OWASP Japan chapter leaderの岡田さん(riotaro.okada[at]owasp.org)やOWASP Japan プロモーションチームの仲田(shoichi.nakata[at]owasp.org)まで遠慮なくご連絡ください。
それでは今後の更新を乞うご期待!