- 転職・求人サイトGreen
- 求人検索
- コアテック
- インタビュー
【急募】マークアップエンジニア ◎月間数千万PVを超えるサイトを制作/運営◎ワークライフバランスを重視した環境です。
株式会社 コアテック 日本最大級のポータルサイトの開発・運用を手がける、社風が自慢の会社
代表取締役 山根満彦氏 (左から2番目)
まず、略歴からお教えください。
18歳で上京し、内装工事の職人や古着ショップの店員、サービス業の店員などいろいろな職業を経験しました。
そして27歳の時に、NTTの情報提供サービスに関連する会社を起業します。
その後、ECサイトの運営なども手がけました。
10年ほど続けたところで、THKグループからスカウトされて入社した後、当社の設立に関わって現職に就いたというところです。
コアテックで、どんなことを実現したいと考えていますか?
コアテックを「誇れる会社」にしたいです。
現在は関連企業のプロジェクトが中心になっていますが、今後は自社メディアや自社製品の開発にも力を入れたいと思っています。
スタッフにはコアテックに勤めていることで、自分自身はもちろん、家族までもが喜びを感じられるようにしたいと思っています。
仕事も重要ですが、家族や子供、恋人との充実した時間を過ごすことも重要ですし、仕事をするうえでのエネルギーになると思います。
私自身“社員を幸せにする”という思いは、様々な問題を乗り越える大きなエネルギーになっています。
では、社員がどんな人であってほしいかといった思いをお聞かせください。
相手の立場に立ち、物事を主観ではなく客観的に捉えられる人間ですね。
スタッフには客観、リーダー職であれば更に上の「俯瞰(ふかん)」の目線で物事を見てもらいたいと考えています。
相手のことを思いやれる人であれば、同僚やチームメイトが仕事で困っていれば、自然と声をかけて助けてあげられると思います。
それと、苦しい時こそギアを入れられるタフな人は、何ものにも代えがたいですね。
実は以前サーバーの大きな障害が発生し、私自身も数日の徹夜を余儀なくさせられたことがあります。
そんな時、プレッシャーに耐えながら何日も体を張って解決してくれた社員がいました。
会社にとってこういった社員の存在はとても頼もしいです。使い古された言葉かもしれませんが、まさに「人財」ですね。
余談ですが、そのトラブルのさなか、当該業務には無関係のチームメンバーが自主的に土日まで出てきて手伝ってくれました。
その現場には、スケジュールなどが書かれたホワイトボードが置いてあるんですが、そこに大きく「がんばる!」と書かれていたんです。
それを見た時は胸が熱くなり、思わず泣きそうになりました(笑)
山根さんの人生観、仕事観についてお教えください。
何事にも最後は人間性がものを言うというのではないかと思います。
相手を思いやる謙虚な姿勢、自分のことしか考えない傲慢な姿勢、どちらが受け入れやすいでしょうか?
日常生活の中で仕事や私生活の行動においても、通ずる部分はたくさんあります。
強い信頼関係を結ぶにも、結局はそこに関わる人々の人間性が軸になると考えています。
仕事については、まずはオンとオフを切り分けてメリハリをつけることが大事だと思っています。
例えば面接でよく聞く前職の退職理由として、「残業が多い」「休みがない」などが多く挙げられます。
劣悪な労働条件が原因で前職を辞めたなら、そうしたことを繰り返させることは更なる退職に繋がります。
それよりもメリハリをつけて、どのように仕事のクオリティを上げるかを考えるべきです。
自分自身や家族、友人との時間をしっかり確保できることも仕事へのモチベーションに繋がります。
「働かせる」「強いる」ではなく、一人ひとりに責任感や自主性の意識をどのように植え付けていくのかが重要だと思っています。
では、オフの時はもっぱらどうされているのでしょうか?
友人とお酒を飲みに行くことが多いですね。スタッフともたまに行きます。
スタッフからでも声をかけられれば喜んで行きますし、元々“飲ミニケーション”は得意です(笑)楽しいお酒だと思いますよ。
もちろん、お酒が嫌いという人や、飲めないという人に無理強いしたりはしません。
休日はもっぱら家で映画を観たり、海外サッカーの中継を見たり。インドア派だと思います。
Tweet |
|
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳