【急募】マークアップエンジニア ◎月間数千万PVを超えるサイトを制作/運営◎ワークライフバランスを重視した環境です。
株式会社 コアテック 日本最大級のポータルサイトの開発・運用を手がける、社風が自慢の会社
IT課課長
野口雄太さん
2010年4月入社
ちょっと生意気なぐらい、大きな目標を持っている人に来てほしいですね!
34名いるIT課の課長として、主に5つあるメインクライアントのWebサイト開発業務の管理を手がけています。具体的には、それぞれのプロジェクトリーダーを通じて、進捗状況の確認や人的リソースの管理・調整などを行います。
私はそもそも人とコミュニケーションを取ることが大好きなので、メンバーには頻繁に声をかけていますね。仕事を任せるにも、ただ単に“丸投げ”してしまうのではなく、相手がいかに気持ちよく仕事できるか、気持ちの部分を大切にしています。
クライアントの要望が厳しいことも少なくなく、時にはメンバーが苦しい思いをするようなこともあります。そんな時こそ“自分の出番”とばかりに、先頭に立って明るい雰囲気をつくりつつ、状況を打開することに全力を振り絞ります。
そして、みんなで力を合わせて状況を乗り越えた時は満足感を覚えますね。
そんな会社ですから、風通しはいいと思いますよ。さらに、やる気さえあればどんなことでもチャレンジできるところが当社の魅力だと思います。
課長としては、明るく元気な人をメンバーにお迎えしたいと願っています。ちょっと生意気なぐらい、大きな目標を持っている人が好きですね。
デザイン課 課長
阿部雅俊さん
2012年6月入社
マネージャーとして、メンバーの得意分野を伸ばすサポートを心がけています!
以前はDTPのデザイナーとして働いていましたが、妻がおり、時間的にも待遇的にも厳しかったのでワークライフ・バランスを重視する当社に転職しました。
現在は、3人のメンバーがいるデザイン課のプレイングマネージャーとして仕事しています。業務内容は、お客様から送られてくる、Webサイトに掲載するデータにマークアップして開発チームに渡すこと。デザイン上、いろいろな問題が発生するのですが、それを一つひとつ解決していくところにやりがいを感じますね。
また、マネージャーとしては、メンバーの得意分野を伸ばすサポートを心がけています。仕事ですから、得意ではない分野もやらなければならないこともありますが、バランスを取りながらできるだけ希望をかなえてあげられるように配慮しています。メンバーの一人は育児中で時短勤務です。会社に気を使うこともあるようなので、折にふれてフォローすることも大事な仕事ですね。
実は、課では31歳の自分が最年少。それでも、みんなしっかり私の話を聞いてくれますし、全社的に上下関係がフラットな雰囲気なので、働きやすいと思いますよ。
IT課
森 一馬さん
2014年12月入社
未経験から始め、技術がどんどん身についている感覚が楽しいです!
以前は食肉加工会社に勤めていました。そこでは機械を使って仕事をするのですが、機械をさわっているうちにプログラミングに興味を覚え、Web業界への転職を決めたのです。とはいえ、未経験者を受け入れてくれる会社はなかなか見つかりませんでしたが、ようやく当社に巡り合えたというところです。
入社後は、先輩がマンツーマンで教えてくれる「エルダー制度」で徐々に仕事をマスターしていきました。最初の1カ月は、先輩が出してくれる課題をこなしていきます。その課題は、初心者から徐々にステップアップしていけるものです。そして、徐々に仕事を振ってもらい、業務を通じてスキルや知識を身につけていくという流れです。
現在では、振ってもらった案件をまず自分でこなし、わからないところを先輩に聞くという感じでこなしています。手がけているのは、お客様のポータルサイトに参画するユーザーの管理画面の追加機能の開発。既存の機能の活用を促進させるねらいがあります。自分にはまだ難しく詰まることも多いのですが、技術がどんどん身についている感覚が楽しいですね。この成長実感が原動力になっています。
当面の目標は、早く独り立ちすること。本を借りて読むなど自習もしていますよ。
IT課 主任
木村慈明さん
2011年5月入社
好きな当社で長く働き、会社の発展に貢献したいと願っています!
SEを経て、貿易関係の仕事に携わっていました。当社にはスカウトされ、面接で訪れた際にオフィスの雰囲気が良かったことで入社を決めました。
現在は、課長の下で主任として2つのチームのマネジメントを担当しています。それらのチームは、メインクライアントであるグループ会社のWebサイトの開発や運用を手がけています。
私は以前からIT業界での独立を目指してキャリアを重ねてきましたが、今は好きな当社で長く働き、会社の発展に貢献したいと願っています。
当社は、社長や上司ともとても話しやすくフラットな雰囲気であるのがいいですね。それと、IT業界には珍しく残業が少ないので、自分の時間が多く持てるところも気に入っています。自分の時間を活用して、勉強したりオフを楽しむこともとても重要ですから。
メンバーとして一緒に仕事をしたいのは、まずはWeb開発の仕事に興味があり、勉強が好きで、人と接することが好きな人。この3つがあれば十分だと思っています。
IT課 サブリーダー
惠上裕介さん
2014年3月入社
社内で使うツールの開発を任せてもらい、いろいろチャレンジして楽しんでいます!
大阪のWeb制作会社で自社サービスの開発に携わっていました。そこでは、デザインやプログラミング、さらにはマーケティングまでこなしていたのです。しかし、自分のスキルが拡散してしまうように感じ、プログラミング一本に集中させようと転職を決めました。そして、転職するなら会社数が圧倒的に多い東京に移ろうと思ったのです。
現在は、自らコードを書く傍ら、サブリーダーとして数名のメンバーに仕事を割り振ってその管理も行っています。特に今はVB6で書かれたプログラムをPHPに置き換える作業や、サーバーをオンプレミスからクラウド環境に変えるというレアな作業にも関わり、貴重な経験を積めています。
手がける案件はグループ会社のWebサイトの開発で、いわば自社サービスと同等。一つのサイトに深くコミットして改修を重ねていけるところは、自分の仕事の成果が見えやすくてやりがいを感じます。半面、幅が広がりにくいというデメリットもあると思いますが、その点、自分は社内で使うツールの開発を任せてもらっているので、いろいろチャレンジもでき、楽しめています。
当社は、余計な気を遣わなくて済むような自由な雰囲気があります。とても仕事がしやすいですね。
Tweet |
|
成長企業の求人を多数掲載!
成長意欲の高い方へ。Greenではそんなあなたにぴったりの求人を取り揃えています。
システムエンジニア 28歳
マーケティング 29歳
新規事業企画 30歳
企画提案営業 26歳
Webデザイナー 28歳
プロジェクトマネージャー 32歳