EMC、Software-Defined Storageコントローラ「ViPR」をオープンソースで公開。EMC World Las Vegas 2015

2015年5月8日

EMCは米ラスベガスで5月4日から4日間開催したイベント「EMC World Las Vegas 2015」で、Software-Define Storageコントローラの「ViPR」をオープンソース化することを発表しました

オープンソースのプロジェクト名は「Project CoprHD」(copperhead:コッパーヘッドと呼ぶようです)。

fig

ViPRは2013年に米ラスベガスで開催されたEMC World 2013で発表されたソフトウェア。EMCや他社のストレージを複数たばねて仮想ストレージを構成する機能を備えています。

fig

2014年1月には、このViPRの無償提供を発表

1年前の2014年5月に開催された「EMC World 2014」では、ブロックストレージ機能やOpenStack APIに対応したViPR 2.0を発表していました

fig

Software-Defined Storageの成功にはデベロッパーが不可欠

なぜEMCはViPRをオープンソース化するのでしょうか。それは、まだ混沌としているSoftware-Defined Storageの分野で抜きんでた存在になるには、デベロッパーからの支持が不可欠だとEMCが考えているためです。

Software-Defined Storageは、当然ながらそのAPIを利用してくれるアプリケーションソフトウェアのエコシステムが活発なほどその価値を増していき、市場で重要な存在になっていきます。そのためにEMC、はViPR/CoprHDのオープンソース化によってデベロッパーを引きつけることを重視しているわけです。下記は同社のプレスリリースから。

Building a strong developer community is crucial to the future success of EMC’s Software-Defined Storage and storage automation and management products. To ensure strong support for this effort, EMC is investing engineering and community resources to contribute and support Project CoprHD.

強力なデベロッパーコミュニティーはEMCのSoftware-Defined Storageとストレージオートメーションおよび管理製品群の将来の成功に不可欠です。この取り組みを確実なものにするため、EMCはProject CoprHDへのエンジニアリングおよびコミュニティリソースへ投資していきます。

ViPRはEMCにとって初めてオープンソース化したソフトウェアであり、同社は今後さらに第二、第三のオープンソースソフトウェアを展開していくと説明しています。

EMC World Las Vegas 2015

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : EMC , Software-Defined Storage , ストレージ



≪前の記事
EMC、分散ストレージソフト「ScaleIO」の無償提供を発表。オープンソースのCephよりも高速だと強調。EMC World Las Vegas 2015

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed




アクセスランキング - 過去7日間

  1. [速報]マイクロソフト、HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換する「ManifoldJS」をオープンソースで発表。Build 2015
  2. [速報」Windows 10対応の新サービス「Windows Update for Business」発表。Ignite 2015
  3. [速報]マイクロソフトが「Azure Stack」発表、「Azureをあなたのデータセンターに持てる」。Ignite 2015
  4. [速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
  5. [速報]マイクロソフト、新ブラウザ「Microsoft Edge」のベンチマーク公開。Build 2015
  6. Microsoft EdgeはActiveX、VBScript、attachEventなど非対応になると発表
  7. [速報]マイクロソフト、Webアプリ用のリモートデバッガ「Vorlon」発表。Node.jsとSocket.io利用のオープンソースソフトウェア。Build 2015
  8. SQL Server 2016はオンプレミスとクラウドにまたがったデータベースを実現、古いデータはクラウド側で保持、分析機能はRを統合。Iginte 2015
  9. [速報]Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015
  10. Azureをオンプレミスで構築する「Azure Stack」とは? プレビュー版が今夏登場。Ignite 2015
  11. クラウドインフラ市場はAmazonが引き続きダントツのシェア。MS、Google、IBM、SFDCの合計シェアを上回る。Synergy Research 2015年第1四半期
  12. [速報]マイクロソフト、新ブラウザの名称を「Microsoft Edge」と発表。Build 2015
  13. [速報]無限のデータ容量で大量データを保存「Azure Data Lake service」発表。HDFS APIでHadoop用分析ツールが利用可能
  14. IPAが「IT人材白書2015」を発行。国内のIT系人材は約112万人、IT企業の人手不足が生じる構造の分析など
  15. AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus