-
蟲ふるう夜に×GOMESS 人を救うために歌うのか?償いのためか?
自閉症と共に生きるラッパーと、ひきこもりの弟を救った蟻が共演する意義
-
クリープハイプ×鈴木康広対談 ロックと現代アートの学び合い
ボーカル・尾崎世界観のアートへの関心が切り開いた、バンドの新たな可能性
-
絵を見るってどういうこと? 本物じゃないフェルメールから考える
フェルメール作品がまさかの大集結。「複製画」によって進化する美術鑑賞
-
RHYMESTERの26年目の挑戦、日本の音楽はまだまだ面白くなる
ヒップホップと他ジャンルの壁を壊す役目を自覚する三人。レーベル設立を決意
-
作家・いしいしんじと散策する、京都で初めての「国際芸術祭」
ついに京都が芸術祭ブームに参戦、『PARASOPHIA』その成果はいかに?
-
神田沙也加が自ら企画書まで書いて実現させたTRUSTRICKとは?
売れることが目的ではない。自らプレゼンしてまで動かした「やるべき」こと
-
挫折した元ボクサーが富士山を激写 写真家・井賀孝インタビュー
ただ今、山伏修行中。「本物」を追い求め続けた先に見つけた富士山の魅力
-
あの人の音楽が生まれる部屋
SAKANAMON、世の中の常識を疑う。きっかけは母親の「お風呂入りなさい」
-
「私これから歌えるのかな?」 ハルカトミユキの再出発
メジャーデビュー後に苦悩。「別れ」が生んだ名曲“世界”誕生までの紆余曲折
-
21世紀の女子解放論 もっともっと、気持ちいい毎日を
Chim↑Pomエリイ、自身の結婚式や帰還困難区域をアートに変える理由とは?
-
泉まくら×大島智子 共作を通じて、生きる自信を膨らませた二人
くるりイベントにも出演の泉まくら、食品まつり・LIBROらとアルバムを完成
-
北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」
海外で高い評価を得た北野映画は何故エンターテイメントに振れていったのか
シャーペンから軽飛行機まで50品を美しく分解、写真集『分解してみました』
2015/05/07 20:56
写真集『分解してみました』が、5月18日に刊行される。
同書は、様々な製品50種を分解し、一つひとつの部品を並べて撮影した写真集。分解されている製品は、シャープペンシルからスマートフォン、腕時計、タイプライター、チェーンソー、レコードプレイヤー、電子レンジ、アコーディオン、自転車、軽飛行機まで多岐にわたっており、分解された部品の総数は2万1959個にも及ぶという。それぞれの製品の複雑さや構造を再認識できるだけでなく、整然と並べられた部品の美しさも見どころとなる。著者はカナダ在住の写真家であるトッド・マクレラン。
(画像:『分解してみました』より)
この記事に関するFacebookコメント
CINRA.STORE カルチャーセレクトショップ
-
Ruinchi - iPhone6ケース「electronic」
¥3,780
ノルディックテキスタイルのような電子回路
-
nuri - キャンドル「ヤマブドウ」
¥3,564
自然からインスピレーションを得たキャンドル
-
COET - 納品袋 CANVAS TOTE BAG(カーキ)
¥8,856
お買い物や旅行にも! 軽くて丈夫な、大きめサイズのトートバッグ
-
山口洋佑 - iPhone6ケース「魔法」
¥3,780
法みたいに目に見えないようなことに一所懸命になること。
-
AC部 - Tシャツ「AしーBU!」(ホワイト)
¥3,240
えーしーぶ!
-
COCHAE - ぶらさがりコチャエ「ナマケモノ」
¥1,620
見た目にも楽しい風呂敷シリーズ
-
中川貴雄 - iPhone6ケース「とおくに行きたい」
¥3,780
船に乗って旅に出よう
-
コンドウアキ - iPhone6ケース「ぱくりだらけ(白)」
¥3,780
コンドウアキによる新キャラ「食いしんぼう・ぱくり」グッズ第二弾!
-
ムラオデザインワークス - 段々キット【段々猫】sitting-a
¥1,200
水彩で描かれた個性豊かなねこたち
-
- いろあかべこ
¥2,160
自分の手で命を吹き込むカラフルあかべこ
-
- てどの会/みちのく手ぼうき
¥3,800
会津木綿が巻かれた可愛らしい掃除道具
-
Rough’N’tumble - Lapis lazuli back pearl pierce
¥6,048
コンセプトは「Urban Ethnic」
-
EDITORS REPUBLIC - EDITORS BAG L(BLACK)
¥15,984
編集者が考えた「エディターズバッグ」
-
GANORI - オリジナルフルーツミックス
¥1,150
ラズベリーの酸味とバナナのコクがバランスの良いフルーツグラノーラ
-
HARCO - iPhone6ケース「ゴマサバと夕顔と空心菜」
¥3,780
ニューアルバム「ゴマサバと夕顔と空心菜」リリース記念