財団について
生命憲章
活動紹介
事務局だより 公益財団法人 五井平和財団
賛助会員制度 ホームENGLISH
CS放送番組頒布品カタログ事務局だよりメールマガジンピースフレンズ活動コーナーリンクサイトマップ当サイトの運営方針連絡先
事務局だより
 
2013年度 五井平和財団ユネスコ主催 国際ユース作文コンテスト
 

作文コンテストの募集は締め切りました。

多数のご応募、ありがとうございました!

現在、厳正な審査作業が行われています。審査結果につきましては、11月上旬、当ホームページ上にて発表いたします。各部門の最優秀賞受賞者には、12月11日(木)日経ホールにて開催される当財団フォーラムの中で、文部科学大臣賞が授与される予定です。

 
ユネスコは、これからの時代を担う世界のユース(青少年)に期待し、彼らの声を聞き、その力を最大限に伸ばしていくことを目指しています。本コンテストは、平和の文化と持続可能な地球社会を築いていく上で、子どもや若者たちのエネルギーと創造性、自発性を生かすとともに、あらゆる世代の人々が彼らの発想から学び、より良い世界のために何ができるか、それぞれに考え行動することを奨励する目的で毎年開催されています。特に、「国連持続可能な開発のための教育の10年(2005〜2014年)」の最終年となる今年は、地球市民としての私たちの役割について考えます。
 
 テ ー マ 『地球市民としての役割』
私たちは、広大な宇宙の中の地球という星に生まれました。
自然やあらゆる生きもの、そして様々な民族、文化が共存する地球。
しかし、今の地球社会は環境、資源、紛争、貧困など多くの問題を抱えており、未来を不確かなものにしています。
こうした状況の中で、私たち人類はどのような方向に発展すべきだと思いますか。
地球に暮らす一員として、あなたが果たしたい役割は何ですか。
     
 応募資格 子どもの部 (小学生・中学生)
若者の部 (高校1年生から25歳まで)
     
 応募規定
1. 日本語、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語のいずれかで応募してください。ワープロ可。
2. 日本語の場合、1600字以内。外国語の場合、700語以内。
3. 作品には表紙をつけ、次の@〜Jを明記してください。(不備の場合は審査対象になりません。)
@部門(子どもの部または若者の部) Aタイトル B氏名(フリガナ) C現住所(含郵便番号)  D電話番号 EEメール F国籍 G年令(2014年6月15日時点) H性別 I所属(学校・学年) J文字数(外国語の場合は語数)
4. 応募作品は自作、未発表のものに限ります。応募作品は返却しません。なお、応募作品の著作権は主催者に帰属します。
5. 学校等の団体で応募される場合は、応募者名・年令一覧と担当指導者名を添付してください(書式自由)。
* ご応募の際の個人情報は、国際ユース作文コンテストの目的以外には利用いたしません。
     
 応募方法 郵送またはEメール(下記応募宛先まで)
* 応募作品の受領確認はいたしておりません。
     
 応募締切 2014年6月15日(日)必着
     
 各  賞
文部科学大臣賞/各部門1点(賞状と副賞10万円)
優秀賞/各部門2点(賞状と副賞5万円)
入選/各部門5点(賞状と賞品)
佳作/各部門25点(賞状と賞品)
努力賞/該当者がいる場合(賞状)
学校特別賞/該当校がある場合(賞状とトロフィー)
学校奨励賞/該当校がある場合(賞状)
なお、応募者全員に記念品が送られます。
* 文部科学大臣賞の受賞者は、2014年12月に東京で開催される授賞式にご招待いたします。
     
 発  表 2014年11月上旬 五井平和財団ホームページ(www.goipeace.or.jp)およびユネスコホームページ(www.unesco.org/youth)にて各賞を発表します。各賞の賞状および賞品は、2014年11月中に発送予定です。
     
 審査委員
委員長 千玄室(茶道裏千家前家元、ユネスコ親善大使)
ムーフィダ・グーシャ(ユネスコ人文・社会科学局チームリーダー)
西園寺昌美(公益財団法人 五井平和財団会長)
鈴木斌(全国高等学校国語教育研究連合会顧問)
都倉俊一(作曲家、一般社団法人日本音楽著作権協会会長)
松浦晃一郎(前ユネスコ事務局長)
美内すずえ(漫画家)
矢崎和彦(株式会社フェリシモ代表取締役社長)
葉祥明(絵本作家)

*敬称略・50音順

     
 応募宛先/
 問合せ先 
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル
公益財団法人 五井平和財団 「国際ユース作文コンテスト」係
essay@goipeace.or.jp  www.goipeace.or.jp  電話 03(3265)2071
     
 主催 公益財団法人 五井平和財団、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)
     
 後援 文部科学省、日本ユネスコ国内委員会、日本私立中学高等学校連合会、東京都教育委員会、NHK
日本経済新聞社
     
 協賛 フェリシモ
 


2014年度応募要項 (PDF)
 


応募書類(団体応募・郵送用)
*自由にダウンロードしてお使いください。(任意の書式でも構いません)