日本経済新聞

5月8日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 政治 > 記事

改憲議論、自民「3項目優先を」
衆院憲法審の討議開始

2015/5/7 12:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 衆院憲法審査会は7日午前、今国会で初めての実質的な討議を実施した。憲法改正を検討すべき内容について各党が見解を表明。自民党の船田元・憲法改正推進本部長は、大災害に備える「緊急事態」や「環境権」「財政」の3項目を優先的に議論することを呼びかけた。特に緊急事態条項について「大災害時の国会議員の任期延長をあらかじめ明記することは急務だ」と主張した。

 憲法改正に関する実質的な議論は昨年11月以来となる。船田氏は「各党の合意を得るために妥協する」とも述べた。

 民主党は自民党の優先3項目については、議論する必要性を認めた。一方で、安倍晋三首相の憲法観を問題視し「立憲主義などに関する各党の考えを確認したうえで改正の是非を問うべきだ」と慎重姿勢を示した。

 維新の党は「国民に直接判断してもらう機会を早急に整える必要がある」として早期の改正を主張。同党が掲げる道州制の導入や首相公選制、一院制の実現を訴えた。公明党は「加憲」項目としてプライバシー権などの「新しい人権」を議論すべきだなどと主張したが、改正には「冷静かつ慎重な議論が必要だ」とも強調。積極姿勢の自民党をけん制した。

 共産党は「国民が改憲を求めていない」と議論に反対した。次世代の党は「合意できるところから合意し、改正すべきだ」と表明した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

憲法審査会、安倍晋三

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,291.99 -239.64 7日 大引
NYダウ(ドル) 17,924.06 +82.08 7日 16:34
ドル/円 119.67 - .70 +0.29円安 8日 6:05
ユーロ/円 134.82 - .86 -0.87円高 8日 6:05
長期金利(%) 0.430 +0.070 7日 15:28

保存記事ランキング

5/8 更新

1位
確定拠出年金、2万社に 株高で普及弾み  [有料会員限定]
2位
株2万円、IT相場と差は [有料会員限定]
3位
(きょうのことば)企業年金 公的年金に上乗せ [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について