So-net無料ブログ作成
検索選択

お知らせ

リヴリーの小説を公開中
豪華イラスト付き

banner_bunko.png


前の10件 | -

toto BIG 4等当たり [もにょtoto計画]

150507.png

メールをチェックしたら入金通知があった。
どうやらtoto BIGが当たったようだ。
わく o(^^o)(o^^)o わく

1等6億円を期待してログインしたら、口座残高は1万1440円だった。
( p_q) しくしく

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年も夏がやってきた [日記]

室温が28度を超えた。
キタ━━━(≧∇≦)━━━!!!

まだ冷房は入れずに、タンクトップで過ごしている。
このあと、リヴリーの散歩が終わったら、泳ぎに行く。

GWは連日泳ぐ予定で、すでに4日連続でこなした。
今日で5日目。

去年より1キロ増えている体脂肪を落とすんだっ。
(9 ̄^ ̄)9

nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:LivlyIsland

ろくろく [リヴリー]

150415a.png

りぶたんは66位になった。
(*'-'*)v ぴすぴすっ♪

150415b.png

77位から約5ヶ月。

141127b.png

ということは、次の「ごーごー」は9月頃だろうか。
GO! o(^^o)(o^^)o GO!

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:LivlyIsland

完全復旧 [日記]

( ≧∇≦)つ 30円   ( ̄∇ ̄;) < それは完全薄給

■旧PC

メインPCが壊れたのは先月中旬のこと。
けなげにも、確定申告が終わるのを待っていたかのような最後だった。

席に戻ると、モニタに赤いノイズが走って、固まっていた。
前にも同じ症状があり、そのときは無事に再起動できたものの、今回は無理だった。
4年目完走まで、あと2ヶ月を切っていたのに、彼は力尽きてしまった。

■新PC

こんなこともあろうかと、去年の夏に新PCを購入していた。
ところが、購入直後から、まともに映らない。
本体とモニタケーブルをメーカーに送っても、症状が再現されないと言われた。

返ってきた新PCは、そのまま放置した。
メーカーではちゃんと動いても、うちでは動かない。
どうしたものかと思いつつ、秋も冬も過ぎていった。

■D-Sub

旧PCが死んだので、重い腰を上げた。
でもやっぱり。新PCはまともに映らなかった。

リヴリーの散歩時間は刻一刻と近づいてくる。
経験値ランキングの上位ランカーとして、散歩を欠かすわけにはいかない。

なにかないかと漁っていたら、モニタの箱から未使用のケーブルが出てきた。
アナログのD-Subケーブルだった。

旧PCとモニタは、デジタルのDVIで接続していた。
そのため、旧式のアナログケーブルには見向きもしなかったのだが、
試しにD-Subでつないでみたら、新PCは問題なく映った。

念のため、旧PCもD-Subでつないでみたが、なにも映らない。
彼はやはり死んでいた。

■DisplayPort

メーカーが言うように、新PCは故障ではなかった。
本体といっしょにモニタケーブルも調べてもらったから、ケーブルも問題ないのだろう。

うちのモニタと、モニタケーブルの相性が悪かった。
俗に言う、相性問題だ。噂には聞いていたが、まさか我が身に起こるとは。

DisplayPortからHDMIに変換したのが、モニタに嫌われたのだろうか。
新PCの映像出力は、D-SubとDisplayPort。
モニタの映像入力は、D-SubとDVIとHDMI。DisplayPortはない。

共通しているのはアナログのD-Subのみ。
デジタルで接続するには変換しなければならない。

実は、DisplayPortなるものを知らずに、新PCを買った。
「ディスプレイポート」だから、ディスプレイならなんでもつながると早合点した。
あくまでも「DisplayPort」という規格なのだとわかったときには、後の祭りだった。

しかたがないので、変換ケーブルを買った。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C48MWCA

これが大失敗。
まともに映らないものだから、PC本体の不具合だと思い込んでしまった。

アナログのD-Subでは文字がにじむ。
そこで今度は、変換アダプタを買った。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009FIY4IM

これも失敗。
きちんと映っていたのは初めのうちだけ。
しばらくすると画面にノイズが乗って、見られたものではなくなった。

ケーブルもだめ。アダプタもだめ。
DisplayPortをHDMIに変換するのはあきらめた。

では、モニタを買い換えるしかないのか。
調べてみた。

いまのと同じくらいのサイズで、
DisplayPortなしなら2万円を切っているのに、ありだと3万円を超えてしまう。
メーカーはDisplayPortの採用で安くつくそうだが、ユーザーは高くつく結果に。

■DVI

悩んだ末に、もうひと勝負と、変換アダプタを買った。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMXIM28

これが当たり。
DisplayPortからDVIに変換したのがよかったらしく、まったく問題なし。

■Windows Update

旧PCと同じ環境にするべく、作業に励んでいたら、新PCが固まった。
再起動すると自動修復になって、挙げ句の果てに「修復できません」ときた。

とりあえず、復元ポイントから元に戻したものの、その後も固まる固まる。
Windows Updateの更新プログラム「KB3033889」が原因とわかるまで、
かなりの努力と時間を無駄にした。

■OneDrive

自分で作成したデータは、バックアップのために、
その日の最後に必ずOneDriveにアップロードしている。
漏洩に備えて暗号化も施している。

Windows 7の旧PCからWindows 8の新PCに乗り換えて、
OneDriveの同期ソフトを使おうとしたら、OSレベルでサインインしろと言われた。
オンラインストレージに用があるだけなのに、気持ち悪い。

OneDriveはもう使わないことにした。

■OneDrive ?
■Windows 8.1 Pro ?
■Internet Explorer 11 ?

OneDriveにはInternet Explorerでアクセスして、自分のデータをダウンロードした。

そうしたら、なんと。
「あんた、これ。他の人は落としてないから。危ないから。なかったことにしてあげる」
みたいなことを言われて、ダウンロードをなかったことにされた。

あのう。
非公開のオンラインストレージで、他の人が落としてたら困るんですけど。
誰も落としてないのが当然なんですけど。

あとでちらっと目に入ったけれども、
このときダウンロードしたデータは、勝手にごみ箱に捨てられていたようだ。

ちなみに、アップロードしたデータは自己解凍ファイルにしてあった。
解凍ソフトがない場合を想定してのことだが、自己解凍だからアプリケーションだ。
思うに、アプリだから過剰反応されたのかもしれない。

■Firefox 36

環境再現の手順を繰り上げ、Firefoxをインストールした。
そしてFirefoxからダウンロードした。
やっぱりブラウザはFirefoxが一番さっ。

■Excel 2010
■Windows 8.1 Pro

ダウンロードした自分のデータをExcelで開いた。

そうしたら、なんと。
「あんた、これ。ほかのコンピュータから手に入れてるけど、だいじょうぶ?」
みたいなことを言われた。大きなお世話だ、バカチン。

っていうか、なんで知ってるの? 気持ち悪い。

あとでわかったことだけど、
データファイルのプロパティに「他のコンピューターから取得した」うんぬんと、
よけいなことを書かれていた。

150401.png

調べたら、あっちのファイルにもこっちのファイルにも落書きされていた。
プロパティに「ブロックの解除」なる項目が用意されているけれども、
いちいち押して回るのはたいへんだし、なにより、大切なデータを汚された気がした。

■USBメモリー

気持ち悪いので、ダウンロードした最新のバックアップデータは捨てた。
USBメモリーに数日前のバックアップがあるから、そっちを使うことにした。

■バックアップ

オンラインストレージ・USBメモリー・外付けHDの三段構えでバックアップしている。
これで抜かりはないと思っていれば……おのれ、抜かったわ!

気がつくと、メールのバックアップは前月末まで。
当月分は旧PCの中。

どうやら、データのサルベージが必要だ。

■大人の階段

旧PCは壊れたけれども、音から察するに、HDは無事だと思われた。
ということは、HDを取り出して新PCに接続すれば、あっさりとサルベージできる。
やったことないけど。

いろいろ調べて、内蔵HDを取り付ける装置を買った。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HD4513C

あとは取り出すだけ。
一応マニュアルに目を通したものの、拍子抜けするほど簡単にHDは外せた。
外付け装置にさして電源を入れたら、すんなりとアクセスできた。

旧PCのデータは生きていた。
前のまま、そっくりそのまま、新PCに表示された。
ちょっとした感動を覚えた。

取り出したHDはバックアップ用に使い回すことができる。
壊れたパソコンのパーツを再利用したことで、
大人の階段をひとつ、のぼったような気がした。

(* ̄m ̄).。oO(…以上、ひさしぶりの長文日記でした…)

nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:LivlyIsland

ありがとうございます [リヴリー]

突然ではございますが
私 はたちになってしまいました
本当にうれしくてなりません

え? ゆきたんのブログをまねしたなって?
♪~( ̄ε ̄;)

nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:LivlyIsland

お散歩だけはっ [リヴリー]

おんぼろノートで、
リヴリーのお散歩だけは欠かさないっ。

メインPCに深刻なトラブルが!
3日間の復旧作業もだいなしに!

とりあえず、いまから泳ぎに行ってくる。
どてっ(顔文字なし)
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:LivlyIsland

春確定申告 [日記]

今年の確定申告も無事に終わった。
(* ̄m ̄).。oO(…最終日だったけどね…)

それにしても、今日は暑かった。
所得税も確定したけれど、春も確定した一日だった。

あんまり暑かったので、ざるそばを食べた。
と言いつつも、実は暑さは関係なかったりする。

初めて確定申告をしたとき、
徹夜明けに重いものは食べたくなかったので、コンビニでざるそばを買った。

以来、確定申告が終わると、なぜか無性にざるそばが食べたくなる。
これはもう「お約束」ということで、毎年、ざるそばを食べることにしよう。
( ̄~ ̄) もぐもぐ

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

はさみうち [リヴリー]

150302.png

o(*≧□≦)o < 逃げてーっ

3月2日の出来事だった。
あわててスクリーンショットを撮ったので、
マウスカーソルの手が心霊写真のように映り込んでしまった。

nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:LivlyIsland

強力に太る [日記]

しっかり泳ぎ込んでいるのに、ぶくぶくと太りだして困った。
( ̄~ ̄;) う~ん

過去の体脂肪計・体組成計データを見ても、類例がない。
ウエストがきつくなって、着るものに困るほど。

これはおかしいと調べて、突き止めた。
原因不明の腹痛対策として飲み始めた「強力わかもと」が犯人だった。

「強力わかもと」のなんたら菌が弱った胃腸の消化を助けるという。
強力に期待した。
わく o(^^o)(o^^)o わく

「強力わかもと」の乳酸菌が便通をうながし、便をやわらかくするという。
強力に期待した。
わく o(^^o)(o^^)o わく

「強力わかもと」の豊富な栄養素が肉体疲労時の栄養補給に役立つという。
強力に期待した。
わく o(^^o)(o^^)o わく

しかし。
「強力わかもと」は体脂肪を強力に増やしてくれたのだった。
( ̄_ ̄|||) どよ~ん

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

しみじみと語り合うふたり [リヴリー]

150208.png

フロたん 「太ったね」
りぶたん 「……うん」

そんなわけで、ずいぶんとひさしぶりにチャットをした。
フロたんと比べると、やっぱりでかい。
( ´・ω・`).。oO(…ダイエットしよ…)

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:LivlyIsland
前の10件 | -