2011-12-22
知ってました?RedmineのインストールにRailsのGemは不要です。
Redmine Advent Calendar jp 2011 22日目の記事になります。よろしくお願いします。
RubyForgeで配布されているRedmineはvender/rails 配下に最適なバージョンのRailsが同梱して配布されているので個別にRailsをインストールする必要はありません。
Installing Redmine にある
Official releases include the appropriate Rails version in their vendor directory so you only need to make sure that you have the right Ruby/RubyGems/Rake/Rack stack installed.
[意訳]
正式リリースされたものは、vender ディレクトリ配下に適切なバージョンのRailsを同梱しています。あなたはちょうどRuby/RubyGems/Rake/Rackを順にインストールするだけでいいです。
と、最初にちゃんと書いてあります。ただ、英語なのであまり気づかれていません。
よく、RedmineはRuby on Rails 2.x系なの?Ruby 1.9.x 未対応なの?など、インストール時に困っている人のつぶやきが散見されますが、実はRailsのバージョンが古めなのはユーザー環境に影響しないんですよね。
(プラグイン開発者には影響してしまいますが…。)
なのでインストール環境にすでにRails環境(古いRedmineなど)が構築ずみの場合でもRailsのバージョン違いは気にする必要はありません。一番安心できる RubyGems 1.3.7 を使用すれば Redmine 1.0.5〜1.3.0 を同じ環境に共存も可能です。(1.0.4 以前で i18n 0.4.2 の gem の問題があるので、そこで共存の壁があります。ちなみに 1.3.0 ではもはや i18n 0.4.2 の gem は不要なはずです。(ドキュメントに反映されていないようですが))
あ、リポジトリから直接checkoutした場合は、Railsは含まれないのでこの話は関係無いですよ!
ちなみに Redmine が Ruby 1.9.x 未対応なのは残念ながらユーザー環境に影響しますが、次の Redmine 1.4 でいよいよ Ruby 1.9 対応するみたいなので期待しています。
(補足) Redmine 1.4以降ではBundler対応により複数のRailsのgem共存が可能になっためRailsの同梱配布は無くなりました。
2011-12-07
Redmine 1.2.2 変更点一覧とチケット変更点の確認方法
Redmine Advent Calendar jp 2011 の7日目になります。よろしくお願いします。
前回のRedmine 1.2.1 変更点一覧に続いて、一ヶ月程前ですがRedmine 1.2.2が出たので変更点をまとめてみました。
※もうすぐ Redmine 1.3.0 が出ますが、一応現時点の最新版になります。:)
■Code cleanup/refactoring
Defect
- #7613 Generated test instances may share the same attribute value object
同一属性を持つオブジェクトでのテストコード上の問題を修正。
Patch
■Custom fields
Defect
- #8865 Custom field regular expression is not validated
管理 > カスタムフィールド > チケット でカスタムフィールド設定時、正規表現の内容が適切では無い場合にエラー表示するよう修正。 - #8615 Custom ’version’ fields don’t show shared versions
チケットのカスタムフィールドの「バージョン」で、共有されている他プロジェクトのバージョンが表示されない問題を修正。
■Email receiving
Defect
- #8651 Email attachments from Apple Mail are not added to issues any more in v1.2
Apple Mailからのメールで、チケットに添付ファイルが追加できない問題を修正。
■Issues
Defect
- #8884 Assignee is cleared when updating issue with locked assignee
ロックされているユーザがチケット担当者の場合、チケット更新時に担当者欄から削除しないように修正。 - #8880 Error deleting issue with grandchild
親チケット削除時の子チケット一括削除処理が、孫チケットが存在する場合にはエラーが発生して削除できない問題を修正。 - #8633 Pagination counts non visible issues
チケット一覧のページ数表示が(書庫に保存済みのプロジェクト所属の)閲覧不可なチケットもカウントしている問題を修正。 - #8411 Can’t remove ”Project” column on custom query
カスタムクエリの項目で「プロジェクト」の項目が選択から外せない問題を修正。
■Issues workflow
Defect
- #8836 Additional workflow transitions not available when set to both author and assignee
管理 > ワークフロー の「チケット作成者に追加で許可する遷移」「チケット担当者に追加で許可する遷移」で同一の遷移を両方に設定した場合、設定が有効にならない場合がある問題を修正。
■PDF export
Defect
- #8892 Unused fonts in rfpdf plugin folder
RFPDFの使用していない不要なフォントを削除。
■SCM
Defect
- #9465 Mercurial: can’t browse named branch below Mercurial 1.5
Mercurial 1.5 で名前付きブランチを閲覧できない問題を修正。 - #8825 JRuby + Windows: SCMs do not work on Redmine 1.2
Redmine 1.2 以降、JRuby + Windows環境でSCMが動作していなかった問題を修正。(※CVSとBazzarは引き続き動作しない。)
■Search engine
Defect
- #9308 Search fails when a role haven’t ”view wiki” permission
Wikiの閲覧権限が無いロールで、Wikiを検索するとエラーする問題を修正。
■Translations
Defect
Patch
- #9529 Update locale spanish
スペイン語メッセージの更新 - #9494 Dutch locale update
オランダ語メッセージの更新 - #9298 Updated i18n for slovenian language
スロベニア語メッセージの更新 - #9311 Updated norwegian translation (no.yml)
ノルウェー語メッセージの更新 - #7042 Hungarian translation update
ハンガリー語メッセージの更新 - #8988 Missing some italians translation in latest 1.2.1
イタリア語メッセージの更新
■Wiki
Defect
- #7215 Wiki formatting mangles links to internal headers
Wikiリンクのアンカー名でマッチしない場合があるのを修正。 - #3276 Incorrect handling of anchors in Wiki to HTML export
WikiのHTML出力でアンカーの取り扱いがおかしい問題を修正
以上、細かい障害修正がメインのリリースでした。
親チケットを削除するとその子供や孫も削除されるんですね。チケットの削除はあまりしないので気づきませんでした。
と、これだけだとあれなので、
☆「Redmine のチケット変更点の確認方法」を説明したいと思います。
- チケットのタイトルを読む。
Featureの場合は大抵問題無いのですがDefectの場合は適切な表現になっていない場合が多いのでこれだけでは無理な事が多いです。 - 本文を読む。
これもFeatureの場合は大抵問題無いのですがDefectの場合は何を言ってるのかよくわからない場合が多いです。
また、ネイティブでない人もチケットを発行するので適切な表現になっていない場合もあります。 - 本文に画像があるとわかりやすいので参考にしましょう。
- 本文を読んで何を言ってるかわからない場合は、チケットにリンクされているリビジョンのコミットメッセージを読む。
これで大分わかります。むしろコミットメッセージが変更内容の結論に近いのでそれを参考にするのも非常によいです。 - コミットメッセージをみてもよくわからない場合は、登録されたチェンジセットのソースを読む。
一行パッチとかならわかりやすいです。 - それでもわからない場合は、登録されたチェンジセットのテストコードを読む。
これも結構重要です。Redmineの開発では常に変更内容に対応するテストコードがコミットされています。これを見ると何を意図した変更なのか把握しやすくなります。 - どうしてもわからない場合や、解釈が正しいか不安な場合は実機で確認・再現させてみる。(UIは英語がおすすめ)
自分はまだまだ英語に不安があるので結構これをします。確認環境がある人向けですね。
補足として、英語<->日本語の対比表現は、UIを切り替えて確認するとか config/locales/en.yml と config/locales/ja.yml を見比べてみるとわかりますね。
実機環境がある場合はUI切り替える方が早いですけどね。※和訳する場合は表現は日本語UIに合わせましょう。
以上、変更点確認方法書いて見ましたが、逆にRedmineを使った開発で変更点を他の人に把握してもらうためには上記の内容(最後の実機確認は除く)を意識すると意図が伝わり易くなると思います。
次は @yohshiy さんです。よろしくお願いします。
2011-07-14 Redmine 1.2.1 変更点一覧
Redmine 1.2.1 変更点一覧
前回のRedmine 1.2.0 変更点一覧に続いて、Redmne 1.2.1が出たので変更点をまとめてみました。
Redmine 1.2.0の新機能(プライベートチケット)・大きな修正点(PDF, SCM)を中心にバグフィックスがメインですね。なにげに JRuby関係の修正も多いです。
■Administration
Defect
- #8739 Workflow copy does not copy advanced workflow settings
管理 > ワークフロー のコピーで、拡張されたワークフロー設定(チケット作成者に追加で許可する遷移,チケット担当者に追加で許可する遷移)がコピーされない問題を修正。
■Code Cleanup
Patch
- #7115 Improve Project methods to enable/disable modules
Project#enable_module! , Project#disable_module! メソッドの追加。(テストや、プラグイン用)
■Email receiving
Defect
- #8759 Setting issue attributes from mail should be case-insensitive
メールからのチケット属性設定で大文字と小文字を区別しないように修正。
■Issues
Defect
- #8554 Translation missing error on custom field validation
カスタムフィールドのクエリーエラー時、"translation missing" 表示が出る問題を修正。 - #8616 Circular relations
関連するチケットの"ブロックされている"使用時の循環依存関係の問題を修正。 - #8712 False ’Description updated’ journal details messages
「説明」の変更が空白や改行のみの場合、変更として記録しないよう修正。 - #8729 Not-public queries are not private
URL直接指定時に、非公開クエリーが他のユーザーからアクセスできる問題を修正。
■Issues permissions
Defect
- #8472 Private checkbox ignored on issue creation with ”Set own issues public or private” permission [ 管理 > 設定 > ロール ] で「チケットをプライベートに設定」が無効で「自分のチケットをプライベートに設定」が有効の場合、チケットのプライベートフラグが無視される問題を修正。
■PDF Export
Defect
- #8565 JRuby: Japanese PDF export error
JRuby の Iconv が CP932 を未サポートのため日本語PDFが出力されない問題を修正。(JRuby では、general_pdf_encoding に SJIS か Shift_JIS を指定して下さい。) - #8566 Exported PDF UTF-8 Vietnamese not correct
PDF出力でベトナム語が表示できなかった問題を修正。 - #8569 JRuby: PDF export error with TypeError
JRuby で Iconv エラー発生時、非ASCII文字を '?' に置き換えるように修正。 - #8737 Broken line of long issue description on issue PDF.
チケットの「説明」が長い場合、PDF出力の「説明」の左側の線が表示されない問題を修正。 - #8738 Missing revision number/id of associated revisions on issue PDF
PDF出力で「関係しているリビジョン」のリビジョン番号/IDを追加。
■REST API
Defect
- #8229 ”project.xml” response does not include the parent ID
project.xml の応答に親プロジェクトのIDが含まれていなかったのを修正。
■SCM
Defect
- #5089 i18N error on truncated revision diff view
長い diff 差分表示で、i18n 文字列処理が間違っているのを修正。 - #8510 JRuby: Can’t open administrator panel if scm command is not available
JRuby環境でSCMコマンドが存在しない場合、設定画面を開こうとすると例外が発生する問題を修正。 - #8777 Mercurial: Not able to Resetting Redmine project respository
Mercurial: Redmine プロジェクトのリポジトリをリセットできない問題を修正。
■Search engine
Defect
- #7501 Search options get lost after clicking on a specific result type
検索オプションで「タイトルのみ」チェック時、検索結果の情報が欠ける問題を修正。
■Translations
Defect
- #8467 Missing german translation - Warn me when leaving a page with unsaved text
ドイツ語翻訳メッセージの更新。 - #8576 Missing german translation - different things
ドイツ語翻訳メッセージの更新。 - #8646 Russian translation ”label_follows” and ”label_follows” are wrong
ロシア語翻訳メッセージの更新。
■UI
Defect
- #8468 No warning when leaving page with unsaved text that has not lost focus
チケット編集時に未保存でページを移動しようとした場合、フォーカスを失っていると警告表示が出ない問題を修正。 - #8512 Syntax highlighter on Welcome page
ウェルカムページにシンタックスハイライトのcssを追加。
■Wiki
Defect
- #8449 Wiki annotated page does not display author of version 1
Wiki ページの履歴の注釈画面でオリジナルドキュメント(バージョン1)の作者が表示されない問題を修正。
2011-07-07 Redmine 1.2.0 変更点一覧
Redmine 1.2.0 変更点一覧
先日、Redmine から fork した ChiliProject 2.0.0 が出ましたね。
実は一か月程前に出た Redmine 1.2.0 もかなりの改良点があると思うのですが詳細な変更内容の日本語の説明記事が見当たらないのでRedmine 1.2.0 のチェンジログとロードマップから備忘録も兼ねて訳してみました。(タイトルの直訳だと変更内容が適切ではない場合があるので、ある程度チケットの中身を元に記載しています。)
■Accounts
Feature
- #1763 Autologin-cookie should be configurable
自動ログイン用クッキーの設定(autologin_cookie_name, autologin_cookie_path, autologin_cookie_secure)を configuration.yml でカスタマイズ可能になりました。 - #7296 Ability for admin to delete users
管理者によるユーザの削除が可能に。ユーザの個人データ(eg. preferences, tokens, private queries)が削除されます。一般的なデータ(eg. issues, wiki edits, attachments...)は匿名ユーザにリアサインされます。 - #7410 Add salt to user passwords
ユーザーパスワード管理(SHA1) の強化。 - #8345 Link to user profile from account page
個人設定からユーザプロファイルへのリンク追加。(Chiliproject 2.0.0 からのマージ)
■Administration
Feature
- #7640 Add ”mystery man” gravatar to options
デフォルトのGravatarアイコンに"mystery man"を追加。
Defect
- #5152 Cannot use certain characters for user and role names.
custom_field, issue_status, role, tracker, user names から文字種別制限を削除。 - #7097 Starting day of week cannot be set to Saturday
カレンダー開始日に日曜日、月曜日に加えて土曜日を設定可能に。
■Attachments
Feature
- #1236 Make destination folder for attachment uploads configurable
添付ファイルとしてアップロードされたファイルの格納パス(attachments_storage_path)を configuration.yml でカスタマイズ可能になりました。
■Code Cleanup
Defect
- #7279 CSS class ”.icon-home” is not used.
不要な ".icon-home" CSSクラス定義の削除。
■Custom fields
Feature
- #2096 Custom fields referencing system tables (users and versions)
カスタムフィールドにユーザーとバージョンの定義の追加。
■Database
Feature
- #7411 Option to cipher LDAP ans SCM passwords stored in the database
データベース内に格納されているLDAP及びSCMのパスワードを configuration.yml の database_cipher_key で暗号化可能になりました。(キーを無くしたり、変えたりしたら暗号化されたデータは読めなくなりますよ。)
■Email notifications
Feature
- #2074 Sending email notifications when comments are added in the news section
Eメール通知機能に、"ニュースに新しいコメントが追加された場合"を追加。
■Email receiving
Feature
- #7318 Add user agent to Redmine Mailhandler
Eメール通知にユーザエージェントヘッダ "Redmine mail handler/バージョン" を追加。
■Gantt
Defect
- #5817 Shared versions not shown in subproject’s gantt chart
共有されたバージョンがサブプロジェクトのガントチャートに表示されない問題を修正。 - #6476 Subproject’s issues are not shown in the subproject’s gantt
サブプロジェクトのチケットがサブプロジェクトのガントチャートに表示されない問題を修正。 - #6604 Issues targeted at parent project versions’ are not shown on gantt chart
親プロジェクトのバージョンを対象としたチケットがガントチャートに表示されない問題を修正。 - #7000 Project filter not applied on versions in Gantt chart
ガントチャートで終了したバージョンを非表示にできるよう修正。 - #7114 New gantt doesn’t display some projects
親プロジェクトのチケットトラッキングが無効の場合、サブプロジェクトでガントチャートが表示されない問題を修正。 - #7352 Filters not working in Gantt charts
複数プロジェクト構成のガントチャートでプロジェクト単位でのフィルタが動作しない問題を修正。
■Gems support
Feature
- #7858 RubyGems 1.6 support
RubyGems 1.6 のサポート。
Defect
- #7516 Redmine does not work with RubyGems 1.5.0
(Rails 2.3.11 に対応することで)RubyGems 1.5.0 で動作できない問題を修正。
■Groups
Defect
- #8029 List of users for adding to a group may be empty if 100 first users have been added
グループに最大数(100)を越えるユーザを追加した場合の問題を修正。
■I18n
Feature
- #5518 Graceful fallback for ”missing translation” needed
未翻訳文字列の場合、英語ロケールへフォールバックするように改良。
Defect
- #6496 Remove i18n 0.3.x/0.4.x hack for Rails 2.3.5
Rails 2.3.5向けのi18n 0.3.x/0.4.x ハックの削除。 - #8072 Two untranslatable default role names
"anonymous" と "non member" ロール名をローカライズ可能に修正。 - #8075 Some ”notifiable” names are not i18n-enabled
通知設定に、"注記が追加されました/ステータスが更新されました/優先度が更新されました"の文が無かったのを追加。
■Issues
Feature
- #746 Versioned issue descriptions
チケットの"説明"の記載変更を追跡可能に。(説明を書き変えたら差分を後から確認できるようになりました。) - #5831 Parent Task to Issue Bulk Edit
親チケットでの一括編集を可能に。 - #8006 Right click context menu for Related Issues
"関連するチケット" にコンテキストメニューを追加
Defect
- #6562 Context-menu deletion of issues deletes all subtasks too without explicit prompt
親チケットでのチケット削除時に警告メッセージが出ない問題を修正。 - #6901 Copy/Move an issue does not give any history of who actually did the action.
チケットのコピー時、元のチケットの作者情報を保持するように修正。 - #7218 Date range error on issue query
チケットクエリーで"今週"の日付範囲の問題を修正。 - #7257 ”Issues by” version links bad criterias
ロードマップのバージョンで、"〜別のチケット"のチケットクエリへのリンクのステータスのデフォルト値を"未完了"から"すべて"に修正。 - #7320 circular dependency >2 issues
二つ以上のチケットでの循環依存関係の問題を修正。 - #7604 ActionView::TemplateError (undefined method `name’ for nil:NilClass)
カスタムフィールドで不正な値を保持しないように修正。 - http://www.redmine.org/issues/8239:ti4le=#8239 notes field is not propagated during issue copy]
チケットのコピー時、注記の内容がコピーされない問題を修正。 - #8432 Private issues information shows up on Activity 0age for unauthorized users
プライベートチケットの情報が権限の無いユーザでも活動のページに表示される問題を修正。
■Issues permissions
Feature
- #7412 Add an issue visibility level to each role
管理のロールに、"表示できるチケット"(すべてのチケット/プライベートチケット以外/作成者か担当者であるチケット)オプションの追加。 - #7414 Private issues
プライベートチケット(プライベートフラグを持ったチケット)の追加。
■PDF Export
Defect
- #61 Broken character encoding in pdf export
PDF出力が、日本語、中国語、韓国語及び、欧米圏の各種言語で文字化けが発生していたのを修正。文字コードがUTF-8なものは組み込みフォントになります。(RFPDFライブラリのバージョンアップで対応、日中韓タイ言語以外はTCPDFクラスに変更)
Patch
- #5629 Wrap text fields properly in PDF
PDF出力のチケット一覧及び単体のチケット表示で、長い文字列が改行されなかったのを適切に改行をするように修正。 - #8295 Wrap title fields properly in PDF
PDF出力のチケット一覧のタイトル部分で、長い文字列が改行されなかったのを適切に改行をするように修正。 - #8310 fixes automatic line break problem with TCPDF
TCPDFの長い文字列の改行処理が1文字おかしく、はみ出していたのを修正。 - #8312 Switch to TCPDF from FPDF for PDF export
FPDFクラスのままだった、日中韓タイ言語をメンテナンス性確保のためTCPDFクラスに移行。
■Permissions
Feature
- #2732 Allow additional workflow transitions for author and assignee
ワークフローに、"チケット作成者に追加で許可する遷移"、"チケット担当者に追加で許可する遷移"のワークフロー設定を追加。
■REST API
Defect
- #8356 GET /time_entries.xml ignores limit/offset parameters
"GET /time_entries.xml" で、limit/offsetパラメタが無視される問題を修正。
■Rails support
Feature
- #6887 Upgrade to Rails 2.3.11
Rails 2.3.5 から Rails 2.3.11 にアップデート。
Defect
- #7843 Add a relation between issues = explicit login window ! (basic authentication popup is prompted on AJAX request)
チケットの関連付け時にログイン確認が出る問題を修正。
■Roadmap
Feature
- #7921 issues by pulldown should have ’status’ option
ロードマップのバージョンの"〜別のチケット"フィルタに、ステータスのフィルタを追加。
■Ruby interpreter support
Feature
- #8209 I18n YAML files not parsable with psych yaml library
psych yamlライブラリ使用時、i18n YAMLファイルをパース可能に。(Chiliproject 2.0.0 #346 からのマージ)
Defect
- #7373 Error with PDF output and ruby 1.9.2
ruby 1.9.2は未サポートとして本チケットは無効扱い。何もしてません。
■SCM
Feature
- #1735 Per project repository log encoding setting
各プロジェクトの設定のリポジトリで、コミットメッセージのエンコーディングを選択可能に。(Bazzar/CVS/Darcs) - #1981 display mercurial tags
Mercurial : タグ/ブランチサポート。 - #3396 Git: use --encoding=UTF-8 in ”git log”
Git : "git log"コマンドのエンコード指定をUTF-8に。 - #4273 SCM command availability automatic check in administration panel
管理パネルに利用可能なSCMコマンド自動チェック機能追加。 - #4477 Use mime types in downloading from repository
リポジトリからのダウンロード時、MIMEタイプに対応。 - #7139 Highlight changes inside diff lines
diffハイライト表示を行単位に加えて文字列単位にも対応。 - #7246 Handle ”named branch” for mercurial
Mercurial : 名前付きブランチサポート。 - #7517 Configurable path of executable for scm adapters
configuration.yml で、SCMコマンドのパスを設定可能に。 - #8365 Git: per project setting to report last commit or not in repository tree
Git: 各プロジェクトの設定のリポジトリで、"ファイルとディレクトリの最新コミットを表示する" を追加。
Defect
- #2274 Filesystem Repository path encoding of non UTF-8 characters
Filesystem : リポジトリパスの非UTF-8文字エンコードサポート - #2664 Mercurial: Repository path encoding of non UTF-8 characters
Mercurial : リポジトリパスの非UTF-8文字エンコードサポート - #3421 Mercurial reads files from working dir instead of changesets
Mercurial : チェンジセットの代わりにワーキンギディレクトリからファイルを読む問題を修正。 - #3462 CVS: Repository path encoding of non UTF-8 characters
CVS : リポジトリパスの非UTF-8文字エンコードサポート - #3724 Mercurial repositories display revision ID instead of changeset ID
Mercurial : チェンジセットIDの代わりにリビジョンナンバーを表示している問題を修正。 - #3761 Most recent CVS revisions are missing in ”revisions” view
CVS : リビジョン表示で最新のリビジョンが表示されない問題を修正。 - #4270 CVS Repository view in Project doesn’t show Author, Revision, Comment
CVS : リポジトリ表示で、作成者、リビジョン、コメントが表示されない問題を修正。 - #5251 Git: Repository path encoding of non UTF-8 characters
Git : リポジトリパスの非UTF-8文字エンコードサポート - #6013 git tab,browsing, very slow -- even after first time
Git : リポジトリ表示が遅い問題を修正。 - #6256 Redmine considers non ASCII and UTF-16 text files as binary in SCM
SCMでRedmine が非アスキー&UTF-16テキストファイルをバイナリと見なす問題を修正。 - #6706 Resolving issues with the commit message produces the wrong comment with CVS
CVS : コミットメッセージによるチケットへの反映が誤った結果となる問題を修正。 - #7146 Git adapter lost commits before 7 days from database latest changeset
Git : 最後の更新日から7日より前の変更内容がチケットに反映されない問題を修正。(Git 7日間問題。ChiliProject #214) - #7518 Mercurial diff can be wrong if the previous changeset isn’t the parent
Mercurial : 一つ前のチェンジセットが親ではない場合、diff 結果が間違う可能性がある問題を修正。 - #7597 Subversion and Mercurial log have the possibility to miss encoding
Subversion & Mercurial : ログのエンコーディングを間違う可能性がある問題を修正。 - #7615 CVS diffs do not handle new files properly
CVS : diff が新規ファイルを適切に扱えていなかった問題を修正。 - #7618 SCM diffs do not handle one line new files properly
SCM 共通の問題として、diff が一行のみの新規ファイルを適切に扱えていなかった問題を修正。 - #7657 Wrong commit range in git log command on Windows
Git : Windows の git log コマンドでコミット範囲が誤っていた問題を修正。 - #7821 Git ”previous” and ”next” revisions are incorrect
Git : 前/次のリビジョンが正しくない問題を修正。 - #7827 CVS: Age column on repository view is off by timezone delta
CVS : リポジトリ表示の年齢の列がタイムゾーン超過によりオフになる問題を修正。 - #8081 GIT: Commits missing when user has the ”decorate” git option enabled
Git : "decorate" git オプション有効時、コミットに失敗する問題を修正。(ChiliProject #316)
■Search engine
Defect
- #7582 hiding form pages from search engines
サーチエンジンのロボットからフォームページを隠すよう修正。
■Text formatting
Feature
- #7409 Cross project Redmine links
プロジェクトを跨いだRedmineリンクをサポート。
Defect
- #6148 Quoting, newlines, and nightmares..
引用文で余分な改行を無視するよう修正。
■Time tracking
Feature
- #7996 Bulk edit and context menu for time entries
作業時間の一括編集をサポート。
Defect
- #7581 Not including a spent time value on the main issue update screen causes silent data loss
チケットの更新時、作業時間のコメントが入力済みであれば、作業時間の有効性をチェックするように修正。
■Translations
Defect
- #5373 Translation missing when adding invalid watchers
無効なウォッチャー追加時、メッセージが翻訳されない問題を修正。
Patch
- #7418 Redmine Persian Translation
ペルシア語翻訳の追加。
■UI
Feature
- #1067 Differentiate public/private saved queries in the sidebar
サイドバーに保存された公開&非公開クエリを、カスタムクエリ、マイカスタムクエリに分離。 - #2910 Warning on leaving edited issue/wiki page without saving
チケットとWikiページの編集中に未保存でページを移動しようとした場合に警告表示を追加。 - #5520 Text format buttons and preview link missing when editing comment
チケットの既存コメント編集画面で、プレビューが可能に。 - #7236 Collapse All for Groups
チケット一覧表示でチケットのグループ単位での折りたたみ/展開表示をサポート。 - #7893 Group filter on the users list
管理のユーザーリストにグループフィルタ追加。 - #7899 Box for editing comments should open with the formatting toolbar
チケットの既存コメント編集画面にWikiツールバーを追加。
Defect
- #1965 Redmine is not Tab Safe
Redmine がタブセーフで無い(二つのタブでチケットクエリ画面を開いた場合、先に開いたタブでCSV/PDF出力などを行うと後に開いたタブの内容のCSV/PDFが出力される)問題を修正。 - #3715 Login page should not show projects link and search box if authentication is required
認証画面ではトップメニューと検索ボックスの表示のみに修正。 - #5138 Don’t use Ajax for pagination
ページネーションではAjaxを使用しないように修正。 - #6905 Specific heading-content breaks CSS
Wiki 見出し表示(hタグ)のCSSが壊れている問題を修正。 - #7605 Using custom queries always redirects to ”Issues” tab
カスタムクエリ使用時、右のサイドバーにあるチケット/ガントチャート/カレンダーのリンクが全てチケット一覧のタブにリンクされている問題を修正。 - #7639 Some date fields do not have requested format.
日付フィールドの形式の問題を修正。 - #8064 Text custom fields do not wrap on the issue list
テキストのカスタムフィールドがチケット一覧で改行されない問題を修正。 - #8071 Watching a subtask from the context menu updates main issue watch link
チケットのコンテキストメニューで子チケットのウォッチ処理を修正。 - #8088 Colorful indentation of subprojects must be on right in RTL locales
RTL(右から左の)ロケールでは、サブプロジェクトや子チケットのインデントづけを右から行うように修正。
Patch
- #5148 metaKey not handled in issues selection
チケット選択時、メタキーを扱えるように修正。
■Wiki
Defect
- #7379 Remove extraneous hidden_field on wiki history
wiki履歴から無関係なhidden_fieldを削除。 - #7818 Wiki pages don’t use the local timezone to display the ”Updated ? hours ago” mouseover
Wikiページの索引でWikiページへのリンクにマウスを重ねると表示される"〜前に更新"に、ローカルのタイムゾーンが使用されていない問題を修正。 - #8011 {{toc}} does not display headlines with inline code markup
{{toc}} マクロ対象の行がマークアップされている場合、{{toc}}記述が先頭にないと反映されない問題を修正。
■その他(カテゴリ無し)
Feature
- #7408 Add an application configuration file
アプリケーション設定ファイル(config/configuration.yml)を追加、それに伴いメール(SMTP)設定ファイルを config/email.yml から config/configuration.yml に変更。
Defect
- #7367 Receiving pop3 email should not output debug messages
POP3 でEメール受信時、デバッグメッセージを出力していたのを修正。
以上、Redmine 1.2.0 変更点、108チケットでした。Redmine 1.1以降、forkとかごたごたがありましたが、無事1.2.0のリリースまでこぎつけた Redmine開発コミュニティに感謝。仕事で使ってるRedmine は全て1.2.0に上げて非常に快適に使えています。