単語記事: 枯れた技術の水平思考

編集

枯れた技術の水平思考とは、横井軍平哲学である。

概要

ゲーム&ウオッチは、5年く出そうと思ったら10万円の機械になっていた。
量産効果でどんどん安くなって、3800円になった。それでヒットしたわけです。

これを、私は"枯れた技術の水平思考"と呼んでいます。

技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものだから、最先端技術を使うということを夢に描いてしまい、売れない商品、高い商品ができてしまう。

値段が下がるまで、待つ。つまり、その技術が枯れるのを待つ。枯れた技術をに考えていく。
垂直に考えたら、電卓電卓のまま終わってしまう。そこをに考えたら何ができるか。
そういう利用方法を考えれば、いろいろアイディアというものが出てくるのではないか。

横井軍平・著 『横井軍平ゲーム館』 (アスキー 1997年

「枯れた技術」とは"最先端ではないが、すでに広く使われて、ノウハウも固まり不具合も出し尽くして安定して使える技術"のこと。「思考」とは"今までかった使いを考える"ことである。良い例に「電卓(枯れた技術)」から「ゲーム&ウォッチの案(思考)」を出したのがその1つである。

ちなみこ哲学横井軍平が設立した「株式会社コト」のホームページの上部にも記されている。

2ch携帯ゲームソフトデフォ名無しが「枯れた名無し思考」なのだがこれが元ネタである。

関連動画

関連項目


【スポンサーリンク】

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E6%9E%AF%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E6%80%9D%E8%80%83
ページ番号: 4809673 リビジョン番号: 2047131
読み:カレタギジュツノスイヘイシコウ
初版作成日: 12/01/24 21:09 ◆ 最終更新日: 14/07/01 16:12
編集内容についての説明/コメント: 冒頭に引用を追記
記事編集 / 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

枯れた技術の水平思考について語るスレ

52 : ななしのよっしん :2014/11/21(金) 15:35:31 ID: BqZtGvs/H5
枯れる前に一度咲いた事があるのか…?
53 : ななしのよっしん :2014/11/21(金) 15:47:20 ID: fPHINx3Vft
咲かなかったら枯れる前に消滅するもんだぜ?
54 : ななしのよっしん :2014/11/25(火) 05:23:27 ID: IH0kuUGtE0
アメリカNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASA科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。

その結果ついに、重力でも上下逆にしてもの中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシア鉛筆を使った。
55 : ななしのよっしん :2014/11/27(木) 14:43:10 ID: uhXdiMbfOb
相は
アメリカ鉛筆を使っていたがクソ高かった
クソ高かったので日本のぺんてるの安いサインペンにした。毛細管現インクを吸うから重力でも使えるのである
その後アメリカの会社が100万ドルかけて重力でも書けるボールペンスペースペン)を開発して売り込んできたので、安かったから使うことにした。

一方ロシア鉛筆を使っていたがスペースペンに変えた
56 : ななしのよっしん :2015/02/13(金) 22:08:15 ID: soFB9Gz0Ha
>>55
鉛筆は折れた芯とか木機械に入るとまずいからってウィキペ先生が言ってた
57 : ななしのよっしん :2015/03/11(水) 01:43:42 ID: TRmZ7vkA02
沼から引っり上げて泥抜いて燃料入れたら動いたソ連戦車
58 : ななしのよっしん :2015/03/20(金) 18:30:32 ID: 7cFZ6KpV6T
新さがないならアレンジすれば良いじゃない
59 : ななしのよっしん :2015/03/22(日) 09:06:32 ID: PJ1gMBnPAk
この言葉を聞いて「は古いがしけにはつよい」の歌詞が思い浮かんだ。
古くても長く使われているのには理由があるんだよな。信頼性とか手軽さとか。



60 : ななしのよっしん :2015/03/22(日) 09:22:05 ID: xbNVmIIcma
>>59
ちょっと違うけど南極の基地の建造技術って数十年前から変えてないらしいね
まったく問題ないから下手に新技術を導入して不具合が出たら落にならないかららしい
61 : ななしのよっしん :2015/05/03(日) 17:54:11 ID: odioq9E7Hi
このおかげで採りたい映像にかかるお金も安く済んできている
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015