あなたのツイートはミュートされている?Twitter のミュートを見破る3つの方法
もしかして私空気!?(゚Д゚;)ミュートされている事を調べる方法
公式ツイッターにミュート機能が導入されました。
鬱陶しい呟きをする人をミュートする事によって、ミュートした人がタイムラインから消え、気持ちのいいタイムライン(TL)になるわけです。
ミュートされた人は自分がミュートされていると気付く事もないので、ブロック・リムーブよりも平和的ですね。
少しでも話した事がある人だと、ブロックやリムーブはためらいます。
「リムーブ・ブロックご自由に♪」なんて言っている人程、いざ自分がブロックされるとショックを受けたり、腹を立てたりしているものです。
「ミュートした人に話しかけられたらどうするの?無視する事になるの?」とという心配はご無用!ちゃんと@返信・@ツイートは通知に届きます。
しかし、こんな事を思いませんか?
自分はどれくらいの人にミュートされているんだろう???((((;゚;Д;゚;))))
そんな疑問に答える自分をミュートしている人を調べる3つの方法をご紹介します!!
自分のつぶやきを一切お気に入り・リツイートしない人
あなたがこれは面白い!とか便利!と感じた時にリツイートをする事があると思います。
ではあなたのリツイートにここ最近2ヶ月以上一切反応しない人はいませんか?
同じものが好きだったり、いいなと感じたらお気に入りの星(ふぁぼ)をつけたり、RTするものです。
もちろんRTが他の人のTLにも表示されるため、気を使って積極的に利用しない人もいると思います。
しかしあなたのつぶやきやリツイートをお気に入りにする事はあるのではないでしょうか。
Twitter にはリツイートを表示しないという機能もあります。
しょっちゅうRTを回してくる人や面白いと思えないRTを回してくる人が対象になりますよね。
以前は反応してくれていたのに2ヶ月以上お気に入りもリツイートもしない人には少なくとも鬱陶しいと思われている可能性があり、ミュートされている可能性が高いでしょう。
3ヶ月以上会話を一切しなくなったらミュートされてるかも
以前は会話に入ってきたのに最近は共通の仲がいい人と会話していても一切入ってこなくなった。
以前はよく話しかけてきたのに、話しかけられる事がなくなった。だけどタイムラインではいつも呟いている・・・そんな人はいませんか?
自分が相手に興味がなければ、話しかける気なんて微塵も起きないものですよね。
もちろん人見知りで話しかける事ができない人もいると思います。
では「この人、私をミュートしてる?」と思う人にこんなトラップを仕掛けてみてください。
「今日は私の誕生日なんだ♪」
1年に1度の誕生日という呟きをすると、少なくとも悪い感情を持っていない人は「おめでとう」という言葉をかけてくれます。
あなたに好意的であれば、普段話さない人でも誕生日という1年に1度のイベントの力を借りることによって声をかける機会でもあります。
もしあなたをミュートにしている人がいれば、あなたを誕生日だと知る事ができないので、声をかける事もできません。
しかし、共通の知人の@の返事は見えてしまうので、「おめでとう」というリプ会話に気付いて会話を開けば、あなたが誕生日だと呟いた事を知ることができます。
「おめでとう」とあなたに声をかけることなく、無視しつつマイペースに呟き続けていたり、呟きに気付かなかったふりをしてそそくさとタイムラインからいなくなれば、その人はあなたをミュートしている可能性が高くなります。
ミュートされているか見破る確実な方法は?
最後にミュートされているのが100%に近い確率でわかる方法をやってみましょう。
例えばねこっ子さんにミュートされているか調べてみる事にします。
ねこっ子さんがTLで呟いたらすぐにこんなつぶやきをしてみましょう。
「ねこっ子さんの○○ってブログ面白かったな~」
この様に相手を褒める好意的なつぶやきをしてみます。空中リプという@を付けないつぶやきですね。
相手のすぐ後に呟けば、ほぼ100%に近い確率で目に入るはずです。
ミュートしていなければ、ねこっ子さんは「ありがとうございます」というリプライやふぁぼなど、何らかの反応をしてくれるでしょう。
それをスルーされた時、あなたはミュートされている確率が残念ながらとても高いです。
恥ずかしい場合などもスルーされる事があるかもしれませんが、もし会話した事があるならその確率はすごく低いと思います。
自分がミュートされていると思われたくなければ、好意的なつぶやきが目に入った場合は反応してあげましょうね。
ミュートされてると思われちゃいますよ( ゚∀゚ )
ミュートされやすい人ベスト10♪自分を振り返ってみよう
私をミュートするなんてムカつく!(ノ`Д´)ノ なんて考える前に、まずは一度自分を振り返ってみましょう。
人にミュートさせてしまう原因があなたの呟きにはあるのではないでしょうか?
☆☆ミュートされやすい人ベスト10♪☆☆
1位 自分のトイレ事情や嘔吐したなど汚い話をする
2位 しにたい、仕事やめたいなど鬱ツイートが多い
3位 お腹いたい、頭痛いなど体調悪いアピールが多い
4位 ○○な人はRT♪などリツイート乞食をする
5位 人へのマナーに対してうるさいくせにブーメランになっている
6位 見ている人しか伝わらないTVの実況やネタばれを平気でする
7位 リプライではなくタイムライン上で会話する
8位 #(ハッシュタグ)付きのツイートばかりする
9位 仲のいい友達同士で10回以上連続で会話する
10位 映画や本の自分の感想を何度にも分けて呟く
1位の「でっかいの出た!」とか「吐いちゃった・・・」など自分の汚物事情をツイートする人を食事中に見てしまった時程不快なものはありません。
そういう事を平気で呟けてしまう神経も合わないと感じる人にミュートされる原因になります。
2位と3位 の鬱ツイートを何度もすると見ている人まで気分が滅入ってくるのでブロックするほどじゃないけどミュートされやすいです。
3位 の体調悪いアピールが多い人はよくいます。手っ取り早くかまってもらえますからね。
たまに体調悪いと心配してもらえるのであって、何度も多用するとだんだん鬱陶しくなってきます。薬飲んで寝ましょう。
4位と8位 の#(ハッシュタグ)やリツイート乞食のかまってちゃんは何度もすると「また言ってるよ・・・」と思われ、ミュートの対象になります。
5位 の「人として間違ってる」などマナーうんぬんにうるさいくせに自分はどうなの?っていうブーメランきめてる人っていますよね。
本人はブーメランになっている事に気づいていないので、そういう人が説教ツイートするとイライラしてミュートされます。
6位 のテレビを見ながら叫び声や人の名前、自分が見た映画や雑誌のネタばれなど、見ていない人にはわからないツイートをする人っていますよね。
そのテレビに興味のない人や、後で見るのを楽しみにしている人両方にミュートされる確率が高いです。
7位 のリプライではなくタイムライン上で会話する「空中リプ」をすると会話している相手をフォローしていない人には意味がわからないツイートになります。
そういう人は個人的なラインの会話を写真でアップしたりする人だったりします。
「私友達と仲がいいのよ♪」アピールは鬱陶しいので普通に@付きのリプで会話しましょう。
9位 の10回以上連続で会話する人は、会話している両方の人をフォローしている人には常にタイムラインに会話が出てきて鬱陶しい事この上ないです。
LINEやメールやスカイプなど個人的に会話できるツールはいくらでもあるので、そこで好きなだけ会話しましょう。
10位の映画や本の自分の感想を何度にも分けて呟く人はインテリぶってる人に多いです。
「私はこう思う」という個人的な感想を数回に分けてツイートするのですが、そんなにたくさん感想があるなら、ブログにまとめましょう。読みたくない人にミュートされます。
あなたに心当たりはありましたか?(/ω\)
ミュートされる人にも何かしらの理由があります。
最近呟いていて「あれ?私空気?」と思う人は自分のつぶやきを振り返った上で『ミュートを見破る3つの方法』を是非試してみて下さいね♪٩( ᐛ )و