|
|
武田さん
>この脇書が後世の他人による加筆であると証明されない限り、
>この御本尊を日蓮大聖人の「出世の本懐」と考えるのが妥当です。
こう宣うのであれば、その台座部分にいかにもいかがわしく書かれた箇所も含めて
全体の鮮明な写真等を、何ゆえ公開しないのでしょうか?
秘仏もクソもありませんよ? ここまで疑義濃厚だと騒がれている中心に位置する
疑惑の肝心ですからね。
私が何度も余所でも言っております、「~が在る」と言い出した側に存在証明義務
というものが生じます。こちらが「そんなものはない」と証明することはできないからです。
当たり前ですよねw あり得るはずのない物が在るんだ!と言い切るわけです。
これはもう目の前に、衆目の前に出して証明するしか残されておりません。
その前にせめて明確・鮮明な写真くらいは公開すべきでしょう。
そんなこともしないで、いくら疑惑の文証などを積み重ねても、見苦しいだけ。
「白いカラスの存在証明義務」を検索してその理屈を学び、さあ、現実に証明を
してください。 つまらぬ言い訳はおよしくださいね。
|
|