ハンドミキサーの収納

2015年05月06日

おはようございますニコニコ

連休最終日、悲しすぎます。

本日旦那さん側の法事です赤ハイビスカス

昨日の記事のコメントで、

こめすけさんから

「ハンドミキサーの本体部品共々一緒に
無印のメイクボックスにしまったらどう?
取り出しやすくなると思うよ」

とアドバイスをもらいました。

なるほど、そうですよね!
私は詰めが甘いのです(><)

Before


無印のメイクボックスを~と言いたいところですが
ダイソーの似たような収納ボックスを使いました。
実際使ったのは、この背の低いバージョンです。




After



細々とした材料は、蓋つきメイクボックスに。
粉振いは、seriaの整理ボックスに。

まだまだ完璧とは言えないなー。隙間があるし。

みなさん
粉類の収納は、どうしていますか?

同じカテゴリー(収納)の記事
これ、いる?
これ、いる?(2015-05-05 08:16)

押入れの整理
押入れの整理(2015-05-02 06:04)

洗面台の収納見直し
洗面台の収納見直し(2015-04-22 05:34)

下駄箱の中 続き
下駄箱の中 続き(2015-04-17 05:52)


Posted by むぎすけ at 06:32│Comments(2)収納
この記事へのコメント
いや~だいぶスッキリしたと思うよ~!
少しずつ私好みの収納になってます(^^)

多分、ハンドミキサーを入れている
メイクボックスは、
その他のメイクボックスの
2倍の大きさ(長さ)だと思うから、
ハンドミキサーを入れているメイクボックスを
縦方向に置いて、
その横に
他のメイクボックスを縦に3つ並べて、
奥に粉ものとか材料を置いたら
メイクボックスたちが
うまく収まると思うんだけど。
どう?
Posted by こめすけこめすけ at 2015年05月06日 09:52
こめすけさん
アドバイスありがとうございます(^-^)
並び替えたらすっきりしました☆

あとは、粉を入れ替える容器を
考えますね~♪
Posted by むぎすけむぎすけ at 2015年05月06日 10:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドミキサーの収納
コメント(2)