24
ワイ(5)「ジッジすげぇ!田植機の運転かっこいい!」
2015-05-05 00:55:00 哲学,思想,人生 ジッジ マッゴ ワイ 田植機 そうか ンゴ 田植え ワシ 運転 膝 友達 二度 ワイ(5)「ジッジすげぇ!田植機の運転かっこいい!」1 名無しさん@おーぷん :2015/05/03(日)20:35:37 ID:4WB
ジッジ(58)「せやろ?マッゴ、ワシの膝に乗ってみるか?」
ワイ(5)「うん!」
ワイ(14)「友達に『GWは田植えあるから遊べん』言うたら笑われたンゴ……もう二度と手伝わんわ!」
ジッジ(67)「……そうか」
ワイ(17)「すまんな、部活で忙しいんや。1日2日くらいは手伝うから」
ジッジ(70)「そうか、ワシこそ手伝わせてもうてすまんな」
ワイ(17)「ええんやで」
ジッジ(74)「あれ……これどうするんやったっけ……」
ワイ(21)「ジッジ忘れたんか、このレバーやで」

ワイ(5)「うん!」
ワイ(14)「友達に『GWは田植えあるから遊べん』言うたら笑われたンゴ……もう二度と手伝わんわ!」
ジッジ(67)「……そうか」
ワイ(17)「すまんな、部活で忙しいんや。1日2日くらいは手伝うから」
ジッジ(70)「そうか、ワシこそ手伝わせてもうてすまんな」
ワイ(17)「ええんやで」
ジッジ(74)「あれ……これどうするんやったっけ……」
ワイ(21)「ジッジ忘れたんか、このレバーやで」
2 名無しさん@おーぷん :2015/05/03(日)20:38:02 ID:DMm
泣いた
かなc
イッチの人の良さがうかがえる
ちな実話や
今日一番下が実際にあってガチで悲しくなってもうた
7 名無しさん@おーぷん :2015/05/03(日)20:41:51 ID:YBa今日一番下が実際にあってガチで悲しくなってもうた
ジッジ、マッゴに恵まれる
年齢の機微がね…
ほんと、そんなんやったですわ…
ワイイッチと同い年
金をせびる
ちゃんとGWかえって田植えしとるやん
イッチぐう聖
諸行無常
イッチええやつなんやな
ワイ田園後継予定者、虫が致命的なほど嫌いなため後を継ぐつもりはない
ワイのパッパで世代が終わる模様
思春期の14を乗り越えて成長したイッチのお人柄が分かるで
仕方ないこととはいえ……悲しいなぁ
高校生のイッチ、人間できてるなあ
継げる農家があるだけマシ
ええ孫に恵まれましたなぁ‥‥
全米が実った
悲しいなあ…(諸行無常)
だけどワイはジッジと仲悪かったからイッチが少し羨ましいわ
体で覚えるタイプの人間は忘れてしまうのか 逆なのか
長嶋茂雄はバット持ったら普通に打ちそうだから体で覚える方がいいのか
かなc
でもイッチは農業継げて職にはぐれないの裏山c
子供時代はジッジががんばってうまい米を食わせてくれたんやから
これからジッジに楽させてうまい米を食わせる番や
>>23
不味いかもしれんで
>>24
ジッジがこれまで作っていてくれた米がまずいならこんなジッジ思いのイッチにならんやろ
孫ががんばって作ってくれた米がまずいわけないやろ
>>25
ピュアJ民の熱い論理ぐうかっこE
せやな、きっと旨いんやで
ワイは普通に就職の予定なんや(小声
パッパが継ぐかどうか迷っとるけどパッパもワイも定年後に継ぐ予定やで
それまでは普段ジッジバッバが仕切って親戚とワイ、パッパで種まきや田植え稲刈りを手伝う感じやな
28 名無しさん@おーぷん :2015/05/03(日)21:16:13 ID:4cCパッパが継ぐかどうか迷っとるけどパッパもワイも定年後に継ぐ予定やで
それまでは普段ジッジバッバが仕切って親戚とワイ、パッパで種まきや田植え稲刈りを手伝う感じやな
イッチ頑張るんやで
80のじーさんが、60で定年したパッパに農業の跡を継がせる
これが日本の農業や!
田舎ではジッジとバッバしか農業やってないからな…
そら廃れますわ
ワイ金無くてもいいから農業やりたいンゴ
■編集元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430652937/
カテゴリ「哲学,思想,人生」の最新記事
★最新のコメントへ(24)
爺孝行するんやで。
ジッジが老いる姿を見るのも辛いのにパッパが老いる姿に耐えられるとは思えんワイニート
完全に俺と一致してるわ
違う点はじいちゃんが脳梗塞で入院してることくらい...
違う点はじいちゃんが脳梗塞で入院してることくらい...
ボケる前に贈与頼んどけよ
食費浮くこと考えたら兼業農家大正義なんだよなぁ…
農家の息子の宿命やな
かなCけどやさC
おいしいお米をいつもありがとうございます。
老害は社会の迷惑
じいちゃん長生きしたらええな
親が60近くなるあたりから
日常的な何かを忘れる(箸を忘れる。湯のみが自分のじゃない)
私が居なくなったら~的な話題
が凄く怖くなる
特に二番目は笑いながら話すけど正直止めて欲しい
日常的な何かを忘れる(箸を忘れる。湯のみが自分のじゃない)
私が居なくなったら~的な話題
が凄く怖くなる
特に二番目は笑いながら話すけど正直止めて欲しい
日本の平均的な米農家の場合、息子世代は外の会社で働いてもらわないと赤字になる
米作って売ったお金だけだと、経費その他でちょうどトントンくらい
じーさんばーさんが貰う年金分が黒字の部分
息子世代が「もう親父たちも年だし会社辞めて農業継ぐわ」って帰ってこられると
息子世代は年金貰ってないからね。その分赤字が増えるだけなんだよ
だから、体がつらくなってきて帰ってきて欲しくても経済的に無理となる
農業従事者の高齢化が問題になってるけど、ここらへんの悲しい現実を何とかしないと
農協改革は絶対必要だと思う
米作って売ったお金だけだと、経費その他でちょうどトントンくらい
じーさんばーさんが貰う年金分が黒字の部分
息子世代が「もう親父たちも年だし会社辞めて農業継ぐわ」って帰ってこられると
息子世代は年金貰ってないからね。その分赤字が増えるだけなんだよ
だから、体がつらくなってきて帰ってきて欲しくても経済的に無理となる
農業従事者の高齢化が問題になってるけど、ここらへんの悲しい現実を何とかしないと
農協改革は絶対必要だと思う
米だけやってんなら兼業農家が普通じゃないかな
>>1011
まあ、いつ何が起こるか分からないし、かつ、いつか必ず起こることだから仕方ないね
ちなみに俺は今年の正月に、親と
「あんたが死んだら誰と誰に連絡すれば葬式にだいたいの知り合いが集まるんか?」って話をした
まあ、いつ何が起こるか分からないし、かつ、いつか必ず起こることだから仕方ないね
ちなみに俺は今年の正月に、親と
「あんたが死んだら誰と誰に連絡すれば葬式にだいたいの知り合いが集まるんか?」って話をした
農機具が機械化してるなら継げばええやん、そんだけ広いとこやってんやろ?
農業とか法人化してJAに頼らないヤツらいっぱいおるで
農業とか法人化してJAに頼らないヤツらいっぱいおるで
農機具を機械化してる理由で農家を継ぐということは
農家をやってるうちはその機械を頼り続けるということ
で、それがよさげな乗用車に乗っていい気になってるやつをハナで笑える程度にお高いのさ
農家をやってるうちはその機械を頼り続けるということ
で、それがよさげな乗用車に乗っていい気になってるやつをハナで笑える程度にお高いのさ
70ならそんなもん
しんみりする話やけど、74歳てそんな耄碌する年ちゃうで。
続けてたら忘れないかもな。
ウチのじーさんは88まで第一線だった。
ただ、じーさん機械は使ってなかったからなぁ。
年に数回しか使わない機械の操作じゃ、忘れるかもな。
ウチのじーさんは88まで第一線だった。
ただ、じーさん機械は使ってなかったからなぁ。
年に数回しか使わない機械の操作じゃ、忘れるかもな。
大学の時農繁期はしょっちゅう実家に帰る奴いたわ
卒業したら公務員になってたけど
卒業したら公務員になってたけど
優しい世界
あーあ、酒飲んでるせいか泣かせるなよ・・・
全米が実った が地味に上手いこと言ってる
おれんちもこんなもんだぜ・・・
■アクセスランキング
■アンテナサイト