購読中です 読者をやめる 読者になる 読者になる

やっぱり標語は多すぎる?

春樹さん、こんにちは。
春樹さんにじかに読んでいただける、こんな機会をありがとうございます。

実は今、自治体の人権担当課に勤務しています。おかげで以前春樹さんが嫌っておられた「標語の横断幕」やら「懸垂幕」やら「標語ポスター」などを作製、掲示する仕事をしています。ハルキストを自称している私には「なんてこった!」って感じなのですが、仕事なので泣く泣くやっています。職場の人たちは強い使命感を持って取り組んでいるので、こんな気持ちを誰にも言えず、苦しんでいましたが、ようやくこちらに相談できてほっとしました。

春樹さんは相変わらず、「標語関係掲示物」については否定的なお考えをお持ちでしょうか? 
(ぱたぱた横断幕、女性、49歳、自治体職員)

日本の人って(というか)、何かといえばまず標語つくるんですよね。困ったものです。おかげで町中に標語があふれてしまいます。まあ、ラウドスピーカーでメッセージを流すのと違って、それほどの実害はありませんが、でも目にかなり鬱陶しいです。「標語のない美しい日本」という標語をつくって貼ってまわりたいくらいです……というのはあくまで冗談ですが。

村上春樹拝