購読中です 読者をやめる 読者になる 読者になる

LINNのスピーカーで聴いていますか?

村上さんはジャズをJBLのスピーカーで聴いておられるというのは、よく承知していますが、以前、「クラシックはLINNのスピーカー(確かESPEK?)で聴いています。軟弱ですね」と書かれていたのを覚えています。
軟弱とはいえ、私もLINNのスピーカー(NINKA)で聴いていますので、ちょっとうれしかったです。
私はプリアンプ(KAIRN)、パワーアンプ(AV5125)もLINNなので、軟弱トリオですね。これで、音楽も映画の音声も聴いています。
オーディオに詳しいわけではありませんが、なんとなく疲れない音なので、気に入っています。
村上さんは今でもLINNのスピーカーでクラシックを聴いておられますか? 
(旅するアボカド、女性、64歳)

僕はしばらく前に、LINNを書斎からリビングに移して、AV(アダルトじゃないですよ)用のスピーカーとして使っています。今の書斎ではJBLのバックロード・ホーンと、タンノイのバークレーを使っています。LINNは素直な音なので、AV用に向いているみたいです。オペラとかを画面付きで聴いていると、とても気持ちよいです。デザインも美しいから、リビングに置くには最適ですね。LINNのためのアンプは、アキュフェーズのプリメインを使っています。

タンノイのバークレーは知り合いの知り合いが「持てあましている」というのを聞いて、「それなら」とありがたくいただいてきたんです。朝、静かな音でクラシック音楽を聴くときにはとても良いです。JBLはそういうのにはちょっと向かないから。

村上春樹拝