統失家族の闘病日記

長男は2008年から統合失調症で入退院を繰り返しています。 本人に病識はなく、退院すると薬を飲む事を拒否する為、幻聴や幻覚、突然の暴力や奇異な行動、妄想が一貫して続いています。 同じような境遇の方に対応についてアドバイス頂ければ大変ありがたいです。 宜しくお願いいたします。

2015.5.5

孫と長女は午後嫁ぎ先へ帰って行った。

ふたりを見送ってから、嫁とふたりで病院
へ面会に行って来た。

風呂には入っていないようで、前回と着て
いる服は同じだった。

目は窪んでおらず、吊り上ってもおらず、
また両手をだらんとたらしてもいなかった。

手は震えていなかった。時々右肩がぴく
ぴくっと動く。

リスパダールを飲んでいないようで安心
した。

柏餅を買って持って行ったが、おいしい
からまた持って来て、と言っていた。

自分は犯罪者だから刑務所へ行かな
ければならない。間違って病院で釈放
されて入院している。

弁護士を呼んで来て留置所へ戻して
もらわなければならない、みたいな事を
言っていた。

「留置所での診察でここへ来る事が決まっ
たんだよ。」

「どうして前に入院していた病院じゃない
の?」

「きっと遠いし、あの病院は短期入院しか
させてもらえないからじゃないかな。」

「何をしたのかまだしっかり聞いていない
けど、お婆さんは怒っていないし、許して
あげて下さい、と言っている。」という嫁の
言葉に長男は少し納得したようだ。

この病院にデイケアはあるのか、あったら
やりたい、みたいな事を言った。

自分で看護師さんなりに聞けばいいのに、
聞けないところは病気になる前の長男と
同じだ。

面会を終えて、看護師さんが迎えに来て
くれる時にその事を聞いた。

デイケアはあるし、先生と相談して始め
ましょう、という返事だった。

3日前もそうだったが、面会後病棟へ
戻りたがらない。

それは当たり前と言えば当たり前の事
なのだが、、、。

今日は「帰るよ。」と言って私たちが先に
面会場所から出る事にした。

今までの病院と違って鉄の扉で閉ざされた
まさしく閉鎖病棟なので淋しさも増幅するの
だろう。






 

2015.5.4

病院から先生との面談の日時について
連絡が入るのを待っていた。

もしかしたら先生も連休中かも、と思い
意を決して病棟へ電話してみた。

看護師さんから先生も連休中である事
を聞いた。

なら土曜日か日曜日でいいです。

と言ったら平日じゃないと面談は出来
ないのだそうだ。

先生が当直の時だと夜でも面談は可能
だと聞いて、平日の夜の面談を希望
しておいた。

今は長男も落ち着いているそうだ。

先生との面談が先になりそうなので、
面会した時に左手がずっと震えていた事、
それは肩が勝手に動いてしまうのを
押さえていたのかも知れない事を伝えて
おいた。

さらにリスパダールを飲んでいるのか、
聞いてみた。

常用薬としては使っていないが、頓服と
して使う事があるという事だった。

普通なら鎮静が効くが長男は暴力的に
なる事を伝えておいた。

毎晩飲まされているのかと不安だったが、
少し安心した。

長男が先週木曜日に売店へ行かなかった
のも他の人は買ったお菓子を入れる袋を
持っていたのに、自分は持っていないのを
気にしての事だったかも知れない。

面会に行って袋を渡したらほっとしたような
感じだった。

そう考えると、病気になる前のやや神経質
な長男が少しずつ戻ってきているのかも
知れないとも考えられる。

明日また面会に行って来よう。



連休前日から長女と孫が里帰りして来て
いる。

昨日「今日はじいじの部屋で寝る。」
と言ってくれた。

なんでこんなにかわいいのかよ。と歌詞
にもあったけれどその通りですね。

今日もじいじの部屋で寝ている。

力が湧いてきた反面、明日帰ってしまうので
一抹の淋しさも、、、、。

これからは日常に疲れたら、高速で2時間
走って孫に会いに行こう。

 

2015.5.3

昨日の面会を思い出して記し忘れた事が
あった。

面談中、ずっと左手が震えていた。これは
左肩が勝手に動いてしまうのを押さえて
止めていたのかも知れない。


「あの土曜の夜どうして外へ出掛けたの? 」

嫁が聞いた時、右側のCDの人が沈んだ
音だったから、みたいな事を言っていた。

またいつもと違う方向へ歩いて行って
しまって、帰り道が分からなくなった。 
とも言った。

でもその話しの中にはお婆さんも車の
ワイパーも出て来なかった。

幻聴に導かれて外へ出て行ってしまった
のか?


なぜ歯車がうまく回らないのか?

それは無理矢理回そうとしているから。

うまく回るように下準備をして、自然に
動き出しそうになるのを待つのが一番
なのだろう。


でも具体的に何をしたらいいのか?


先生との面談。診療方針を確認しよう。


面談依頼を昨日して病棟からの連絡を
待っているが、まだない。





 
記事検索
アクセスカウンター

    livedoor プロフィール
    カテゴリ別アーカイブ
    タグクラウド
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ