斎藤智子 原田朱美
2015年5月5日03時00分
都心部を中心に赤ちゃんが増えている。役所の想定を超えた出生数の増加は、保育園の待機児童の数を押し上げ、自治体に意識改革を促している。
「待機児童ゼロ」を掲げる杉並区はこの春、2~5歳の各年齢で初めて「待機児ゼロ」を達成した。0歳と1歳も「ゼロ」になる見込みだったが計42人の待機児童が出た。「赤ちゃんが想定以上に生まれたため」と田中良区長は説明する。
住民基本台帳によると、4月1日現在の0歳児は4480人(外国人含む)。前年同期より327人多く、この10年間で最多だ。人口も55万人弱で、前年同期より4800人ほど増えている。
残り:1998文字/本文:2265文字
おすすめコンテンツ
PR比べてお得!