NHKマイルカップ2015、データから狙える馬は?兵庫チャンピオンシップ2015予想 [競馬]
京都から帰ってきてホッとしたのか
昨日から急に喉が痛くなりました
らじゃかじゃです。
個人的には昨日から仕事再開しているので
たった3日間の貴重な連休でしたが
十分満喫できました。
また週末チャンスがあればどこか行きたいので
これ以上悪化させないようにしないと。
さて今週はNHKマイルカップです。
先週の春・天皇賞から比べると個人的な
モチベーションはトーンダウンしていますが
この先オークス、ダービーと続いていきますから
徐々に気持ちをまた高めて行きたいと思います。
昨年はディープインパクト産駒の
ミッキーアイルが1番人気に応えて勝利するも
2、3着に超人気薄を引き連れてきて
三連単68万円の高配当でした。
一昨年も三連単で123万馬券が飛び出していますし
一筋縄ではいかない難解なレースです。
まずは過去10年のレースデータから狙える馬を
探していきたいと思います。
①前走重賞組が圧倒的有利(10勝2着9回3着7回)
②前走1600m~2000mだった馬(10勝2着8回3着7回)
*特に前走1600mだった馬は8勝しているので
アタマで買うなら前走も同距離だった馬が望ましい。
③前走ニュージーランドT組が有力
*過去10年の勝ち馬で前走ニュージーランドTだった馬が
5勝。その他の勝ち馬は前走が桜花賞、毎日杯、
アーリントンカップだった馬で
2006年のピンクカメオ以外はそのレースで
勝っていた馬でした。
④前走皐月賞組は不振
*過去10年で28頭が出走し2着2回3着2回と馬券に絡んだのは
わずかに4頭のみで勝ち馬はいません。
2005ペールギュント(1番人気6着)
2006フサイチリシャール(1番人気6着)
2007アサクサキングス(3番人気11着)
2014ロサギガンティア(2番人気4着)
と人気になってコケるケースもあるので
今回人気になりそうなあの馬は危険かも・・・
⑤傾向としては差し、追い込み有利
*逃げ馬は過去10年で2勝していますが
ミッキーアイル、カレンブラックヒルと
1番人気に支持されていた馬でした。
また、このレースで上がり最速をマークした馬が
過去10年で5勝2着1回、
3位以内で見ると7勝2着5回3着7回なので、
逃げ馬よりも末脚のある馬を選んだほうが良さそう。
波乱度の高いレースなので確率の高いデータは
あまりない感じですが上記のデータからいくと
前走ケタ違いの末脚を見せたグランシルク
毎回安定した末脚を披露しているヤマカツエース、
アルマワイオリも面白そうです。
昨日はパッと見でアルマワイオリ軸で良さそうと話しましたが
前走ニュージランドT組で負けている点と
直線の長いコースが合っていそうな点、
重賞で連続して好走している点で
このレースも勝てないかもしれませんが
2、3着には多分来るだろうと感じたからでした。
おそらく人気はグランシルク、アヴニールマルシェ、
アルビアーノあたりにいくでしょうから
穴として狙って見ても(決して穴とは思いませんが)
いいと思います。
明日は過去のレースVTRを見ながら狙える馬を
探してみたいと思います。
今日はGW交流重賞3連戦の最後
兵庫チャンピオンシップ2015が園田競馬場で
行われます。
中央vs地方の対決としてはこのレースが
力関係なども含めて面白いと思います。
面白いと感じさせてくれるのは
ここまで7戦して全勝の地元園田の期待の星
インディウムがJRA勢相手にどこまでやれるかでしょう。
おそらくこのあと兵庫ダービーへ向かうでしょうが
その前にJRA勢相手に力ためしと言ったところでしょうか。
過去10年の勝ち馬は全てJRA勢が占めています。
まあ普通に考えたら地方馬は消しでいいのかもしれませんが
希望もこめてこの馬だけは買いたいと思います。
JRA勢は
ポムフィリア
リアファル
タンジブル
ノーブルヴィーナス
クロスクリーガー
の5頭。
正直この5頭、力的に差はあまりないと思いますが
このレースでの1番人気の成績が6勝2着2回3着2回の
複勝率100%なので多分1番人気の
この馬の連は堅いのではないでしょうか?

競馬 ブログランキングへ
前走芝のノーブルヴィーナスも面白いと思うので
この2頭を頭にした馬券で勝負したいと思います。
三連単フォメ
⑨⑫→①③⑥⑦→⑨⑫
⑫→⑨→①③⑥⑦
スポンサーリンク
昨日から急に喉が痛くなりました
らじゃかじゃです。
個人的には昨日から仕事再開しているので
たった3日間の貴重な連休でしたが
十分満喫できました。
また週末チャンスがあればどこか行きたいので
これ以上悪化させないようにしないと。
さて今週はNHKマイルカップです。
先週の春・天皇賞から比べると個人的な
モチベーションはトーンダウンしていますが
この先オークス、ダービーと続いていきますから
徐々に気持ちをまた高めて行きたいと思います。
昨年はディープインパクト産駒の
ミッキーアイルが1番人気に応えて勝利するも
2、3着に超人気薄を引き連れてきて
三連単68万円の高配当でした。
一昨年も三連単で123万馬券が飛び出していますし
一筋縄ではいかない難解なレースです。
まずは過去10年のレースデータから狙える馬を
探していきたいと思います。
①前走重賞組が圧倒的有利(10勝2着9回3着7回)
②前走1600m~2000mだった馬(10勝2着8回3着7回)
*特に前走1600mだった馬は8勝しているので
アタマで買うなら前走も同距離だった馬が望ましい。
③前走ニュージーランドT組が有力
*過去10年の勝ち馬で前走ニュージーランドTだった馬が
5勝。その他の勝ち馬は前走が桜花賞、毎日杯、
アーリントンカップだった馬で
2006年のピンクカメオ以外はそのレースで
勝っていた馬でした。
④前走皐月賞組は不振
*過去10年で28頭が出走し2着2回3着2回と馬券に絡んだのは
わずかに4頭のみで勝ち馬はいません。
2005ペールギュント(1番人気6着)
2006フサイチリシャール(1番人気6着)
2007アサクサキングス(3番人気11着)
2014ロサギガンティア(2番人気4着)
と人気になってコケるケースもあるので
今回人気になりそうなあの馬は危険かも・・・
⑤傾向としては差し、追い込み有利
*逃げ馬は過去10年で2勝していますが
ミッキーアイル、カレンブラックヒルと
1番人気に支持されていた馬でした。
また、このレースで上がり最速をマークした馬が
過去10年で5勝2着1回、
3位以内で見ると7勝2着5回3着7回なので、
逃げ馬よりも末脚のある馬を選んだほうが良さそう。
波乱度の高いレースなので確率の高いデータは
あまりない感じですが上記のデータからいくと
前走ケタ違いの末脚を見せたグランシルク
毎回安定した末脚を披露しているヤマカツエース、
アルマワイオリも面白そうです。
昨日はパッと見でアルマワイオリ軸で良さそうと話しましたが
前走ニュージランドT組で負けている点と
直線の長いコースが合っていそうな点、
重賞で連続して好走している点で
このレースも勝てないかもしれませんが
2、3着には多分来るだろうと感じたからでした。
おそらく人気はグランシルク、アヴニールマルシェ、
アルビアーノあたりにいくでしょうから
穴として狙って見ても(決して穴とは思いませんが)
いいと思います。
明日は過去のレースVTRを見ながら狙える馬を
探してみたいと思います。
今日はGW交流重賞3連戦の最後
兵庫チャンピオンシップ2015が園田競馬場で
行われます。
中央vs地方の対決としてはこのレースが
力関係なども含めて面白いと思います。
面白いと感じさせてくれるのは
ここまで7戦して全勝の地元園田の期待の星
インディウムがJRA勢相手にどこまでやれるかでしょう。
おそらくこのあと兵庫ダービーへ向かうでしょうが
その前にJRA勢相手に力ためしと言ったところでしょうか。
過去10年の勝ち馬は全てJRA勢が占めています。
まあ普通に考えたら地方馬は消しでいいのかもしれませんが
希望もこめてこの馬だけは買いたいと思います。
JRA勢は
ポムフィリア
リアファル
タンジブル
ノーブルヴィーナス
クロスクリーガー
の5頭。
正直この5頭、力的に差はあまりないと思いますが
このレースでの1番人気の成績が6勝2着2回3着2回の
複勝率100%なので多分1番人気の
この馬の連は堅いのではないでしょうか?
競馬 ブログランキングへ
前走芝のノーブルヴィーナスも面白いと思うので
この2頭を頭にした馬券で勝負したいと思います。
三連単フォメ
⑨⑫→①③⑥⑦→⑨⑫
⑫→⑨→①③⑥⑦
スポンサーリンク
コメント 0