1: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:54:37.22 ID:kJXU5YmL0.net
 職場の人間関係に悩んだり、想像と違う仕事内容に失望したりして、せっかく入った会社をすぐ辞めてしまう新社会人が少なくない。厚生労働省の統計では、2011年春に就職した大卒者の13.4%が1年以内に離職。「五月病」の季節を迎える中、中小企業の経営者はあの手この手で新入社員の定着を図っている。

 名古屋市の自動車販売業「エアスト」の石川博章社長(44)は、毎年新入社員の家庭訪問をして、本人と家族に事業内容や経営方針を自ら説明する。会社との距離感を縮めるのが狙いで、入社式では一人ひとり文面の違う直筆の手紙を送り、社員の誕生日には必ず電話を入れる徹底ぶりだ。

 石川社長は新卒採用を始めた11年度、7人中5人が1年以内に辞めたことから「環境が整っていないのに新卒を入れても駄目だ」と痛感。翌年からシェアハウス型社員寮を導入するなどして「社員の家族化」を図ったところ、離職者は会社全体で年間1〜2人程度に減ったという。

 同市の総合印刷会社「マルワ」では、新入社員に職場での体験や悩みをノートに書かせ、鳥原久資社長(56)がアドバイスを返す「交換日記」を毎週続けている。小中学校で教諭経験のある鳥原社長のアイデアといい、「大手と違い、中小企業は新卒を採用してもなかなか続かない。最低3年は勤められる環境をつくりたい」と語る。

 ストレッチ専門店を展開する「ソフネットジャパン」(東京都)では、中村浩一社長(55)が自ら企業理念やビジネスマナーを教える社員研修を毎月開催。新入社員の生い立ちや将来の目標を上司に聞き取らせる独特の手法も功を奏し、3年前は4割台だった離職率を約1割に減らした。

 中村社長は「早期離職の原因はコミュニケーション不足」と断言。連休明けには五月病防止にフットサル大会も開くといい、新入社員の須藤康太さん(22)は「いい意味で垣根がなく、フレンドリーな会社。すぐに辞めそうな同期は見当たりません」と笑顔で語った。

以下ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015050200176



2: 張り手(沖縄県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:55:06.13 ID:X9yu70pS0.net
上司の家庭訪問は嫌だわ

3: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:56:03.29 ID:m9+tebvW0.net
無言の圧力

6: 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:02.54 ID:g4AtvGd50.net
それやられたら俺辞めるわ


65

 【iPhone版事前予約】スクエニ最新作!空想科学冒険活劇「ランページランドランカーズ」

 【Android版事前予約】新ジャンル!冒険者vsダンジョンRPG誕生!

 【事前予約】AKB48コラボイベント開催決定!楽々プレイの放置系アクションRPG!
 


4: タイガースープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:56:36.17 ID:1giyj+Nq0.net
そういう事は止めたほうがいい
あの会社は家庭訪問するなんて広まったら誰も来なくなるぞ

116: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:04:47.46 ID:SHkJSM4y0.net
>>4
来ないことはないだろうが
まどもな奴は来ないだろうなw

9: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:39.85 ID:+1eu62f50.net
教育をしっかりして
給料上げればいいんじゃないか?

11: 逆落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:58:35.82 ID:F7H3slOD0.net
ネチネチした巧妙なパワハラだな
殴るんじゃなくて関節極めてくるみたいな

13: 河津掛け(愛媛県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:58:43.39 ID:TklinyFY0.net
就労管理は規則通りにしたら続くんじゃね

15: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:59:10.95 ID:9bHy+ci40.net
世もまつだなこりゃw

20: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:00:22.08 ID:kh4UyGd40.net
面倒臭え...

25: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:08.35 ID:TolA0+ie0.net
マジかよ、日記帳買ってくる

26: 栓抜き攻撃(三重県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:27.25 ID:UldsPjkf0.net
酷い脅しやん

27: 垂直落下式DDT(秋)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:38.22 ID:7R9pYHSr0.net
素直にカウンセラーつければ?

28: アルゼンチンバックブリーカー(宮崎県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:02:08.52 ID:Hfm0IhI+0.net
辞めづらくしただけだな

>「いい意味で垣根がなく、

いい意味でって前置きしてる時点でもう

30: スリーパーホールド(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:02:25.12 ID:LO35RwNd0.net
家庭訪問や誕生祝なんて求めてねーよ
給料と休みを充実させるだけでいい

31: 垂直落下式DDT(秋)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:20.27 ID:7R9pYHSr0.net
お前らそうは言うけど飲み会よりはいいだろw

33: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:03:43.56 ID:fgyMxI8D0.net
なにその地獄

35: ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:04:00.20 ID:KV9F1cnD0.net
これっていいかもね

1年目で辞める・辞めた奴なんて

コミュニケーション不足・極度の無能による孤立
イジメ
妥協就職のギャップ爆発

こんなんだろ

シャチョーが無理やり絡むことで、虐めのターゲットにされ辛い+既存社員もフォローに必死になる+不満も適度に吐ける状態

離職率は下がるし、将来のお荷物化も避けられる

100: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:56.26 ID:owLhaJpF0.net
>>35
それはわかるけど社長って忙しいだろw

37: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:08.86 ID:I2WeET6N0.net
これはすごいプレッシャーだな

39: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:42.87 ID:+2HMyjFl0.net
直ぐ辞めるヤツは、何やって良いか分からなくて取りあえず就職しないといけないから入ったような連中だし
人手不足は分かるけど、そういうやつは面接の時に落としなさいよ
若い連中でも、ちゃんと目的持って仕事を探してるヤツは沢山いる

41: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:05:46.90 ID:u1mDNTJd0.net
うちも家族ひとりひとりに網張るんだよな
やめてほしいわ

42: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:06:05.56 ID:5jCB+X9T0.net
罰ゲームにしか見えない

43: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:18.74 ID:jcieI1gu0.net
6月のボーナス寸志もらって辞めようと思ってたけど
額面60万円貰えたらなんか頑張れたw

ようは金だよ
自分みたいな奴結構いるだろ

45: ハーフネルソンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:41.48 ID:eesWLdD30.net
最近は求人出しても応募者がこなくて中小は大変らしいなw

48: イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:22.45 ID:u+4lElqb0.net
>>45
年齢制限やらスキルやら男女差別やら
やたら厳しい設定にしてっから
誰も来ないだけ

196: ムーンサルトプレス(山口県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:05:47.46 ID:WOzB8K/m0.net
>>48
身の丈に合わず要求だけは高いんだわ

46: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:07:52.44 ID:EekGjaqv0.net
単に上司のコミュニケーション能力不足

50: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:28.51 ID:pNV2H+5B0.net
気軽に休める職場なら辞めない

51: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:39.21 ID:WIJFXqjO0.net
ウザくて辞めたくなるだろうが

52: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:50.13 ID:M4PuOybm0.net
重すぎるな交換日記とかw

53: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:51.77 ID:2Qh4Cs+G0.net
交換日記てwww上司からコメントを赤ペンで貰って花丸書かれたりスタンプ押されたりしてるの?
おでん屋台で上司が熱燗片手に相談にのるとかの方が社会人のコミュニケーションとしてまともなんじゃね?w

58: フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:09.50 ID:3q1BNzEi0.net
鬱陶しい
給料上げればいいだろ

59: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:16:16.06 ID:/0HQOg/B0.net
今の20代前半って義務教育並に面倒みないとダメな子なの?
そもそも会社との距離感って何?
何となく内定貰えて入社したけど自分の会社や所属部署の事業内容はよく分からない…って連中多すぎw

122: 垂直落下式DDT(秋)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:09:38.71 ID:7R9pYHSr0.net
>>59
3年目の奴らですらどういう仕組みで仕事が発生してお給料に至るのかとか
イマイチ理解してない人ばっか
あれは年数じゃなくて素養もあると思う

60: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:40.98 ID:pNV2H+5B0.net
>>59
歴代そうだろ・・・
氷河期の世代とかそんなんばっかじゃねーの?

105: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:53:40.13 ID:owLhaJpF0.net
>>60
氷河期まではけっこう体育会系の上下関係を築きやすい感じだったなあ

61: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:43.81 ID:e8i2x5Zj0.net
新卒の先輩や上司を見てれば、家庭訪問なんぞしなくても辞めるやつなんてすぐわかるけどな
特に禅問答みたいな説教たれる奴はすぐに降格させろ。かっこつけてるだけで百害あって一理無し

62: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:17:48.88 ID:kz6Jotg90.net
中小は給料と福利厚生が糞だから辞めるんだよ

67: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:19:42.37 ID:d3tgVLro0.net
半年に一回大型休憩を取らせろ
休憩がないとやる気が失せる

70: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:21:14.64 ID:WmhuVQU80.net
誰も望んでいないことをw

74: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:25:42.56 ID:yfyWDT7m0.net
ブラック企業の決め台詞「社員は家族 キリッ」

75: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:28:41.50 ID:yfyWDT7m0.net
昭和のオッサンとゆとりじゃ価値観違いすぎるからな
わけ分からん飲み会、運動会、社員旅行廃止すれば離職率減るよ

81: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:32:45.85 ID:dWhgPIE00.net
> シェアハウス型社員寮
タコ部屋じゃねーかwwww

82: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:33:49.78 ID:v5pMb5fy0.net
安住の地に上司が来るとか怖すぎるだろ

84: イス攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:02.99 ID:Ix+GuQqk0.net
手取り足取り誘導してやらないと何も出来ない奴がいるのは事実ではあるけども
せいぜい洗脳にならない程度にしてね

85: 膝十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:36:07.43 ID:0mKBhsBg0.net
>社員の誕生日には必ず電話を入れる徹底ぶりだ。

何この嫌がらせ

86: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:37:36.67 ID:WmhuVQU80.net
>毎年新入社員の家庭訪問
>シェアハウス型社員寮を導入
>新入社員に職場での体験や悩みをノートに書かせ、鳥原久資社長(56)がアドバイスを返す
>新入社員の生い立ちや将来の目標を上司に聞き取らせる独特の手法
>連休明けには五月病防止にフットサル大会

もの凄い勢いで逃げたい

87: エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:37:45.13 ID:nQGxBFgt0.net
会社は人材だから、手厚いぐらいがマジで一番効率いい。
余計な宣伝、流動も少なくなる。

頭の悪いヤツが経営だと、とっかえひっかえで人材を入れ替えるから
業務も安定しない。
アメリカ式の成果主義とかを日本にそのまま当てはめるヤツは、完全なアホだ。

日本は終身雇用という最強のシステムがあったのに、それを壊す必要はなかった。
賢い経営者は、育つ人材を10年、20年、30年とロングスパンで見てきちんと大事にする。
アホほど成果主義導入、目先の結果のみにこだわる。

ロングスパンで物事をみれない無能は、経営陣にはいらない。雑用でもやらせておくのがベスト。

97: リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:46:29.53 ID:igtdqedS0.net
これはキモイ
大企業でよかったわ

99: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:46.90 ID:JqC9G+/h0.net
家庭訪問したときの態度と普段の態度が一緒ならな
外面だけよかったら信頼を損なうまあこれは普通の人
まれに裏表なく自分は善人だと信じて社員をこき使うサイコパスもいる

104: トペ コンヒーロ(福井県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:12.79 ID:A0Olnlva0.net
仕事時間以外で他の社員にかかわりたくないやつがほとんどだとおもうんだが?
交換日記はもちろん就業時間中に書いていいんだよな?
そんなくだらんことするより、金をしっかり払えよ

112: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:59:26.60 ID:04hxDd310.net
新人がすぐ辞めるような会社は社会から淘汰されるべき会社だろ。
どうせまともに新人研修もしなかったりサビ残させたりするようなどうしようもない会社だ。

118: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:07:56.91 ID:725CL22L0.net
能力はあるがコミュ障や気の弱い社員とかには効果があるのかも知れん

まあ、コミュ障や気の弱いやつは面接の段階で落とされてそうだけど

121: アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:09:35.04 ID:0dE1yAAI0.net
>>118
人事が適当だったり社長がアホな直感で採用する会社の場合はそんな奴でも採ったりするからなぁ・・・

119: ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:08:26.62 ID:4J7wej2e0.net
うちは、5年目くらいのが辞めてんだよなぁ。
もっとやりたい仕事やらせてやれば良いのに。

124: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:11:24.48 ID:3hRnSiWV0.net
小学生かよw
辞めたいならやめさせればいいだろうに
すぐ辞める奴を面接で取った方が悪いし
会社に悪いとこあんだから改善せーや
どうせ長時間労働や糞上司のせいだろ

129: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:15:57.86 ID:tY8r0y2u0.net
ちょっと前なら飲み会の後に上司の家に招かれたり逆に招いたりなんてよくあったから、それの代わりだな

130: ブラディサンデー(岩手県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:16:11.74 ID:vk3Sbto+0.net
否定してる奴も多いが
成功してるってことはそれなりの効果はあるんだろう、今の若い奴にはな

まぁ、それでも年数が経って 他の職場とか人間関係が見え始めると
離職する奴はするわけだが

133: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:19:02.00 ID:tJ1rX5Ym0.net
まず待遇を書け。
それからでなければ何も分からない。

137: ときめきメモリアル(catv?)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:27:59.55 ID:OSN4x6K90.net
うちんとこもこの1年でだいぶ辞めたな
残業代でないし、給料安いくせに、一流以上の仕事を求めるとかアホかw

139: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:28:38.95 ID:EZYbfoyG0.net
ちゃんと人を見てやるやらないをするならいいけど
一律でこんなことされたら辞めたくなるわ

141: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:34:20.18 ID:tJ1rX5Ym0.net
中小企業にもいろいろある。

とんでもないとこが、たくさんある

144: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:40:53.58 ID:Bru3Vgog0.net
マジキチ
絶対行かないなこんなとこ

148: 16文キック(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:43:10.25 ID:B83RlThw0.net
まぁだいたい辞める理由は給料か人間関係だからね

155: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:54:21.87 ID:3yKkMz/j0.net
もう中世企業って呼び名にしなよ

186: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:34:17.04 ID:cTeAzAsK0.net
>>155
うまい 座布団一枚!

156: テキサスクローバーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:56:25.77 ID:SSjmHkUk0.net
理想だけを乱暴に言えば、大企業が下請けの中小にきっちりカネ払えば解決する話。

158: バックドロップホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:00:37.08 ID:75JuIDMN0.net
小学生の担任やん

181: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:10.27 ID:5ryzgoHb0.net
>>158
基本幼稚園からやってる事大して変わらんよ

159: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:02:10.46 ID:ylK6Y8xe0.net
なぜ企業が叩かれているのか・・・

160: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:09:07.30 ID:/cF31l5r0.net
>>159
業務の明確化とか労働環境の改善とかやるべきことをやらないで
こんなママゴトで済ませようとしてるから叩かれてんだよ

167: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:52.01 ID:ylK6Y8xe0.net
>>160
それをやれと社員に指示して徹底させるのと
スレタイみたいに家庭訪問までやるのと
社長としてどっちが楽だと思う??
中小の企業体力(人的余力)では理想を追えない場面も多いんだよ
だから社長が足使ってるんじゃないかと想った
んなことやりたくてやってるわけ無いじゃん面倒臭え

164: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:05.12 ID:sBlC6Hsw0.net
「社長に絡まれるなんてダルイし面倒だし洗脳だろ」
これはそれなりの企業を知っているから言える事

従業員数十人レベルの中小では
「経営者に気に入られてマトモにコミュニケーションが出来る」
これが何よりも重要な点
これさえ出来ていれば多少会社が傾いてもリストラされず、既存メンバーからも大切にされる
反対にできていなければ、多少仕事が出来ても鉄砲玉・首切り要員のまま

177: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:25:55.81 ID:eGVB/u96O.net
>>164
だだし社長が家に来ちゃうとか
なんかしらキチガイルールがある
ってかwww

165: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:50.68 ID:WnDCix3h0.net
>「社員の家族化」

終身雇用もできないのにこんな事されても重苦しいだけ。

175: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:24:12.94 ID:DSUKwF/a0.net
一生懸命考えたのかもしれないけどいい迷惑だな

190: トペ スイシーダ(茨城県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:28.15 ID:XtcBADrt0.net
辞めたくても辞められないってブラックの中でもかなり上位じゃね?

193: トラースキック(秋田県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:48.88 ID:wI6tAdBU0.net
その人間関係の濃厚さが嫌なんだろ。若い世代ほど苦手なのが多そうだからな。

仕事を何をすべきかをきちんと教えて、あとは自由にさせる方が、現代的だろうね。

195: ボマイェ(家)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:05:40.13 ID:QY+5fBmb0.net
>>193
いや、相手の同意もなしに一方的に擦り寄ってくる関係を濃厚な関係とは言わんでしょ
脅迫やストーカーに近いだろ受け手には

202: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:57.42 ID:4KJfiv1x0.net
年齢の近い先輩社員に悩みを相談したら
所属長に筒抜けだったでござる
営業所に信頼できる人間が居なくて辛い

265: 河津掛け(catv?)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:20:21.85 ID:dLNywQRh0.net
>>202
仕事関係の人等はそんなもんだよ
情報収集目的で寄ってくる

204: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:35:56.77 ID:VP+gYdbe0.net
このやり方がありかなしかはわからんが、離職率の低下を目指して会社がなんとかしようと
考えて実際に行動にうつしてるんだから立派な会社だとは思うわ

205: 腕ひしぎ十字固め(家)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:36:24.04 ID:59+JFUBU0.net
>フットサル大会も開くといい
俺なら辞めるわ

207: フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:42:01.69 ID:r6YzUSFV0.net
最悪な会社だな
見えない鎖だよ。俺は即やめるがな

208: ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:46:50.07 ID:9c+X5pm+0.net
どんだけコミュ障が多いんだって話だな

212: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:55:40.63 ID:OQehlbzm0.net
正直、会社のオッサン飲んでいても気を使うだけだからほっといて欲しいわ
同期や学生時代の友人と飲むなら別だが

224: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 04:03:51.84 ID:MuMg011G0.net
待遇がしっかりしてれば誰も辞めないよ
労働量の割に給料が安いってわかった時点でとっとと辞めるのは当たり前だよ

225: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 04:03:56.17 ID:eCz/93wk0.net
中小ほど給料安いのにスーパーマン欲しがるからな
まずそこをなんとかしないと定着なんかしないわ

227: フェイスクラッシャー(家)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 04:09:20.07 ID:9EQ1MKxB0.net
社長に直訴できるのはいいんじゃね?
ただ実家まで押さえられるのは気持ち悪いかも

230: 目潰し(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 04:37:20.06 ID:h7sNPyue0.net
会社側の考えが誠意と共に伝われば頑張る気になるけど社員には一流企業と同じような行動や意識を求めるくせに会社は待遇を与えない雰囲気を感じるとヤル気消えるよね。

232: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:19:07.33 ID:s17nMMf30.net
家庭訪問するぐらいなら氷河期の人取れよ

250: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:53:08.54 ID:6U8H4jfk0.net
>7人中5人が1年以内に辞めたこと


会社に問題ありとしか思えん

258: フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:00:32.02 ID:PDMSE/uJ0.net
>>250
だよな

254: ローリングソバット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:57:56.15 ID:yH/Xj2VPO.net
人付き合いがなくなったり悪化すると確かに辞めたくなる
最近、胃腸炎で腹壊して本当に辛いのに「体調管理が良くないんじゃないか」って言われて本気で会社を辞めようかと思ったことがある
病気にかかるのが俺のせいだって聞こえてどうすればいいんだって気持ちになった

268: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:26:59.22 ID:sQd4d6+x0.net
会社人間が家に来るのとか嫌だけど、良いことだろ。
社員の家族に労働環境をしっかり話せる経営者がどれたけいるかねぇ。
俺も前の会社の社長が来たら家族が総出でフルボッコ出来たんだろうな…
幸いホワイト大手に行けたから良いけどね。

272: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:19:26.41 ID:s2P4ldnM0.net
給料高ければ離職率も減る。

社長、家庭訪問より売れる商品開発に力を入れるべき。

79: アイアンフィンガーフロムヘル(広島県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:31:33.44 ID:Ki4Sg+W70.net
環境を整えるという発想は好きだがやりすぎは嫌

241: 閃光妖術(茨城県)@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:07:35.78 ID:tMgKQTxP0.net
力を入れる方向がちがう

64: リバースパワースラム(大分県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:25.17 ID:WX5OBUNg0.net
そんな面倒なことしたりさせたりするぐらいなら給料なり作業環境なり少しでも良いから改善して(´;ω;`)



 【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!



おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430744077



中小の採用担当だけど内定辞退されるの悲しすぎワロタwwwww

面接でトンチ出されたと思ったらトンチじゃなかった件wwww

面接ひーとつ落とされたwwwwwwwwww

会社1日で辞めたったったったwwwwwwwwwwwwwwwww

説明会で社員のふりするの楽しすぎワロタwwwwwwww

説明会で社員がぶっ倒れたンゴwww

ブラック企業はいいからホワイト企業の話をするべき 「未来工業」 「メガネ21」 「ケーズデンキ」

俺の勤める会社超ブラックらしいwww

ブラック企業の社員洗脳されすぎワロタ

新入社員が会議で部長に「〜ですわな。」って連発してた

“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい

【ランキング】学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業 モンテローザ、東電、ワタミ

【ワタミ】被災地のコールセンターを時給を645円にした理由が話題に

ワタミ元店員が語るブラックな労働環境 「社員の人は月100時間超の度を越した残業は当たり前でした」

【ブラック企業】ワタミ社長、自殺社員の労災認定に「誠実に向き合う」 会社側は「(労災認定)は当社の認識と異なる」と遺憾表明

【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定

【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」

ブラック企業かるたwwwwww

ブラック企業勤めにしかわからないこと

ブラック企業かどうかの見極めるポイントってなに?