05
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2015(Tue) 00:41
「マグノリア」発売記念イベント 東京と横浜
残りの一つ。マグノリア発売記念イベント。
■ミニアルバム「マグノリア」発売記念イベント
2015/04/25(土) 東京 タワーレコード新宿店7F 15:00~
2015/04/26(日) 横浜 アニメイト横浜 18:30~
【タワレコ】
リハ
01.Nightingale
02.Nowhereman
本番
01.黒い瞳のネロリー
02.ジャングルジム
03.マグノリア
【アニメイト】
01.黒い瞳のネロリー
02.風と風
03.マグノリア
○タワレコ
インストアイベントの楽しみの一つは公開リハ。
アニメイト以外ではまず見られないってことはないからよほどの事が無い限り狙ってます。
私は戦隊系でインストアイベント行くことも多いしそれが普通って感じだけど、皆さん案外来てなかったですね。
タワレコ7Fのイベントスペースはホントにお店の一角。
スペース周りを可動式の棚で取り囲んで入り口を1か所作っておく感じでした。
1列10人くらいですかね。
お店に行ったときはステージ上に5個椅子が並んでいる状態であれ??って思ったけど、あとで気がついたけど多分福山さんよりあとのイベントの人たちが先にリハやってたんだろうなと。
福山さんがやってきてセッティングとかも見てたんだけど、最初に用意された譜面台のネジが馬鹿になってて、梅村さんと二人で格闘してたのが可愛かった。
譜面台に対して「じっとしてろよ」とか言ってたりして。
そのあともう一つまともなのがあったって運ばれてきたんだけど、それが折りたたみ式の譜面台で、今度はそれを開くのに二人で格闘(笑)
リハでアコギを出して弾き始めたのが「Nightingale」できゃーーーー!!ってなる(笑)
このときはイベントスペースの中に入れないから外巻きにみてたんだけど、距離的には多分そのくらいがちょうどよかったのか、リハのときが一番音量バランスよく感じたなぁ。
ギターの音もすごい綺麗だったし、歌声もすごいやさしくて最高でした。
歌い終わって拍手したら「もう始まってるみたいですね」みたいなこと言われる(笑)
次は「Nowhereman」!気持ちよさそうに歌ってた~♪
歌ったあとに右側の大型ディスプレイに生映像が映ってることに気がついてびっくりしてました。
大体こういうリハって本番で歌う歌を歌うもんだけど、福山さんの場合自分でギター弾いて歌うから気分で歌うんだなー。
大抵はカラオケ使うからその音源の音量とかの調整もあるし…たまにサービスで1曲別の曲やってくれるっていうこともあるんだけど。
さて本番。
近くに行ったら音量がすごい大きくて、アコギだからこんなに大きい必要はないよなーって思った…。
バラードだし勿体なかった。
しかし初めて聴いたアコギVer.のマグノリアはとーーーってもジーンって来た。。。
ピアノVer.はもちろん大好きだけどアコギVer.もすばらしい。
トークメモ。
・前回のアルバムがシンプルなロックを目指して作ったものだったが、あまりのシンプルさに手を抜いているのでは?と言われた話
・バラードでまとめたアルバムを作りたかった。今回は6曲で少ないかもしれないけど、厳選した曲が入れられたと思ってる
・「黒い瞳のネロリー」は「黒い瞳のナタリー」というフリオ・イグレシアスさんの曲のタイトルをぱくったけど曲は全然違います。
(といいながら“フリオ“をかむ。ワンフレーズ歌ってくれた)
・「好きな異性を思い浮かべながら聴いてください、僕は歌ってる時は…黒い犬が向かってくる姿が浮かびます」
・Bメロは18歳のころ、Aメロは浪人してた19歳か20歳のころ、残りは大人になってから…、歌詞は1月に。
・曲はそのころイーグルスが好きで、そんな曲がかけないかと思って書いた
・ジャングルジムがどんどん撤去されていってるらしいけど、ジャングルジムが危なかったら何が危なくない遊具なんですかね。ちなみに僕はジャングルジムの一番てっぺんから飛び降りる遊びやってました
(↑それだよ!! ※ご自身でもセルフツッコミ)
・PVの撮影場所の写真がでたとき、皆「ジャングルジム」のPV撮ってるんじゃないかって思ったと思う。「ジャングルジム」で写真撮りたかったけどジャケット撮影とPV撮影が同時で忙しすぎて撮れなかった
・大人になると子供のころは良かったって思うけど、子供のころは子供で大変なことがあった、そういうことを歌っている…みたいなことも。
(これはすごくズシーンってきた↑)
・当初PVは「長い祈り」の予定だったが「マグノリア」が出来あがってどうしてもこれで撮りたくなり、PVの打ち合わせのときに突然お願いすることに。そのときはとてもじゃないけどランティスのプロデューサー関根さんの顔が見られなかった。
○アニメイト
音は断然アニメイトが良かった!
そして「風と風」が良かった~~~!!
福山さんも満足気だったし、聴けた私も満足!♪
その上「マグノリア」はさらに感動で、3曲という曲数以上に満たされたのでありました。
・(ネロリー歌う前に子供の声がきこえて)「みえるかなー?みえるところに来ていいんだよー。わんわんのうただよー」
(無事死亡)
・「風と風」は諦めのサッドソング
・この日の時点で頭の中はポールのライブのことでいっぱい
P.S.おみやげは…ちょっとどうかと思いました。
■ミニアルバム「マグノリア」発売記念イベント
2015/04/25(土) 東京 タワーレコード新宿店7F 15:00~
2015/04/26(日) 横浜 アニメイト横浜 18:30~
【タワレコ】
リハ
01.Nightingale
02.Nowhereman
本番
01.黒い瞳のネロリー
02.ジャングルジム
03.マグノリア
【アニメイト】
01.黒い瞳のネロリー
02.風と風
03.マグノリア
○タワレコ
インストアイベントの楽しみの一つは公開リハ。
アニメイト以外ではまず見られないってことはないからよほどの事が無い限り狙ってます。
私は戦隊系でインストアイベント行くことも多いしそれが普通って感じだけど、皆さん案外来てなかったですね。
タワレコ7Fのイベントスペースはホントにお店の一角。
スペース周りを可動式の棚で取り囲んで入り口を1か所作っておく感じでした。
1列10人くらいですかね。
お店に行ったときはステージ上に5個椅子が並んでいる状態であれ??って思ったけど、あとで気がついたけど多分福山さんよりあとのイベントの人たちが先にリハやってたんだろうなと。
福山さんがやってきてセッティングとかも見てたんだけど、最初に用意された譜面台のネジが馬鹿になってて、梅村さんと二人で格闘してたのが可愛かった。
譜面台に対して「じっとしてろよ」とか言ってたりして。
そのあともう一つまともなのがあったって運ばれてきたんだけど、それが折りたたみ式の譜面台で、今度はそれを開くのに二人で格闘(笑)
リハでアコギを出して弾き始めたのが「Nightingale」できゃーーーー!!ってなる(笑)
このときはイベントスペースの中に入れないから外巻きにみてたんだけど、距離的には多分そのくらいがちょうどよかったのか、リハのときが一番音量バランスよく感じたなぁ。
ギターの音もすごい綺麗だったし、歌声もすごいやさしくて最高でした。
歌い終わって拍手したら「もう始まってるみたいですね」みたいなこと言われる(笑)
次は「Nowhereman」!気持ちよさそうに歌ってた~♪
歌ったあとに右側の大型ディスプレイに生映像が映ってることに気がついてびっくりしてました。
大体こういうリハって本番で歌う歌を歌うもんだけど、福山さんの場合自分でギター弾いて歌うから気分で歌うんだなー。
大抵はカラオケ使うからその音源の音量とかの調整もあるし…たまにサービスで1曲別の曲やってくれるっていうこともあるんだけど。
さて本番。
近くに行ったら音量がすごい大きくて、アコギだからこんなに大きい必要はないよなーって思った…。
バラードだし勿体なかった。
しかし初めて聴いたアコギVer.のマグノリアはとーーーってもジーンって来た。。。
ピアノVer.はもちろん大好きだけどアコギVer.もすばらしい。
トークメモ。
・前回のアルバムがシンプルなロックを目指して作ったものだったが、あまりのシンプルさに手を抜いているのでは?と言われた話
・バラードでまとめたアルバムを作りたかった。今回は6曲で少ないかもしれないけど、厳選した曲が入れられたと思ってる
・「黒い瞳のネロリー」は「黒い瞳のナタリー」というフリオ・イグレシアスさんの曲のタイトルをぱくったけど曲は全然違います。
(といいながら“フリオ“をかむ。ワンフレーズ歌ってくれた)
・「好きな異性を思い浮かべながら聴いてください、僕は歌ってる時は…黒い犬が向かってくる姿が浮かびます」
・Bメロは18歳のころ、Aメロは浪人してた19歳か20歳のころ、残りは大人になってから…、歌詞は1月に。
・曲はそのころイーグルスが好きで、そんな曲がかけないかと思って書いた
・ジャングルジムがどんどん撤去されていってるらしいけど、ジャングルジムが危なかったら何が危なくない遊具なんですかね。ちなみに僕はジャングルジムの一番てっぺんから飛び降りる遊びやってました
(↑それだよ!! ※ご自身でもセルフツッコミ)
・PVの撮影場所の写真がでたとき、皆「ジャングルジム」のPV撮ってるんじゃないかって思ったと思う。「ジャングルジム」で写真撮りたかったけどジャケット撮影とPV撮影が同時で忙しすぎて撮れなかった
・大人になると子供のころは良かったって思うけど、子供のころは子供で大変なことがあった、そういうことを歌っている…みたいなことも。
(これはすごくズシーンってきた↑)
・当初PVは「長い祈り」の予定だったが「マグノリア」が出来あがってどうしてもこれで撮りたくなり、PVの打ち合わせのときに突然お願いすることに。そのときはとてもじゃないけどランティスのプロデューサー関根さんの顔が見られなかった。
○アニメイト
音は断然アニメイトが良かった!
そして「風と風」が良かった~~~!!
福山さんも満足気だったし、聴けた私も満足!♪
その上「マグノリア」はさらに感動で、3曲という曲数以上に満たされたのでありました。
・(ネロリー歌う前に子供の声がきこえて)「みえるかなー?みえるところに来ていいんだよー。わんわんのうただよー」
(無事死亡)
・「風と風」は諦めのサッドソング
・この日の時点で頭の中はポールのライブのことでいっぱい
P.S.おみやげは…ちょっとどうかと思いました。