医者語る 患者なら避ける治療
2015年5月5日(火) 16時34分掲載医者自身が病気になったら“治療拒否”したいケース30
医者は自分では絶対に避けるような多大な困難をともなう治療を患者に施術することがある。私たちは病気になって焦る前に考えておかなければならないことがあった。(プレジデント)
[記事全文]困難ともなう治療をする背景は
- なぜ、医者は自分では受けない治療を施すのか
- 医者はエビデンスのある治療を受けた患者さんがどうなるのかは知っていますが、受けなかった場合や治療をやめたケースで患者がどうなるのか――をよく知りません。そういう教育は受けてきていないし、病院では治療継続という形でしか患者さんに接することができないからです。だから、進むしかないわけです。プレジデント(2015年5月5日)
延命治療をどう考える
- 人生最期の迎え方、希望実現へ指針 京都府や関係団体
- 京都新聞(2015年4月29日)
- 欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか
- 高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが認識しているからでした。逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。ヨミドクター(2012年6月20日)
- 「尊厳死」 法制化の動き 安楽死とどう違う? 賛否は?
- THE PAGE(2014年1月27日)
緩和ケアを知る
- 緩和ケアについて理解する
- がん情報サービス
- 「緩和ケア」は最後の治療ではありません
- All About(2008年10月5日)
関連ニュース
-
熱中症の予防や治療、効果的な方法は?-日本救急医学会がガイドライン公開
[写真]
医療介護CBニュース 2015年5月3日 12時0分
-
「対称と非対称」どちらが魅力的か考える
[写真]
石田雅彦 2015年5月2日 13時9分
-
<慢性疲労症候群>3割重症、家事で悪化も…厚労省が初調査
[写真]
毎日新聞 2015年5月2日 11時28分
-
熱中症、重症度を3分類 救急医学会が診療指針
[写真]
朝日新聞デジタル 2015年5月2日 8時16分
-
<ヒト皮膚細胞>化合物を加え神経細胞に変化 初成功
毎日新聞 2015年5月2日 8時0分