ソファー受け入れのためにリビング模様替え、夜は麻雀大会へ

家具配置図

北海道の北東沖で発達した低気圧の影響で、猛烈に風の強い一日でした。
道南の室蘭でこれだけなのでから、道東はさぞかしすごいことでしょう。

家の家具の配置や片付けも、やっと最終段階に入ってきました。
一週間後には大きな電動ソファーがやってくるため、日中はそのための家具の配置換えをしました。

Cさんと私の部屋もほぼ完成しました。
しかしどちらも物が多く、私の部屋などは机とベッドで占拠されてコクピット状態。
まあ、東京と室蘭の2軒90m2分とCさんの実家にあったものが一気に集合したので仕方ないのですが。

スナックで日曜夜の麻雀大会

麻雀大会

夜はいつものスナックに行ってきました。
日曜日の夜はよくみんなで集まって麻雀をやっているのです。

Cさんに先に行ってもらい、私は明日の準備やブログをやって19時にお店へ。
7人ほどですでに麻雀も盛り上がっていました。

料理は持ち寄りなど

おでんイカ丸ごと煮

お料理はスナックが準備した「おでん」と皆の持ち寄りです。
Cさんも「スペアリブ」「卵焼き」「煮豚」などを作ってゆきました。

ちょいと一人ちょいす

ちょいとちょいす

私はまだ麻雀は出来ないので、途中一人で抜け出して回転寿司「ちょいす」に行ってきました。
うひひ、一人ちょいすだぜ。
後で聞いたらCさんも行きたかったそうですが、一人で行きたかったのですよ。

ゴージャス海老MAX

海老MAX

まず注文したのは「海老MAX」(356円)「ツブにぎり」(140円)「久保田千寿」(540円)(全て税込み)。
海老MAXは「甘エビ」20本に、たっぷりの「いくら」がかかった豪華なお寿司です。

奥に見えるのは「白ツブ」のにぎり。
活ツブの方が美味しいのですが、今夜は切れてしまったとのこと。
でもコリコリとした歯ごたえと磯の香りが美味しかったです。
2貫で140円という価格もありがたいですね。

やりいかにぎり

ヤリイカ

そして「やりいか」のにぎり。
新鮮なネタでやりいかの旨みが感じられました。
海老MAXのような豪華版もいいですが、こういう普通の寿司が地味に美味しいです。

お会計はしめて1,176円

再び麻雀会場へ

エルモも来ましたイーペイコウかな?

お腹もふくれたので、再び麻雀会場へウォーキング

今日は久しぶりにエルモ(トラベルエルモ)も連れてきました。

Cさんの牌を見て
「これは一盃口狙いかな」
などと。
3歳から勉強したら強くなるでしょう…って、ずっと3歳なのですが。

私も早く参戦したいものです。

さらに人も増えて盛り上がります

盛り上がって来ました変な赤いものが

やがて22時をまわると、さらに常連が顔を出し、ますます盛り上がります。
実はこのお店は本来日曜日は休みなのですが、こんなに集まってしまいました。
マスターは

「平日より多いから日曜営業にするかー」

などと言っていました。

そしてカウンターにはあの方も。
早速Cさんがエルモを連れて行き、ツーショットを撮らせてもらいました。
また美味しいお料理をよろしく!

明日は月曜日なので、まだ宴もたけなわの23時にはCさんと二人でお店を後にしました。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

18 人が拍手しました(ありがとうございます)
タグ:
  • いかりっち。

    二索ツモ、一萬切りでイーペーコー、ピンフ(⑤、⑧筒待ち)⇒2飜
    ⑤筒または⑧筒ツモ、一萬切りでイーペーコーのみ(二索待ち)⇒1飜
    てな感じですか…初心者談

    • mocamoca

      コメントありがとうございました。
      なるほどピンフもあるのですね。メモメモ。

  • まよ

    あっ!卵焼き…!
    食べたいです…ごくり

    • mocamoca

      今度一緒に食べましょう!