これは何をするものなの?
※ 今までも艦これのデータベースは存在しましたが、手動で入力する必要があり、かつ正しいデータとは限りませんでした
今では艦これのサポートソフトで建造・開発・ドロップなどのデータを自動で取得するものが増えてきたため、
サポートソフトからデータを送信してもらい、データを蓄積し、統計を取るのを目的としたデータベースです
2015-02-24 海域ドロップアイテムの集計対応
2015/2/23のメンテで実装された菱餅のドロップ集計対応してみました
2015-02-16 提督業も忙しい!派生版の更新他
提督業も忙しい!の本家が更新されてましたので追従して派生版を更新しました
本日10時頃よりアクセス不能になっていたのを復帰させました。ご迷惑おかけしました
2015-02-11 提督業も忙しい!派生版の更新他
提督業も忙しい!の本家が更新されてましたので追従して派生版を更新しました
イベント直後よりアクセス過多によりページが重くなっていたのを改善しました
データを閲覧するだけなら登録は必要ありません。左のメニューより目的のデータを閲覧してください
データ登録を行いたい場合は、データを送信するためにTwitterのアカウントが必要となります
提督業も忙しい!(http://grabacr.net/kancolleviewer)派生版
ソースを公開されてましたので、このデータベースへの送信を追加した派生版を作成しました。
設定→通信設定タブのデータベース設定から送信を有効にし、アクセスキーを入力することで使用できます。
Version 3.6.1
ver.2.4以前のをお使いの方はデータベースに登録できませんので、2.6β以降に更新おねがいします
※ 2015-02-16 本家Ver. 3.6.1に追従
※ 2015-02-11 本家Ver. 3.5.1に追従
※ 2014-10-07 本家Ver. 3.4に追従
※ 2014-08-18 本家Ver. 3.3に追従
ソースはこちらhttps://github.com/about518/KanColleViewer/tree/send-database
航海日誌(http://kancolle.sanaechan.net/)拡張版
本家の航海日誌を拡張し、このデータベースへの送信も行ってくれる拡張版が作成されていましたのでご紹介します。
Nekopandaさんのblog(http://nekopanda.blog.jp/)から、
各プラットフォームの実行ファイルがダウンロードできます。ソースも公開されています。
Windows用データベース登録用ソフト(仮)
データベースに必要なデータを送信する最低限のプログラムです。
このソフトを実行し、アクセスキーを入力し、"開始"ボタンを押すと、システムProxyがこのソフト向けに変更されます。
その後艦これを起動してプレイすると、建造・開発・戦闘のデータがデータベースに送信され、蓄積されます。
"停止"ボタンもしくは終了すると元のシステムProxyに戻ります。
※ Firefoxをお使いの方は、アドオンのFiddlerHookを有効にしないとキャプチャされませんので、
FiddlerHookのページを参考に設定してください
Windows用ダウンロード
ver.1.2.1.0以前のをお使いの方はデータベースに登録できませんので、1.3.0.0以降に更新おねがいします
※ 2014-09-29 ver.1.5.0.0 一部サーバーのIPが変更になっていて正しく送信出来なかったのに対応
※ 2014-08-13 ver.1.4.0.0 MI作戦の連合艦隊戦対応
※ 2014-05-14 ver.1.3.3.0 4/23以降api_token削除が正しく動作していなかったので再び対応
上記のソフトを実行するには.Net Framework 4.0以上が必要です。
ソースはこちらhttps://github.com/about518/kanColleDbPost