トップ > 未来の主役 地球の子どもたち

テレビ東京1

未来の主役 地球の子どもたち

この番組を

1683人が見たい!

みんなの評価

(平均0.00点/0件)

みんなの感想 0

2015スペシャル未来の主役~地球の子どもたち~ 乗り越えるちから

2015年5月5日(火)  9時00分~9時55分  の放送内容

Gコード:

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2015年5月5日(火)

次の放送>

最終更新日:2015年5月2日(土)  9時54分

“夢”を実現しようと、ひたむきに努力する世界の子どもたちに密着!!また夢を実現させた子どもたちの“今”も紹介します。

番組概要

出来ない事に何度もチャレンジし、乗り越えようとする子どもたち。失敗するかもしれない…壁も高いかもしれない。それでも、子どもたちは諦めず、前進するパワー、ちからを持っている。番組では“夢”を実現しようと、ひたむきに努力する世界の子どもたちに密着。また夢を実現させた子どもたちの“今”も紹介する。

番組内容

■インド「象タクシーが消える!?」 「象使い」を夢見るファクルー・ディーヌ君(7歳)。象のアナルカリを世話することが日課だ。日々の練習で、ファクルー君はアナルカリとの友情を深めていくが、ある日父はこう告げた。「アナルカリと別れなければならないかもしれない」。 ファクルー君はアナルカリとの友情を信じ、困難に立ち向かう。■日本・島根「学校がなくなる」 筑波から島根県津和野町・左鐙(さぶみ)地区に移り住んだ鈴木智也(ともや)君(12歳)。地域の空き家を改修するプロジェクトを立ち上げた。改修した空き家に人が住み、地域の人口が増えなければ、母校の左鐙小学校が廃校になるという。小学校存続の夢を追う智也君の活動と思いを追う。■ラオス「言葉が通じない」 幼い頃に両親を亡くし、祖父母の住む村に暮らしていたノイさん(11歳)。経済的な理由と村に3年生以上の学校が無いために、児童養護施設に預けられた。成績優秀なノイさんは、新入生の世話係に指名されたのだが、新入生はモン族の子どもたち。ラオ族出身のノイさんと言葉が通じない。苛立ちから、自信を無くすノイさん。言葉の壁を乗り越えようと奮闘するノイさんを追った。■アイスランド「世界で通用する歌手になる!!」 2006年2月に放送したアイスランドに住むヨハンナ・グズルンさん(当時14歳)。番組が取材をした当時、歌手になる夢を実現しようとレッスンを受けていた。現在、23歳になったヨハンナさん。プロの歌手として多くのステージで素敵な歌声を披露していた。ヨハンナさんが夢を追いかける子どもたちに伝えたいメッセージとは。

その他

<前の放送

2015年5月5日(火)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

放送スケジュール

放送日を選択

番組概要

未来の主役 地球の子どもたち

レギュラー放送:土曜 17時15分~17時20分

公式サイト(外部サイト)

番組公式サイト

近隣地域の番組表