~Much Ado About Nothing~ から騒ぎ

あちこち気が向いてるようですが、根っこは一緒。 
話題も色々とんじゃいます。


テーマ:
  1. [4/16  22;00] 『リチャード二世』・・オーマールの竹田くんは前半は内田くんと後半は隼太くんとタンゴを踊るけど、そのときの立ち位置が対称になってるところは好き。時が流れているのに同じ音楽と踊り。 隼太くんは安定の良さ。
     
  2. [4/16 21:53] 『リチャード二世』二回目。初回に観たときがっかりしたけど、内田くんが別人のように良くなってた。でもやっぱりネクストメンバーだけの『蒼白の少年少女たちによる』シリーズとは別物って感じだな。 松田慎也くんは声色変えて長台詞で大変。 『ハムレット』冒頭の通路から登場するときもいい声だったし、普段の声で長台詞の役、いつか実現しますよう。

     
  3. [4/16 00:15] 『禁断の裸体』  客席の長谷川博己くんの寝癖っていうか、帽子でついた癖を堪能したあとはトイレ前に松坂桃李くん! ニットキャップにマスクでしたが、たまたま劇場スタッフ?とかと談笑中でマスク外してたからばっちり見ることできてラッキー。 最近斜め前後に誰かが座っている率高いな。 草彅剛くん、平方元基くん、ソニンちゃん・・で今日は長谷川博己くんで一番テンションあがった。

     
  4. [4/16 00:10] 『デスノート』  テニスのとこ、柿澤くんの方が躍動感あるな。  浦井ライトも共に持ち味が違うから両方観ることができて良かった。元々鋼太郎さん目当てな私。

     
  5. [4/15 22:33] 「禁断の裸体」・・衝撃的ってきいて怯んでたからちょっと拍子抜け。戯曲は面白かった。内野さん可愛い。でも三浦演出以外で見直したい。やっぱりこの方の演出はちょっとしつこいっていうか・・。あそこまで長くなくてもー。でもこの位ならもう一回見ても大丈夫。抑圧された性と解放された性の行く先・・・音の悪いラテンミュージック好きだけど狙いなんだろうけど、どうもかぶせ方が好きじゃない。

     
  6. [4/15 22:22] 『禁断の裸体』  松坂桃李くんはニットキャップ被ってる方が格好良くみえるな。長谷川博己くんはオシャレめな高等遊民仕様ファッションだった。白い。細い。

     
  7. [4/15 22:18] 『デスノート』・・ 柿澤くん高音出ないときがあったけど高音でも声量がある。東京公演のみで勿体ない。 浦ライトは高音が出てるけど細い。 あとあの妹、浦井くんとだと腹違いにみえちゃう。 俯瞰して観ると立ち位置他演出面白い。照明と盆と効果音で時計のイメージだった。

  8. [4/13 19:44] 今夜は収録? 鋼太郎さんアドリブこの間は『格好いい!』で今夜は鹿賀さんの背中に『渋い。』一度出て行きかけて戻ってきて再び『渋い。』


    _____________________________________________________________________


    投稿した なう  2015年4月
  1. [4/11 23:23] 台湾は客の反応に合わせてかなりドタバタになって喜劇度増したとか。  『ハムレット』台湾公演・・真之介くん、松田慎也くん、堀源起くん、星さんhttp://ameblo.jp/tomoyahoshi/image-12013125658-13273324941.html

     

  2. [4/11 21:38] 「デスノート」 ソニンちゃんが近くの関係者席にいた。ロビーで何度かすれ違い。 夏のSEPTの「トロイラスとクレシダ」も楽しみ。横田栄司さんは初日にいらしてたとか。
    柿澤ライトは『スリル・ミー』の『彼』を思い起こさせ、浦井ライトは『シャーロック~』の『アダム』を思い起こさせた。

     

  3. [4/11 21:20] 今夜も「吉田鋼太郎ショー」もとい「デスノート」へ。安崎さん先生を松原さんが兼任。アンサンブルが益々弱くなってしまった。   鋼太郎さん、自由度が増してた。この前の席でちょっと俯瞰して観た方が面白かった。 今日は前方で細かい表情がわかって良かったけど、これで柿澤ライトと浦井ライト両方観たからもういいかな。両ライトのアフタートークショー楽しー。吉田鋼太郎さんのくだりが特に。  

     

  4. [4/11 00:17] 「デスノート」安崎さんの休演って数日じゃあなかったのね…全公演ってびっくり。年齢的にもかなり心配。

     
  5. [4/10 00:21] TV 『恋愛時代』のご飯やさんのおかみさんが「ビッグ・フェラー」の女スパイ・町田マリーさん、他、メインの二人含め舞台で観た人ばっかり出てる。


     
     
  6. [4/9 23:20] 鹿賀さん、倒れる前に日生でLND観たんだよなー。あのときのふらっふらな歌に比べればまだ・・自粛・・。このまま暴走しちゃうと「ザ・吉田鋼太郎ショー」になっちゃいそう。

     
  7. [4/9 01:21] 『リチャード二世』・・良かったとこもわかるけど、同感ばかりじゃないのよね。  長谷部先生の劇評・http://hasebetheatercritic.blogspot.jp/2015/04/blog-post.html?spref=tw


  8. [4/8 22:36] 久しぶりに某・演出家とお話し。 『タイタニック』がホント良かったねー!とちょいと盛り上がる。またいつか彼らと何かやりたい・・って。実現しますよう。 FDとアルターボーイズも観に行ったとか。


     
  9. [4/8 22:28] 「リチャード二世」・・光の十字架の上に横たわる内田リチャードは綺麗な図。脱ぐとまた?って思っちゃう位・・たいがいに。 台詞で魅せてくれる方がいい。 落ちるとき振動かなり感じたので怪我しませんよう。  登場した瞬間、声でわかる小久保寿人くんエクストン、出番が少なすぎて勿体ない。元・四季の高橋英希くんも前回ミシュスで注目したのに今回出番が少なかった。次回に期待。白川大くんはいままで観た中で一番キャラがあってて良かった。


     
  10. [4/8 22:21] 「リチャード二世」・・ハムレットではお内裏さまだった竹田和哲くんは確かに高橋一生くんに似てるー。あのタンゴは野村萬斎さんと勝村政信さんとの「ファウスト」を思い出すな。 ヘレネだった鈴木くんがいるせいかな。 この舞台でのあのタンゴが意味するところは面白かった。歌舞伎のアレも出てきた・・。


     
  11. [4/8 22:18] 「リチャード二世」・・ゴールドの百元さん良かった。彼女のヨーク公夫人とまたも老け役の松田慎也くんヨーク公、息子の和哲くんのシーンは見せ場。
    結局、「海辺のカフカ」の手打くん、松田慎也くんを老け役で使うならさいたまネクストメンバーだけで良かったんじゃないかなーって思うくらいにゴールドが大杉な印象。
    冒頭の黒装束もなー・・某都内イベントで数百名の老若男女全員が黒留め袖を着ているもっと強いインパクトがある図をみてるからか、あんまりコナかったのでいきなり置いてけぼりな気分。


     
  12. [4/8 22:13] 「リチャード二世」・・内田健司くん、二幕で少しは盛り返したけどまだまだシェイクスピアの台詞がモノになってない。  「ファクトリー4」、「カリギュラ」での台詞はこちらに染み込んできただけに・・・期待外れだ。 あれは川口くんに引っ張られてただけじゃない筈。 公演後半には良くなるんだろうか。良くなるよな?後半のチケ残しておくか・・。
    後のヘンリー四世の隼太くんは元・四季だけに音感が良くて一幕は堅かった。けど、二幕での表情がいいな。鈴木くんや和哲くんとのタンゴのキレもなかなか・・。っていうか、皆さんほぼタンゴと呼べる代物になってないのが残念すぎ。 最後と最初のリンクが面白い。タンゴっぽくないけど、タンゴが効果的。

     

  13. [4/8 22:08] 「リチャード二世」・・さいたまネクストシアターの定期公演を観たくてチケとったわけであんなにどっちゃりゴールドが出てると思わなかった。 芝居を中断してる。 演出家を投影しただろうアレ。去年の白井晃さん演出の『テンペスト』での妖精エアリアルの登場シーンを観たせいかな、あのインパクトには届いてないんじゃないの?  


AD
いいね!した人

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇