2015年05月04日
2015年05月03日
ゴールデンウィーク2015
やべ、久しぶりだからアップしわすれたまま4日も放置してもうた。
昨日〈木曜〉からゴールデンウィークがはじまりました。
しかし、今日周りは普通に平日。
あさ、奥様を会社に送り、仕方ないのでひとりドライブする事にしました。
最近のパターンで浜松方面へ
まずは、朝飯にモスバーガーへ。
パストラミビーフサンドにスパイシーモスチーズバーガー。
で、そのモスで久しぶりに東海ウォーカーなんかをチェック。
すると、全国イベントで
クサうまい店グランプリなるイベント開催中との記事を発見。
https://acuocp.jp/oshiete/
それに掲載されていたのは、名古屋のラーメン店と、浜松の餃子の店。
今日は浜松方面へ向かう予定なので、場所が分かれば行ってみよう。
しかし、まずは地元の某園芸店で、家庭菜園の苗を数種類買う。
園芸店で結構長い時間ぶらついてしまい、
次の予定地の昼時ピーク前の天下一品メーランに間に合うか?
裏道使って何とかピーク前に間に合い、ラーメン大盛りランチを平らげ、
次の目的地、雑誌に載ってた浜松餃子の店へ
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511655)
天一の大盛りランチ食べた後だから、持ち帰りだけにしようと思ってたけど、
ついついイートイン一人前。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511656)
さすが、あえてニンニクをたっぷり入れてると言うだけあり、かなりのパンチ力。
美味いっす!
浜松餃子、ビワの木。
http://s.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22015787/
これ好き!
一票決定。
昨日〈木曜〉からゴールデンウィークがはじまりました。
しかし、今日周りは普通に平日。
あさ、奥様を会社に送り、仕方ないのでひとりドライブする事にしました。
最近のパターンで浜松方面へ
まずは、朝飯にモスバーガーへ。
パストラミビーフサンドにスパイシーモスチーズバーガー。
で、そのモスで久しぶりに東海ウォーカーなんかをチェック。
すると、全国イベントで
クサうまい店グランプリなるイベント開催中との記事を発見。
https://acuocp.jp/oshiete/
それに掲載されていたのは、名古屋のラーメン店と、浜松の餃子の店。
今日は浜松方面へ向かう予定なので、場所が分かれば行ってみよう。
しかし、まずは地元の某園芸店で、家庭菜園の苗を数種類買う。
園芸店で結構長い時間ぶらついてしまい、
次の予定地の昼時ピーク前の天下一品メーランに間に合うか?
裏道使って何とかピーク前に間に合い、ラーメン大盛りランチを平らげ、
次の目的地、雑誌に載ってた浜松餃子の店へ
天一の大盛りランチ食べた後だから、持ち帰りだけにしようと思ってたけど、
ついついイートイン一人前。
さすが、あえてニンニクをたっぷり入れてると言うだけあり、かなりのパンチ力。
美味いっす!
浜松餃子、ビワの木。
http://s.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22015787/
これ好き!
一票決定。
2015年04月01日
ハーフマラソン完走の感想
先日、第6回 ほの国ハーフマラソンが無事終了しました。
昨年、初めて参加した10㎞マラソンでは、自己タイマーで52分くらいだったから、
このハーフは2時間は切れるだろうと簡単に考えていたけど、実際に走ってみたら、もうきついのなんの。
完走はしたけど、全くの練習不足。ネットタイムで2時間12分…。
10㎞過ぎるくらいまでは、案外と余裕かも!なんて思っていたら、
12㎞過ぎる頃には、気持ち的にも体力的にもまだまだ全然行けるのに、
足を前に出すのが重くなり、遂には登り坂で歩いてしまいました。
その後、二度三度歩いてしまい、目標だった二時間を切る事と、歩かずに完走する!ってのを達成出来ませんでした。
そもそも、練習を2㎞、2㎞、2㎞、4㎞と、直前の4日間の合計10㎞程度しか走っていなかったから、当然の報いですね。
![ほの国マラソン ほの国マラソン](http://megalodon.jp/get_contents/214511657)
まぁでも、今現在、足の指に血豆が出来てた位で、筋肉痛や怪我も無く、無事にすんで良かったです。
また来年、しっかりと準備をして挑戦したいです。
こういっちゃん夫妻、応援に来てくれてありがとうね!
沿道で応援してくれてた人達チビっ子達、、ボランティアの人達、学生さん達、ありがとうございました。
とても励みになりました。
昨年、初めて参加した10㎞マラソンでは、自己タイマーで52分くらいだったから、
このハーフは2時間は切れるだろうと簡単に考えていたけど、実際に走ってみたら、もうきついのなんの。
完走はしたけど、全くの練習不足。ネットタイムで2時間12分…。
10㎞過ぎるくらいまでは、案外と余裕かも!なんて思っていたら、
12㎞過ぎる頃には、気持ち的にも体力的にもまだまだ全然行けるのに、
足を前に出すのが重くなり、遂には登り坂で歩いてしまいました。
その後、二度三度歩いてしまい、目標だった二時間を切る事と、歩かずに完走する!ってのを達成出来ませんでした。
そもそも、練習を2㎞、2㎞、2㎞、4㎞と、直前の4日間の合計10㎞程度しか走っていなかったから、当然の報いですね。
まぁでも、今現在、足の指に血豆が出来てた位で、筋肉痛や怪我も無く、無事にすんで良かったです。
また来年、しっかりと準備をして挑戦したいです。
こういっちゃん夫妻、応援に来てくれてありがとうね!
沿道で応援してくれてた人達チビっ子達、、ボランティアの人達、学生さん達、ありがとうございました。
とても励みになりました。
2015年03月13日
第6回 穂の国 ハーフマラソン
昨年、10㎞マラソンに参加して、
完走した時の気持ち良さが癖になり、
初ハーフにエントリーしてました。
歳も考えず…。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511662)
最近仕事が忙しく、帰宅して直ぐにプシュっと発泡空けちゃうから
ほとんど練習してません。
あと二週間。
明日から、明日から練習しよ。
完走した時の気持ち良さが癖になり、
初ハーフにエントリーしてました。
歳も考えず…。
最近仕事が忙しく、帰宅して直ぐにプシュっと発泡空けちゃうから
ほとんど練習してません。
あと二週間。
明日から、明日から練習しよ。
2015年03月03日
2014年05月02日
優しくない沖
一昨日。
風が上がる予報だったので、係留した舫いを確認するついでに少し遠回りして天一でも!ってはりきって浜松店まで行くが、なんと店の入り口には定休日の看板…(泪)
仕方ないから、そこの近くのグロに立ち寄り、通販だと何処も売り切れの新型ジグ150g他を購入。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511664)
地元に戻り、もう一軒立ち寄り、お気に入りジグが安かったんで、これらも補充。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511665)
翌日の釣行に備える。
昨日。
早朝は波、ウネリとも残ってるだろうから、昼頃から出ようと思い、ゆっくり準備しようかなとマリーナに行くと、既に師匠のボートは出航した後。
結局自分も9時に出航。
やはり波もウネリもソコソコあるが、風が無い為ポイントまでは楽に行けた。
漁礁にポツポツ反応があり、サビキ付きのインチクを落とすと、小さなサバ。
しばらくすると、辺りに鳥が集まり始め大鳥山が。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511666)
先日、鰤も出たとの事でデカイジグで必死にシャくるもアタリなし。師匠は小さなジグに替えて、表層を攻めてサゴシキャッチ。
結局大鳥山では、サバとエソ。
ポイントを変えて少し浅場に戻り、反応を叩いて行くといいあたり。頭ゴンゴン振ってる。
青いの?タイ?やはりジャンボエソ?…ばれました。
その後、アタリなし。
厳し...
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511667)
終了。
サバのみの釣果に不敏に思ったのか、師匠からアジを沢山頂きました。
アジはナメロウと南蛮漬け、干物。
サバも干物にしてみました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511668)
ナメロウは初めて作ったけど、めちゃくちゃ美味かったです。
師匠、ご馳走様でした。
風が上がる予報だったので、係留した舫いを確認するついでに少し遠回りして天一でも!ってはりきって浜松店まで行くが、なんと店の入り口には定休日の看板…(泪)
仕方ないから、そこの近くのグロに立ち寄り、通販だと何処も売り切れの新型ジグ150g他を購入。
地元に戻り、もう一軒立ち寄り、お気に入りジグが安かったんで、これらも補充。
翌日の釣行に備える。
昨日。
早朝は波、ウネリとも残ってるだろうから、昼頃から出ようと思い、ゆっくり準備しようかなとマリーナに行くと、既に師匠のボートは出航した後。
結局自分も9時に出航。
やはり波もウネリもソコソコあるが、風が無い為ポイントまでは楽に行けた。
漁礁にポツポツ反応があり、サビキ付きのインチクを落とすと、小さなサバ。
しばらくすると、辺りに鳥が集まり始め大鳥山が。
先日、鰤も出たとの事でデカイジグで必死にシャくるもアタリなし。師匠は小さなジグに替えて、表層を攻めてサゴシキャッチ。
結局大鳥山では、サバとエソ。
ポイントを変えて少し浅場に戻り、反応を叩いて行くといいあたり。頭ゴンゴン振ってる。
青いの?タイ?やはりジャンボエソ?…ばれました。
その後、アタリなし。
厳し...
終了。
サバのみの釣果に不敏に思ったのか、師匠からアジを沢山頂きました。
アジはナメロウと南蛮漬け、干物。
サバも干物にしてみました。
ナメロウは初めて作ったけど、めちゃくちゃ美味かったです。
師匠、ご馳走様でした。
2014年04月28日
2014年04月26日
GWはじまり
GWのスタートです。
洋上生活、釣り三昧!スタートダッシュキメてストレス解消‼︎
って、考えてた所…なぜか?どうしてこーなったんか?
ジジババ連れての家族旅行一泊二日…
ま、決まったんならシャーないす。
ウチのジジババかなり高齢のタメ、ムリせず近場で計画します。
パルパルからの九重ホテルANDマッタリ時間。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511671)
奥浜名湖の穏やかな湖面に、数艇のパドルボードが浮いてました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511672)
そして夕飯。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511673)
焼きタラバ蟹と鰻蒲焼が目玉のバイキング。
バイキングだからそれ程期待してなかったけど、かなり美味かったっす!さすが九重ホテル!
タラバも鰻も◎
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511674)
鰻二匹分は食いました。
んなに食ったら鼻血でるわ!
ホテル内にカラオケBOXがあったから、入ろうとしたら…なんと一時間8300円 (驚)
値段にビビった事を悟られない様に、「やっぱりやめときます」と。(大汗)
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511675)
そして旅行初日の夜は更けていきました…
洋上生活、釣り三昧!スタートダッシュキメてストレス解消‼︎
って、考えてた所…なぜか?どうしてこーなったんか?
ジジババ連れての家族旅行一泊二日…
ま、決まったんならシャーないす。
ウチのジジババかなり高齢のタメ、ムリせず近場で計画します。
パルパルからの九重ホテルANDマッタリ時間。
奥浜名湖の穏やかな湖面に、数艇のパドルボードが浮いてました。
そして夕飯。
焼きタラバ蟹と鰻蒲焼が目玉のバイキング。
バイキングだからそれ程期待してなかったけど、かなり美味かったっす!さすが九重ホテル!
タラバも鰻も◎
鰻二匹分は食いました。
んなに食ったら鼻血でるわ!
ホテル内にカラオケBOXがあったから、入ろうとしたら…なんと一時間8300円 (驚)
値段にビビった事を悟られない様に、「やっぱりやめときます」と。(大汗)
そして旅行初日の夜は更けていきました…
2014年04月24日
95復活作戦!
ずいぶんとお世話になってきた95ステラ10000。
もう、20年近く経つ代物。
最近めっきり出番がなくなり、海に連れて行く事すら無くなっていました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511676)
なんでか?ただ単に古いからではなく、それは純正ハンドルが手に合わないからでした…そう、金出せばいくらでもスムーズでピカピカの社外品はあったのですが、当時からビンボーでそんなん買うくらいなら、船一回乗った方がイイって感じで、そのままにしていました。
しかし、最近新しいリール買おうかなぁって、ネット調べてみると、なんちゅー価格設定しとんじゃ!と、驚きよりも怒りがこみ上げてくるような値段に即諦め。
じゃ、ハンドル替えようかとまたまた調べてみると、面白い記事を見つけました。
95ステラ8000と02ナビ8000PGのハンドルはハマるんだと
早速近所の中古屋に行き、目当ての02ナビを見つけ、3600円でゲット!
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511677)
で、ハンドル外して比べてみると、根元のカラーの長さが短い。
8000番と10000番だからしゃーないか?
ま、とりあえず試しに取り付けでみたところ、なんとかなりました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511678)
ちなみに、98ステラのハンドルは某ガ◯の物。これはこれでいいんだけど、長時間使ってると、手が痛くなる。やはり少し大きめで丸型が調子いいから、これで行きます。
で、ナビはステラのハンドルが付いたから、予備の予備で取っておこ。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511679)
あとチョイで黄金突入します。
楽しみだー。
もう、20年近く経つ代物。
最近めっきり出番がなくなり、海に連れて行く事すら無くなっていました。
なんでか?ただ単に古いからではなく、それは純正ハンドルが手に合わないからでした…そう、金出せばいくらでもスムーズでピカピカの社外品はあったのですが、当時からビンボーでそんなん買うくらいなら、船一回乗った方がイイって感じで、そのままにしていました。
しかし、最近新しいリール買おうかなぁって、ネット調べてみると、なんちゅー価格設定しとんじゃ!と、驚きよりも怒りがこみ上げてくるような値段に即諦め。
じゃ、ハンドル替えようかとまたまた調べてみると、面白い記事を見つけました。
95ステラ8000と02ナビ8000PGのハンドルはハマるんだと
早速近所の中古屋に行き、目当ての02ナビを見つけ、3600円でゲット!
で、ハンドル外して比べてみると、根元のカラーの長さが短い。
8000番と10000番だからしゃーないか?
ま、とりあえず試しに取り付けでみたところ、なんとかなりました。
ちなみに、98ステラのハンドルは某ガ◯の物。これはこれでいいんだけど、長時間使ってると、手が痛くなる。やはり少し大きめで丸型が調子いいから、これで行きます。
で、ナビはステラのハンドルが付いたから、予備の予備で取っておこ。
あとチョイで黄金突入します。
楽しみだー。
2014年04月09日
あかんわ。あ、2014初ボーだった…
日曜日出勤の先取り振り替休暇もらって、
奥さん職場に送り届けた後、10時すぎから浮いて来ました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511680)
今日は色々試したい事があったので、エレキ取り付けて久々フルソーで出掛けましたが、無風、べた凪、魚無し…
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511681)
ま、あまり期待もしてなかっけど、厳しすぎるら?
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511682)
あ~あかんわ…下向いてゴソゴソしとったら酔った(あせ)
早々に切り上げ、メーラン食って帰りました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511683)
奥さん職場に送り届けた後、10時すぎから浮いて来ました。
今日は色々試したい事があったので、エレキ取り付けて久々フルソーで出掛けましたが、無風、べた凪、魚無し…
ま、あまり期待もしてなかっけど、厳しすぎるら?
あ~あかんわ…下向いてゴソゴソしとったら酔った(あせ)
早々に切り上げ、メーラン食って帰りました。
2014年03月28日
卒業、そしてミニバスの卒団
二代目が小学校を卒業しました。
それと同時に、五年生になってから始めたミニバスもついにと言うか、あっと言う間に卒団することになりました。
ミニバスを始めてからのこの約二年間、親子共本当に忙しい日々をおくってきました。
入団後、暫くたってもらえたユニフォーム番号は18番。
4番からあるチームユニフォームの最後の番号が18番でした。
低学年からやっている、既になん試合にも出てる子等にまじり、
なかなか上達していかないけど、その下手くそながらも辛い基礎練習もサボらず、いつも一生懸命な姿にジーンときたり。
けど、入団一年目でそう簡単には試合にもでれず、ほとんどが4年生と一緒にベンチウォーマーズ。
そして1年がたち、先輩達が卒団して新体制へのユニフォームが配り直されました。
ここのチームでは、4番はチームキャプテン、5番が副キャプテンでエース、
6番はガードでゲームキャプテン、7番がセンター、8番9番…となっています。
そして2代目に渡された番号は、本人が一番欲しがっていた5番のユニフォーム。
大好きで目標にしてきたI先輩が着けていたユニフォームを譲り受ける事になりました。
正直、コーチのこの采配には、『なんで二代目が5番???』と驚いた反面、一生懸命練習していた姿を思い出し、感激で涙が出ちゃいました。
しかし、新体制になった3月からの試合はなかなか勝つことができませんでした。
肉離れした脹ら脛をガチガチにテーピングして出場するも、二代目のミスからターンオーバーとなり、失点が嵩み負けるパターン。
怪我はさておき、やはり経験の浅さがチームの勝敗まで左右してしまう。
勝てる相手にしか勝つ事が出来ない状態。
5月には強豪チームとの試合中に指を骨折し、一ヶ月ほど試合に出れない時期もありました。
三歩進んで二歩下がる…まさに言葉通り。
けど、夏を過ぎれば、きつい夏の練習を乗り越えれば強くなる。
そう信じて見守りました。
徐々に、これまで勝てなかったチームにも勝てるようになってきました。
夏、いくつかの遠征カップ戦でも楯やカップを持ち帰ることができるように。
秋、小学校部活のバスケの市内大会では、一点差の準優勝…本当に惜しかった決勝戦でした。
そして年明けから連続する公式戦、
勝てそうな試合も落としたり、踏ん張る所でバラバラになったり、ここまで仕上がってきてたのに…負けが続き、最後の大会、ベストメンバーではなく、あえて6年生チーム、6年生の為の卒業試合として挑んだ初めてのチーム構成。もちろん結果は残念ですが、これまで頑張ってきたメンバーと闘い、いい思い出がつくれました。
二代目達らしい終わり方でした。
お疲れさん。
バスケが好きになってくれた二代目。
二代目のバスケに夢中になった自分。
ありがとう。
この二年間、いい経験ができました。
中学に行っても夢中になるもの見つけて下さい。
できたら、バスケ、続けてね。
それと同時に、五年生になってから始めたミニバスもついにと言うか、あっと言う間に卒団することになりました。
ミニバスを始めてからのこの約二年間、親子共本当に忙しい日々をおくってきました。
入団後、暫くたってもらえたユニフォーム番号は18番。
4番からあるチームユニフォームの最後の番号が18番でした。
低学年からやっている、既になん試合にも出てる子等にまじり、
なかなか上達していかないけど、その下手くそながらも辛い基礎練習もサボらず、いつも一生懸命な姿にジーンときたり。
けど、入団一年目でそう簡単には試合にもでれず、ほとんどが4年生と一緒にベンチウォーマーズ。
そして1年がたち、先輩達が卒団して新体制へのユニフォームが配り直されました。
ここのチームでは、4番はチームキャプテン、5番が副キャプテンでエース、
6番はガードでゲームキャプテン、7番がセンター、8番9番…となっています。
そして2代目に渡された番号は、本人が一番欲しがっていた5番のユニフォーム。
大好きで目標にしてきたI先輩が着けていたユニフォームを譲り受ける事になりました。
正直、コーチのこの采配には、『なんで二代目が5番???』と驚いた反面、一生懸命練習していた姿を思い出し、感激で涙が出ちゃいました。
しかし、新体制になった3月からの試合はなかなか勝つことができませんでした。
肉離れした脹ら脛をガチガチにテーピングして出場するも、二代目のミスからターンオーバーとなり、失点が嵩み負けるパターン。
怪我はさておき、やはり経験の浅さがチームの勝敗まで左右してしまう。
勝てる相手にしか勝つ事が出来ない状態。
5月には強豪チームとの試合中に指を骨折し、一ヶ月ほど試合に出れない時期もありました。
三歩進んで二歩下がる…まさに言葉通り。
けど、夏を過ぎれば、きつい夏の練習を乗り越えれば強くなる。
そう信じて見守りました。
徐々に、これまで勝てなかったチームにも勝てるようになってきました。
夏、いくつかの遠征カップ戦でも楯やカップを持ち帰ることができるように。
秋、小学校部活のバスケの市内大会では、一点差の準優勝…本当に惜しかった決勝戦でした。
そして年明けから連続する公式戦、
勝てそうな試合も落としたり、踏ん張る所でバラバラになったり、ここまで仕上がってきてたのに…負けが続き、最後の大会、ベストメンバーではなく、あえて6年生チーム、6年生の為の卒業試合として挑んだ初めてのチーム構成。もちろん結果は残念ですが、これまで頑張ってきたメンバーと闘い、いい思い出がつくれました。
二代目達らしい終わり方でした。
お疲れさん。
バスケが好きになってくれた二代目。
二代目のバスケに夢中になった自分。
ありがとう。
この二年間、いい経験ができました。
中学に行っても夢中になるもの見つけて下さい。
できたら、バスケ、続けてね。
2014年03月19日
2014 ごんぼー初出陣
だめだ、あかん。
文章思いつかん。
タイピングも指動かんようになった。
年はとりたくないもんだ。
きまぐれ久々更新 いつも来ていただいてる方、ごめんなさい。
天候に恵まれた先週末、ご近所仲間3人
例の苦手な場所で浮いてきました。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511684)
天気最高、活性最悪。
なんででしょ
過去に一回だけしかいい思いしたことないつらい場所。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511685)
ゴールデンタイムを移動に費やし、いつものようにダメダメ釣行の始まりです。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511686)
日も昇り、初夏を思わせるような日差し。
いつものようにルービーが進む。
ジグ、チク、ラバ、テンヤ、と、三者三様の攻め方で撃っていくが
な〜んもなし。
で、ようやく同行のN師に一発目、バーサーグーフー(?)
なんか模様に見える柄があるよなないよな…自信もってバーサーグーフーといえなくて、リリースっす。
しばらくたって、またまたN師に大当たり!!
横でみててもいい感じ。
期待してファイト見守り、上がってきたのがでっかいESO…去年から憑かれとる
しかもフック外す際に、あの顔、あの歯で、超凶暴に暴れまくり
ザクザク、スパスパ、指血まみれ船上大バトル。
怖すぎ。
N師、ご臨終
43師、いいかんじのバイトや、ラバにビンビンなあたりがあったが、物にできず。
そして、おさんは20cmくらいのカサゴ1ぴき。
はい終了。
リハビリにもならん。
で、帰りに天一。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511687)
初めての特盛サイズ。
でもこれスープ少なすぎダラ??
仕込み忘れたんか?スープ無くなったんか?
一旦器に入れたスープをレードルで掬い直したんじゃないんか??っちゅう感じの跡あるし(汗)
…雑だわ。
残念ですわ。
トホホな一日でした。
文章思いつかん。
タイピングも指動かんようになった。
年はとりたくないもんだ。
きまぐれ久々更新 いつも来ていただいてる方、ごめんなさい。
天候に恵まれた先週末、ご近所仲間3人
例の苦手な場所で浮いてきました。
天気最高、活性最悪。
なんででしょ
過去に一回だけしかいい思いしたことないつらい場所。
ゴールデンタイムを移動に費やし、いつものようにダメダメ釣行の始まりです。
日も昇り、初夏を思わせるような日差し。
いつものようにルービーが進む。
ジグ、チク、ラバ、テンヤ、と、三者三様の攻め方で撃っていくが
な〜んもなし。
で、ようやく同行のN師に一発目、バーサーグーフー(?)
なんか模様に見える柄があるよなないよな…自信もってバーサーグーフーといえなくて、リリースっす。
しばらくたって、またまたN師に大当たり!!
横でみててもいい感じ。
期待してファイト見守り、上がってきたのがでっかいESO…去年から憑かれとる
しかもフック外す際に、あの顔、あの歯で、超凶暴に暴れまくり
ザクザク、スパスパ、指血まみれ船上大バトル。
怖すぎ。
N師、ご臨終
43師、いいかんじのバイトや、ラバにビンビンなあたりがあったが、物にできず。
そして、おさんは20cmくらいのカサゴ1ぴき。
はい終了。
リハビリにもならん。
で、帰りに天一。
初めての特盛サイズ。
でもこれスープ少なすぎダラ??
仕込み忘れたんか?スープ無くなったんか?
一旦器に入れたスープをレードルで掬い直したんじゃないんか??っちゅう感じの跡あるし(汗)
…雑だわ。
残念ですわ。
トホホな一日でした。
2013年10月01日
あかん
またまた今日も平日休み。
けして仕事が暇なわけじゃないんだけど、
最近、平日に良く休みがとれます。
せっかくの平日休みなんだから、こりゃもう行くしかないっしょ!
しかし一昨日から腰が痛い。
日曜日、今日の為の釣行準備していて、
バッテリー運ぶ際に、ちいと無理な体制したとたん、
ピッキーン
って…ギックリ気味。
安静にしているべきか?
…やっぱ行きたい!一池一時間だけ。
行った野池は、過去に一度だけ浮いた山のてっぺんにあるロケバッチリの癒し系。
さてと、腰に負担かからないように、そーっと入水。
パラノイア ナッド ノーバイト
qf ズープヴィー 3バイト
ZEAL テラーフロッグ ノーバイト
はい、撃沈。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511688)
ようやくPE使える竿が手に入って。
嬉しくて嬉しくて、少し無理して行ってみたけど。
短時間勝負だから、結果もはよー出る。
手にいれたロッドは、久しぶりのGlide。
しかもおっさん好みの軽量フジグリップ仕様。
そのフジグリップは、ブライトリバーカスタムのEVA 仕様。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511689)
軽いし、馴れた調子だし、こりゃいいね。チョー楽でした。
それから、これも年のせいで苦痛だった初期のリバレイフローターフィンから、
今更ながら、ショートタイプに代えてみました。
これも、以前のものと比べると、ずいぶん楽になりました。
また来週、有給とろーかな…
けして仕事が暇なわけじゃないんだけど、
最近、平日に良く休みがとれます。
せっかくの平日休みなんだから、こりゃもう行くしかないっしょ!
しかし一昨日から腰が痛い。
日曜日、今日の為の釣行準備していて、
バッテリー運ぶ際に、ちいと無理な体制したとたん、
ピッキーン
って…ギックリ気味。
安静にしているべきか?
…やっぱ行きたい!一池一時間だけ。
行った野池は、過去に一度だけ浮いた山のてっぺんにあるロケバッチリの癒し系。
さてと、腰に負担かからないように、そーっと入水。
パラノイア ナッド ノーバイト
qf ズープヴィー 3バイト
ZEAL テラーフロッグ ノーバイト
はい、撃沈。
ようやくPE使える竿が手に入って。
嬉しくて嬉しくて、少し無理して行ってみたけど。
短時間勝負だから、結果もはよー出る。
手にいれたロッドは、久しぶりのGlide。
しかもおっさん好みの軽量フジグリップ仕様。
そのフジグリップは、ブライトリバーカスタムのEVA 仕様。
軽いし、馴れた調子だし、こりゃいいね。チョー楽でした。
それから、これも年のせいで苦痛だった初期のリバレイフローターフィンから、
今更ながら、ショートタイプに代えてみました。
これも、以前のものと比べると、ずいぶん楽になりました。
また来週、有給とろーかな…
2013年09月09日
あついし、釣れんし。
先週のモヤモヤを晴らすべく、
またまた同じ野池へ行って来ました。
さすが平日、今回も貸切だす。
今日のタックルは、
こっそりと2代目の部屋から拝借したプッシュウォーター。
曇ったり、ぱらりと雨ふったりと、
期待度マーックス!!!
しか〜し…
うんともすんとも言わしない。
結局、2バイト1バラし。
置き竿、ルアー交換してる最中のプロップに、
10センチ位のチビがフッキング(;゜0゜)
しかし、それすらバラし。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511690)
トゥデイズルアロテ
ゲイリー1/2 AF ノーバイト
カスタムフロッグ RS 蓮エリア1バイト
あらいクン REO ノーバイト
プロップ 3/8 RS 2バイト1バラし
カスタムフロッグ HA ノーバイト
もう、早々に退散(涙)
今日はメジャーメーラン喰ってかえります。
![](http://megalodon.jp/get_contents/214511691)
もも塩うんめー!
またまた同じ野池へ行って来ました。
さすが平日、今回も貸切だす。
今日のタックルは、
こっそりと2代目の部屋から拝借したプッシュウォーター。
曇ったり、ぱらりと雨ふったりと、
期待度マーックス!!!
しか〜し…
うんともすんとも言わしない。
結局、2バイト1バラし。
置き竿、ルアー交換してる最中のプロップに、
10センチ位のチビがフッキング(;゜0゜)
しかし、それすらバラし。
トゥデイズルアロテ
ゲイリー1/2 AF ノーバイト
カスタムフロッグ RS 蓮エリア1バイト
あらいクン REO ノーバイト
プロップ 3/8 RS 2バイト1バラし
カスタムフロッグ HA ノーバイト
もう、早々に退散(涙)
今日はメジャーメーラン喰ってかえります。
もも塩うんめー!
2013年09月06日
小バスはなんとか
小バスは飽きない程度に遊んでくれました。
しかし、実際にキャッチ出来たのは、一ぴきだけ…
今日のローテーションは
バウバブ♀ ノーバイト 引っ掛けまくり、心臓に悪いからチェンジ
Jack-O-Shorty ノーバイト
カスタムフロッグ 5バイト、内2バイト持ち込まれるもヒシに化ける
ウッドゥン アンクル 1バイト 弾かれる
またカスタムフロッグ 蓮エリアでノーバイト
ズープヴィー 2バイト 1キャッチ!
Jack-O-Shorty 1バイト キャッチ寸前バラし
と、こんなんです。
ダメダメ2時間フローター。
自分自身は楽しかったから、まぁいいね!
そしてヒルメシは少し遠征して
このメーラン喰ってかえります。
天一、なんで地元にないんよぉ(涙)