no title

インターネット利用者のパソコン(PC)に感染し、ファイルを開けない状態にした後、復旧させる代わりに金銭を要求するウイルス「身代金要求型不正プログラム
(ランサムウエア)」の被害が広まっている。

4月には日本人を狙ったランサムウエアも確認され、1週間で国内PC60台超から検出された。金銭を払っても解除される可能性は低く、専門家が注意を呼び掛けている。

ランサムウエアに感染すると、PC上に「ファイルをウイルスによって暗号化しました」「もとに戻すにはお支払いが必要となります」などと日本語で脅迫メッセージが表示される。

PCのプログラムは作動せず、ファイルも開けなくなり、金銭を要求される。支払いには匿名性が高い仮想通貨「ビットコイン」が求められるという。
 
ランサムウエアはこれまで、主に米国での被害が突出。昨年10月ごろには、動画投稿サイト「ユーチューブ」で人気海外バンドの動画再生中にバンド関連の偽広告が掲載され、感染するケースもあった。

視聴者が偽広告をクリックすると、複数のサイトを経由し、最終的には不正サイトで感染する仕組みだったという。

この動画は1100万回以上再生され、1カ月間に米国で約11万3000台、日本では約4700台のPCからランサムウエアが検出された。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015050400137


スポンサードリンク
3: セントーン(栃木県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:27:20.88 ID:fpSuiOX10.net

金とったらバレるだろ


5: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:29:54.63 ID:OiLOaDF+0.net

>>3
そのためのビットコインじゃね?


4: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:29:39.55 ID:Mq84F6+w0.net

元に戻せないケースが多く、じゃねーよ
早く対応しろや糞が


32: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 18:29:21.46 ID:VqBDblzj0.net

>>4
これだから、ネットは免許制にするべきだと思うわ・・・


12: ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:38:46.46 ID:05LrA0yz0.net

>英語や韓国語でも表示される

へー。


34: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 18:35:57.91 ID:VqBDblzj0.net

>>12




標的の7割が韓国



結論:犯人はチョーセン人


11: トペ コンヒーロ(福井県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:37:33.67 ID:A0Olnlva0.net

この手で一番簡単に元に戻せるのは「システムの保護」
マイコンピューターからCドライブを右クリックで進んでいって
正常な状態の復元ポイントを作っておくと問題が起こった時に直ぐに治せる


10: リバースパワースラム(茨城県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:37:22.49 ID:2YsMPoBK0.net

やだ、私の恥ずかしい画像が流出しちゃうかも


16: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:14:28.10 ID:DXuw69KC0.net

金なくてバックアップ用のHDD買えない
これに感染したら俺の20年が失われてしまう…


36: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 18:46:54.13 ID:NXeerHGX0.net

感染するやつはチャイナの割れサイトにでも常駐してんのか
それともyoutube見てるうちの情弱どもが引っかかるのか


13: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:39:03.05 ID:pFDCKxOB0.net

つべは責任取らんでいいの?


9: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:36:16.25 ID:cS5AsM5+0.net

YouTubeの全てを許可してると防げない
このケースは広告を排除すればいい


23: スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:43:02.18 ID:7F3fI/oD0.net

広告消そうとするとたまに開く時あるな。
あれなんとかして欲しい。


20: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:35:47.53 ID:AJWfc7mU0.net

あれ?結構前からこれなかった?
型が新しく変わったとか?


15: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 15:54:04.20 ID:HSN15BkT0.net

カスペルスキーは対応してるね


19: バックドロップホールド(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:34:02.95 ID:QdiqwpPx0.net

Todo Backup Free



中華製バックアップフリーソフト
PCにインストールしたらこれだよ
セキュリティソフトに数秒おきに攻撃しまくり


30: TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 17:47:03.01 ID:VD1SCKCF0.net

>>19
これHDDからSSDに換装する情報サイトで薦められてたから入れて換装したんだけど
アンインストールしとけば大丈夫だよね…?


17: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:24:01.02 ID:nGWEhOt40.net

ノートンの期限が切れるので乗り換えようと思う
オススメ教えて
この間ノートンでエクスプローラが起動しなくてえらいめにあったからもう嫌だ


22: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:38:24.23 ID:AJWfc7mU0.net

>>17
どれも対して変わらんわ
俺はメインPCの複数台はカスぺで、それ以外にはAvira使ってるけど


21: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:36:05.40 ID:H52i7DSX0.net

無料の中ではキングソフトよいよね


26: ハーフネルソンスープレックス(アラビア)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:51:56.62 ID:8KPr3iu20.net

MSEで良いし


29: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 17:35:25.47 ID:DXuw69KC0.net

>>26
某クラビングなんたらの現行バージョンはMSEに引っかからないマルウエアがてんこ盛り
おとろしい


24: シャイニングウィザード(千葉県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:45:21.96 ID:12Jg3g/X0.net

もう怖いからNetに繋ぐの止めようか


25: ミッドナイトエクスプレス(宮城県)@\(^o^)/ 2015/05/04(月) 16:47:21.80 ID:nss/XX2p0.net

スーパハカーはPC使わない これ豆な


参考動画。