播磨国風土記

      播磨国風土記が編纂されて1300年を記念して
      加西市玉丘史跡公園でお祭り
      「根日女」伝説もとにを狂言や能が

      最近はずーっと好天気だったのに今日に限って
      でも昼からの開催に合わせて雨が止み
      関係者の方々も胸をなでおろす

  播磨1

      能舞台の設営に関わったので
      この連休は休みなし
      長年生きているが、連休に遊びに行かないのは初めて

  播磨3

      会場は玉丘古墳群のある史跡公園
      播磨地域は高い山もなく、水田や畑地が広がる
      昔から実り豊かな地域だったのだろう
      

  播磨5

      設営時は好天で夏を思わせる
      暑くて熱中症を心配するほど
      こんな日はビールで息を吹き返すのが一番            

  播磨6

      毎年、あれやこれやと心配しながら
      何とか開催できるまでに
      屋外の催しは天気とにらめっこで気が休まらない

            


    暑い日が続きます
    月初めは、雨・雨で花見も満足にできなかった
    一転、後半は夏を思わせるようなカンカン照り

    何時もの気候とは違う
    これを異常気象と呼ぶのか
    異常が普通の気候になっていくのか

    いつものランニングコースにアヤメが咲いている
    雨が降らないので少しションボリもの憂げ

あやめ

    今月のランニング決算
       延べ17日   211km
       雨が多かったり、出かける日が多くやっと200kmをクリヤー

富士山

 
    週末から富士周辺に職場の旅行で
    男性ばかりで延々と続く飲み会のような
    私にとっては、ただただ車窓から眺めるだけは拷問のよう

    天気はいいのに富士周辺は雲が湧いているのか
    ちょっとも顔を見せてくれなかった
    宿泊地は富士吉田市

    いつものように宿周辺を明朝ジョギングをしていると
    一瞬だけベールをとってくれた
    慌てて、富士を見に来た証拠写真を撮る


富士1

    朝一番、定番の観光コースで5合目へ
    下界からはベールに包まれているがさすが2300地点
    雲上の人となる

    黒々とした山肌と真っ白な積雪面の対比が美しい
    まだまだ山開きは先だが
    少しでもいいから登りたい衝動を抑えがたい

    多くの観光客が押しかけていたが
    日本語を話しているのは私達のパーティぐらい
    外国人に占拠されているのではと錯覚に陥る


富士2


    雲の上に南アルプスの山々がくっきり
    こんなに良く見えたのは初めて    

富士3

     箱根周辺もあちこち回ったがあんまり記憶にない
     芦ノ湖での昼食時、少し時間があったので
     周辺を一人で散策

     若葉が色鮮やかに
     時期もよくこんな天気のいい日の折角の休み
     バス旅行をやめて山歩きしたかったな~

富士4

ヒカゲツツジ

    4月後半になってやっと天候が良くなってきた
    山歩きには絶好の季節
    高齢者低山登山会としては家にじっとしておれない

   昨年、時期を逸して見損なった
   丹波市氷上町向山連山に群落しているヒカゲツツジに向かう
   日本一低い分水嶺のある水分れ公園を取り巻くように連なる向山連山

   下の画像(500m前後の山並み)がその全容

P4224048.jpg

     家を出るのも遅く
     この観音堂登山口から登り始めたのが10時半

  CIMG3973.jpg

         山の名は、一の山、二の山…・五の山とある
         途中、深坂北嶺、三角点の山を挟んでいる
         一から七まで番号で通したらいいのに・・・・


       P4223973.jpg

      ミツバツツジも多く自生している
      時期が良ければミツバツツジ、ヒカゲツツジのトンネルを鑑賞できるのだが
      このミツバツツジは申し訳なさそうに少し残しておいてくれた

P4223974.jpg

      丹波市氷上町方向を見る
      低い山並みと盆地
      太古にはきっと湖だったに違いない

P4223960.jpg

      向山連山の最高峰は五の山
      それより少し低いこの三角点があり
      呼び名も向山三角点

     ここから黒井城址方向の眺めが良い

CIMG4016.jpg


     四~五の山付近がヒカゲツツジの自生地
     残念ながらその満開の時期は過ぎていた
     トンネルになっているところはUPできないのが現状

     満開時期は、サクラの時期と重なるそうで私には見られないのかも

CIMG4000.jpg


     前回はほんの二,三輪だったので
     これだけでも見られて満足

   CIMG3997.jpg


       眼下に見える丹波市春日町黒井付近
       中央の山の頂に黒井城址がある
       春日局の故郷

P4224006.jpg


       P4224019.jpg
     P4224031.jpg

         五の山、蛙子峰、珪石山から水分れ公園に帰着したのが15時
         途中、のんびりtお弁当を挟みながら4時間半の行程
         久しぶりに山歩きを楽しむ



      分水嶺

       この地が
       太平洋と日本海への分水嶺としては日本で一番の低地として名高い
       聞いただけではピンとこないが
  
       この地の小川で右左に分かれた水が最早混じり合うことはない
       悲しい分れが待っている

P4224041.jpg
  P4224044.jpg
           

続きを読む

三多気の桜

     仏隆寺を後にして津市美杉町の三多気の桜に向かう
     三多気は高低差のある山里
     伊勢本街道からお寺への参道に植えられた山桜がお目当て

     駐車場からシャトルバス出てるようだが
     観光客が多く駐車場にたどり着けない   
     何時ものようにハイキング装備なので廃校跡に止めさせていただき歩く

     山道をひと山越え、小一時間かけて到着

CIMG3965.jpg


       日本の原風景のような景色が広がっていた
       心安らぐ風景だが
       ここに住んでいる人の苦労はいかばかりだろうか

    三多気1

        桜並木に高低差があり花の咲きようは大部開きがある
        他の桜の散ってしまったからか
        今年最後の花を楽しみに全国から多くの方が訪れて
        

2三多気


3三多気


       山歩きの途中、大洞山を仰ぎ見る
       三多気の桜は見なかったが
       以前、この辺りはトレランをやっていたころ良く駆け抜けた場所

4大洞山
プロフィール

Author:sumarin2
大震災後始めた
山歩きやジョギング
その辛さ、楽しさに
魅せられて
始めた頃は思いもよらない
マラソンやウルトラへのトライ
早くはない古ランナー
マイペースで楽しんでいる
今ではこれらなしでは
考えられない日常
今度は何処を走ろうかな!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード