スレッド一覧

  1. アラシ行為記録(17)
  2. 正義のあかし(42)
  3. 虚構の大石寺疑惑(0)
スレッド一覧(全3)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:1139/23250 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

レ・ミゼラブル016

 投稿者:The logic in the place  投稿日:2015年 3月31日(火)00時17分27秒
  通報
  四 言葉にふさわしいおこない(続き)
 (前編は既読)
 ある日彼はさる客間で、既に予審がすんで、まさに判決が下されようとしている一つの犯罪事件のことを耳にした。さる困窮な男が、金を得る手段も尽き果てて、一人の女とその間にできた子供とを愛するあまり、貨幣を贋造した。当時なお貨幣贋造は死刑をもって罰するものであった。女は男が造った贋造貨幣を初めに使って捕らえられた。彼女は拘留されたけれども、彼女の現行犯以外には何らの証拠も得られなかった。ただ彼女のみがその情人(男)の罪証を挙げることができ、自白によって彼を破滅せしむることができるのであった。彼女は否認した。いかに尋問されても、彼女はかたく否認して動かなかった。そこで検事はある手段を考えついた。彼は情人(男)の不実を言い立て、巧みに偽った手紙の紙片を見せて、彼女には一人の競争者があり、彼女は男から欺かれたのであるということを、ついにその不幸な女に信じさせてしまった。そのとき女は嫉妬の情に駆られて、男を訴え、すべてを自白しすべてを立証した。男の罪は定まった。彼はその共犯者の女とともに近々エークスで判決を下されることになっていた。
 人々はその事実を語り合って、皆判事の巧妙さを讃嘆した。彼は嫉妬心を利用して、怒りの念によって真実を現わさせ、復讐心から正義を引き出したのであると言われた。司教はそれを黙って聞いていた。そして話が終わると彼に尋ねた。
「その男と女はどこで裁判されるのですか。」「重罪裁判所においてです。」

 司教はまた言った。
「そしてその検事はどこで裁判されるのですか。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現場の活動も、自身との闘いも放棄して、「ミミズ千匹穴探し」ばかりしている高学歴で、高慢なエリート集団のネトリス対策室の皆さん、毎日のお仕事誠にご苦労様です。供養を食い散らかし(居酒屋で酒呑んで痴話談義)ながら十界互具の六道を行ったり来たりしているとさぞお疲れでしょう。たまには良書を深く読み込んでください。現場は酒呑んでいる暇も金も無く、まさに総決起で動いています。
この章の意味合いが分かりますか?これは「信」ずる心の視点を展開しています。ミリエル司教は「信」が大切なもので、「疑念」を起こさせる行為を「悪」とみているから、「そしてその検事はどこで裁判されるのですか。」と問うたのではないでしょうかね。さらに、
「人々はその事実を語り合って、皆判事の巧妙さを讃嘆した。」とは、「信」に対する認識が欠如した愚者(大誓堂の人々)を指しているのだと思います。付和雷同で大誓堂改革派のT川グループの面々がその代表ですね。事なかれ主義の怠惰な生活、安穏な現世志向の無難なサラリーマン、師弟同一など全く無視して、リッチな生活が保障されれば良いと動物で譬えると大木にぶら下がっているナマケモノ。とにかく、動きが鈍くて、現場は分からず、無頓着で不勉強。中高年になり益々羞恥心が高まり、毎日が(心の)地獄のように感じるような世界です。退職して役職も無くなり、延々と続く業火に炙られて、現場組織からも見放され、認知症も悪化して御本尊も返却して介護施設で孤独な死を迎えるか、はたまた多くの友人(善友)に恵まれて、共々に激励し合いながら、楽しい学会活動で終生豊かな境涯で惜しまれつつ死を迎えるかは、本人の「信」に関わる自覚です。

 さて、015で「社会は自ら作り出した闇の責を負うべきである。心のうちに影多ければ罪はそこに行わるる。罪人は罪を犯した者ではなく、影を作った者である。」というミリエル司教の部分を引用しました。このブログは創価学会会員メンバーばかりですから、その「創価という社会」が自ら作り出した闇の一部を披瀝すれば、会員除名に関わる「申請者不詳で除名が出来るという仕組み」と、会員に対して非公開の「創価学会県審査会規定」ですね。もう封建主義のような世界で、一方的に通知して査問呼び出しを行い、これに従わずに弁護士使ったりしたら、即座に除名通知を送ってくるわけです。断頭台を組み立てて、ヘラヘラ笑いながら、会員の知らない審査会規定を持ち出して、バッサリとギロチンにかけるという早業。宮川K也さんでしたか?これって名前だけなのか、本人の明確な意思と先生に成り代って(御名代?)首切りしているのか分かりませんが、私は勇気あるな~と寒心してました。T川の名前でやりゃあ良いのにね。序に「申請者」もT川次期会長候補って出せば、みんな納得して「やっぱりね~」と思ったところなんですが、やっぱり内弁慶のミミズ千匹穴好きでは無理なんでしょう。
「人々(大誓堂に棲む人々)はその事実(除名)を語り合って、皆判事(T川次期会長候補)の巧妙さを讃嘆した。」というところが、ポイントです(笑)。

私も本日の地区総決起大会から戻りまして、ミサ(?)題目を1時間唱えました。
youtubeティナ・ターナーの勤行をバックやっても良かったですかね?

 
》記事一覧表示

新着順:1139/23250 《前のページ | 次のページ》
/23250