日本経済新聞

5月4日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

明治の産業革命遺産、世界遺産登録へ ユネスコ勧告

2015/5/4 20:33
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 政府は4日、世界文化遺産に推薦している「明治日本の産業革命遺産」(福岡、長崎など8県の23施設)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が世界遺産に「記載」すべきだと勧告したと発表した。7月にドイツで開かれる世界遺産委員会で正式に決定となる見通し。国内の世界遺産は19件となる。

八幡製鉄所の旧本事務所(北九州市八幡東区)=共同
画像の拡大

八幡製鉄所の旧本事務所(北九州市八幡東区)=共同

 諮問機関は遺産の名称を「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」と変更すべきとした。

 明治日本の産業革命遺産は1850年代から1910年、西洋からの技術移転により、日本の近代化の土台となった工場や炭坑、港湾などの施設群で構成される。

 具体的には、官営八幡製鉄所(現・新日鉄住金八幡製鉄所、北九州市)や三菱長崎造船所(長崎市)、「軍艦島」として知られる端島炭坑(長崎市)、松下村塾(山口県萩市)など8県11市の23施設を、政府が推薦していた。

 日本には18の世界遺産がある。文化遺産は「古都京都の文化財」(京都府、滋賀県)、「原爆ドーム」(広島県)、「富士山」(静岡県、山梨県)など14件。自然遺産は「屋久島」(鹿児島県)、「小笠原諸島」(東京都)など4件。

 明治日本の産業革命遺産が登録されれば、富士山、「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)に続いて3年連続となる。

 政府は、来年の世界遺産委員会には「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎県、熊本県)を推薦している。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

世界遺産、遺産、三菱

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,531.63 +11.62 1日 大引
NYダウ(ドル) 18,104.23 +80.17 4日 9:50
ドル/円 120.17 - .20 +0.39円安 4日 22:45
ユーロ/円 134.20 - .26 -0.63円高 4日 22:45
長期金利(%) 0.360 +0.035 1日 15:33

人気連載ランキング

5/4 更新

1位
私の履歴書
2位
コンフィデンシャル
3位
超サクッ!ニュースまとめ
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について