韓国メディアが「逆ギレ」、てんびん外交のパワーアップを提言=韓国ネット「そんなことをしたら韓国は滅びる」「もう日本の支配下に入ろう」
配信日時:2015年5月4日 16時21分
2015年5月3日、韓国・SBSは、韓国は日米とは異なる新たな立地を構築する必要があると主張した。
【そのほかの写真】
記事によると、韓国は変化する北東アジアの中で、好む好まざるにかかわらず、日米とは異なる新たな立地の確立を回避できない状況に至った。
安倍首相の米国訪問で明らかになった「日米同盟強化を通じた中国けん制」と「日本の過去の歴史問題無視」という状況をどのように韓国の国益に合うように再解釈すればよいのかと問題提起。この回答として「発想を変えて、『日本の過去の歴史無視による日韓葛藤』を日米韓関係でカードとして活用することを考えてみるとどうだろう」とし、「日本が歴史を無視し、韓国と真の関係を結ばない状況では、韓国が日米韓三角同盟を通じた中国けん制に参加するのは難しいとする立場を明らかにするのである」としている。
さらに、「米韓同盟が韓国の安全保障の礎石であり、日米韓関係の重要性も確かに認識するが、北東アジアには厳然たる歴史的緊張が存在しており、中国に対する韓国の国益が日米と同じではないことを示したうえで、日韓の対立を活用するのであり、この意味で日米韓3カ国の軍事協力はより慎重になる必要がある」としている。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「この問題に解決方法はない。この問題を考えるより、ポップコーンでも食べていた方がましだ」
「もうこの件には神経を使うな。どうせ日本は軍備費の分担も増加しなければならない」
「政治の安定がない状態で、そんなことできるか」
「私たちは中国寄りにならなければならない。今後30年以内に中国が米国を追い抜くことになるから、未来志向で、中国を選択する必要がある」
「韓国が生き残る道は親中しかない」
「韓国はこのような周辺情勢の変動に、自らがその主人公となって、韓国自身のために、独自の外交政策を確固として打ち立てなければならない。朴槿恵(パク・クネ)政権の最も重要な宿題の一つである」
「もう日本の支配下に入ろう」
「記事のようにしてほしいが、そんなことをしたら韓国は滅びる」
「今までの韓国外交の戦略は、戦略じゃない。子供の遊びよりもひどい」
「すでに2年の間、過去の歴史カードを使ってきたのに、まだ使えというのか?日米韓関係に過去の歴史をテコとして利用した過去2年間で、どんな結果になったのか、まだ理解できないのか。日本では嫌韓に利用され、日米同盟強化にもつながった。中国は最近、過去の歴史には目をつぶっているようだし、韓国は米中両国からはしごを外されたではないか」(翻訳・編集/三田)
【そのほかの写真】
記事によると、韓国は変化する北東アジアの中で、好む好まざるにかかわらず、日米とは異なる新たな立地の確立を回避できない状況に至った。
安倍首相の米国訪問で明らかになった「日米同盟強化を通じた中国けん制」と「日本の過去の歴史問題無視」という状況をどのように韓国の国益に合うように再解釈すればよいのかと問題提起。この回答として「発想を変えて、『日本の過去の歴史無視による日韓葛藤』を日米韓関係でカードとして活用することを考えてみるとどうだろう」とし、「日本が歴史を無視し、韓国と真の関係を結ばない状況では、韓国が日米韓三角同盟を通じた中国けん制に参加するのは難しいとする立場を明らかにするのである」としている。
さらに、「米韓同盟が韓国の安全保障の礎石であり、日米韓関係の重要性も確かに認識するが、北東アジアには厳然たる歴史的緊張が存在しており、中国に対する韓国の国益が日米と同じではないことを示したうえで、日韓の対立を活用するのであり、この意味で日米韓3カ国の軍事協力はより慎重になる必要がある」としている。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。
「この問題に解決方法はない。この問題を考えるより、ポップコーンでも食べていた方がましだ」
「もうこの件には神経を使うな。どうせ日本は軍備費の分担も増加しなければならない」
「政治の安定がない状態で、そんなことできるか」
「私たちは中国寄りにならなければならない。今後30年以内に中国が米国を追い抜くことになるから、未来志向で、中国を選択する必要がある」
「韓国が生き残る道は親中しかない」
「韓国はこのような周辺情勢の変動に、自らがその主人公となって、韓国自身のために、独自の外交政策を確固として打ち立てなければならない。朴槿恵(パク・クネ)政権の最も重要な宿題の一つである」
「もう日本の支配下に入ろう」
「記事のようにしてほしいが、そんなことをしたら韓国は滅びる」
「今までの韓国外交の戦略は、戦略じゃない。子供の遊びよりもひどい」
「すでに2年の間、過去の歴史カードを使ってきたのに、まだ使えというのか?日米韓関係に過去の歴史をテコとして利用した過去2年間で、どんな結果になったのか、まだ理解できないのか。日本では嫌韓に利用され、日米同盟強化にもつながった。中国は最近、過去の歴史には目をつぶっているようだし、韓国は米中両国からはしごを外されたではないか」(翻訳・編集/三田)
関連記事:
日韓関係の歴史問題は異常、米教授が指摘=韓国ネット「安倍首相が謝罪すればいいだけのこと!」「米国人の慰安婦がいないから…」
3日、韓国・毎日経済によると、米ハーバード大学のニーアル・ファーガソン教授は日韓首脳が歴史問題によって会話をしないのは異常だと述べた。写真は米ニュージャージー州ハッケンサックにある慰安婦の碑。
2015年5月4日 12時6分
記事を読む
韓国政府高官の「日韓関係を今年中に必ず解決」に韓国ネットで賛否、日本ネットは「もう手遅れ」の声も
韓国大統領府の外交・安全保障担当首席秘書官が「日韓関係を今年中に必ず解決する」と強調したのに対し、韓国のネット上では賛否両論が交錯。日本のネットユーザーからは「もう手遅れ」などの声が上がった。資料写真。
2015年5月3日 11時55分
記事を読む
日米が「蜜月」に、韓国は不快感=従軍慰安婦問題「何も改善していない」―中国メディア
30日、参考消息網によると、オバマ米大統領と安倍晋三首相が28日(現地時間)、米ワシントンで会談したことを受け、韓国メディアは「日米関係が蜜月に入ったことを、韓国は不快に感じている」と伝えた。
2015年5月1日 7時24分
記事を読む
日米同盟強化、日中関係改善で、隔離される韓国外交=「米中なしでは韓国は滅びてしまうのか」「日本は韓国だけ甘く見ている」―韓国ネット
25日、韓国メディア・韓国経済は、日米同盟の一段階格上げと日中関係の改善が、韓国の外交に少なからぬ負担として作用するものとみられると報じた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真は韓国国旗。
2015年4月27日 8時35分
記事を読む
韓国政府が安倍首相らを非難「失望と慨嘆を禁じえない」=韓国ネット「日本は謝罪する権利を失った」「300年後もきっと今のまま」
22日、靖国神社に安倍晋三首相が内閣総理大臣の名義で真榊を奉納したことや、国会議員が集団で参拝したことについて、韓国政府が強く非難した。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は靖国神社。
2015年4月22日 21時10分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題